2017年8月19日のブックマーク (11件)

  • セクハラされてるけど嫌じゃない場合

    どうしたらいいんだろ。 上司からセクハラ(胸の大きさをからかわれたり露骨なやつから匂わせるやつまで)されてるんだけど、私はその上司が好きだし笑えるから構わないと思ってる。 で、その上司からセクハラされてるのは私だけなんだけど、私以外の女子社員で気で怒ってる人たちがいて私に上に訴えた方がいいとか不快だと態度で示せとアドバイスしてくる。 怒らない私に対しても怒り始めててこのままでは女子社員からは嫌われそうでかなりめんどくさい状況になってて、会社辞めたい。 追記 気づいたら沢山トラバとブコメされてて、誤解があるのでちょっと書きます。 上司のことは好きな人間ではあるけど恋愛の対象とかではないです。 セクハラ発言にはいはいもう(苦笑)と感じで過ごしてた。 環境型セクハラって始めて知ったけど私も加害者になると言うならやっぱり会社辞めるしかない。 別に凄く嫌じゃないことや嫌いじゃない人を酷いことをされ

    セクハラされてるけど嫌じゃない場合
    unakowa
    unakowa 2017/08/19
    君が選択できるのは、セクハラの被害者として上司を非難するか、環境セクハラの加害者として周囲から非難されるかのどちらかだよ。
  • (わたしの紙面批評)「性被害」報道 上げにくかった声、もっと書けたはず 中島京子さん:朝日新聞デジタル

    元TBSワシントン支局長の山口敬之氏から、性犯罪の被害を受けたとするフリージャーナリストの詩織さんが、山口氏が不起訴になったことを不服として検察審査会に審査申し立てをし、記者会見をしたのは、今年5月29日のことだった。翌日の朝日新聞には、会見の記事は出ていない。 6月2日に、刑法厳罰化法案を審議…

    (わたしの紙面批評)「性被害」報道 上げにくかった声、もっと書けたはず 中島京子さん:朝日新聞デジタル
    unakowa
    unakowa 2017/08/19
    朝日だけでなく、もっと多くのメディアが取り上げて追跡調査すべきと思ってる
  • バルセロナ襲撃にも関連か 容疑者死亡確認 - BBCニュース

    スペイン北東部の主要都市バルセロナで17日夕、繁華街のランブラス通りでワゴン車が歩行者を次々とはね、少なくとも13人が死亡し、100人以上が負傷した事件の容疑者の一人が、翌日未明に約120キロ西のカンブリスで警察に射殺された5人の一人だったことが確認された。射殺された襲撃犯たちはカンブリスでもワゴン車で歩行者を次々とはね、7人を死傷させた。 スペインのカタルーニャ警察によると、バルセロナ事件に関与した疑いのムーサ・ウカビル容疑者は、バルセロナ襲撃の約8時間後にカンブリスで警察に射殺された一人だったという。容疑者はカタルーニャ北部ジロナ出身のスペイン国籍で、17歳だったとみられる。警察は後に、バルセロナ襲撃に運転手は逃亡中だと発表。地元メディアは、これはすでに指名手配されているユネス・アブーヤクーブ容疑者(22)と伝えている。

    バルセロナ襲撃にも関連か 容疑者死亡確認 - BBCニュース
    unakowa
    unakowa 2017/08/19
    こんなまだ子供っぽい顔した子が人を殺して殺されるなんて、悲劇としか言いようがない。日本だって明日は我が身の意識が必要だよ。格差は広がり沖縄や在日へのヘイトは野放し。ふとした事で国が2つになりかねない
  • ウイスキーに水を数滴垂らすとおいしくなる理由 研究

    英グラスゴーで製造されたシングルモルトウイスキー(2016年12月12日撮影、資料写真)。(c)AFP/ANDY BUCHANAN 【8月18日 AFP】ウイスキーは水を数滴垂らすと味わいが増すことは、大半の専門家が同意している。バランスのとれたブレンドもスモーキーな銘柄も、たばこやレザーの香りが強いものもだ。だが、知りたいのはその理由だ。スウェーデンの生化学者らは17日、水を加えると味が良くなるのは、グラスに注がれたウイスキーの表面に香りを浮かび上がらせる物質の微妙な相互作用にあるとする研究論文を発表した。 例えば、英スコットランド(Scotland)のアイラ(Islay)島で造られるウイスキーに特有なスモーキーなフレーバーは、フェノールという化合物、なかでもグアヤコールによるものだ。 スウェーデン・カルマル(Kalmar)のリンネ大学(Linnaeus University)のビョルン

    ウイスキーに水を数滴垂らすとおいしくなる理由 研究
    unakowa
    unakowa 2017/08/19
    氷が少し溶けたぐらいが一番美味しいよね。
  • 性欲こそが経済を回している?もしも性欲が無くなったらこんな世界になる!というマンガが物議を醸す

    霜香 @CobaltblueYayoi これ、ゆうき先生が女性に優しくするのは性欲のためだけで、男性は粗雑な扱いと対応していいと全ての男性が思っていると決めつけているだけ。 男性同士でもズケズケ言う人は嫌われるし、単なる失礼。 高級ブランドを買うのは男性から女性へのプレゼントばかりじゃないし、承認欲求や自己顕示欲は? twitter.com/sinrinet/statu… 2017-08-18 17:26:39

    性欲こそが経済を回している?もしも性欲が無くなったらこんな世界になる!というマンガが物議を醸す
    unakowa
    unakowa 2017/08/19
    性欲は男の消費行動に大きな影響を与えてはいるんだろうが、現実の女が要望してもいない『性欲無くせ』に対して女に謝らせてるのがムカつく。こうなりたくなければ性差別を受容しろとでもいうのか?
  • 🥑あめりおじさん🥑 on Twitter: "(創作) 女の子を大切に https://t.co/145cxBdlO0"

    (創作) 女の子を大切に https://t.co/145cxBdlO0

    🥑あめりおじさん🥑 on Twitter: "(創作) 女の子を大切に https://t.co/145cxBdlO0"
    unakowa
    unakowa 2017/08/19
    こういうのを鍵アカでやらない時点でダメだ。人を差別する表現の自由は認められない。表現規制が嫌ならゾーニングして欲しい
  • "牛乳石鹸"を叩く男と結婚してはいけないたった一つの理由

    ムームービーの内容に関しては散々言われてるので置いといて、"牛乳石鹸"を叩く男は実際に家事育児分担なんてしないから結婚したら苦労するよって話をする。 共働きなのにこの男はゴミ捨てくらいで不満なのかとか誕生日に飲んで遅く帰ってくるとかありえねー!奥さん可哀想〜 と同じ口で 石鹸みたいな消費財の買い置きって、奥さんがスーパーで買っておくケースの方が圧倒的に多いよね?パパが自分で石鹸だけ買いに行くか?(行かないよ)ちゃんと市場調査やってんのかしら、電通。ターゲティング失敗してるぞ。と え。石鹸の購買決定者は母親なんだからってさ、家事は女がやるものっていう潜在意識なら父親は仕事できてりゃいいじゃん。なんで叩くの? でも実は彼らの脳内で矛盾していない。 というのも、彼らの主張する 今の時代共働きが普通で男も家事育児分担すべきとは"意識"のことであって、行動に起こすことではない。 僕リベラル男女平等

    "牛乳石鹸"を叩く男と結婚してはいけないたった一つの理由
    unakowa
    unakowa 2017/08/19
    何言ってるのか?
  • ※見ていたらミソジニーは大抵ネトウヨも併せて発症しているという学びが..

    ※見ていたらミソジニーは大抵ネトウヨも併せて発症しているという学びが得られました b:id:abekameri b:id:anschluss b:id:aobyoutann b:id:big_song_bird b:id:frivolousman b:id:hanyan0401 b:id:inmysoul b:id:jankoto b:id:kapiyvachang b:id:libpainter b:id:narwhal b:id:neogratche b:id:Nihonjin b:id:os1o3 b:id:ryokusai b:id:sekiryo b:id:shoot_c_na b:id:sunechamacell b:id:TakahashiMasaki b:id:technocutzero b:id:tetora2 b:id:tikuwa_ore

    ※見ていたらミソジニーは大抵ネトウヨも併せて発症しているという学びが..
    unakowa
    unakowa 2017/08/19
    まじレスすると、日本会議的ネトウヨは『女子供は黙ってろ。ネットで真実を知った男様は常に論理的』だから併発するのは当然。それが安倍政権が女に嫌われている理由でもある。見下されてるのは皆感じるんだよね。
  • 【加計疑惑】これが設計図だ 「水増し請求詐欺」裏付ける安普請

    工事関係者から流出した加計学園・獣医学部棟の設計図は、A3版52ページから成る。建築材料すべてが一つ一つ指定されているため、建設コストがわかる。 急ピッチで建設が進む加計学園・岡山理科大学今治キャンパス。『田中龍作ジャーナル』は、キャンパスの中心となる獣医学部棟の設計図を入手した。 実験施設や教室などが入る建物は、鉄骨造7階建て。設計図はA3版52ページに及ぶ。ひとつひとつの材質、工法に至るまで全てが指定されている。 建設会社は設計図を見て入札価格を決めるという。果たして192億円もする施設の中心棟なのか? 著名な1級建築士に日数をかけて解析してもらった。 「図面番号A‐02(図面名称・仕上表)」に床、壁、天井などの材質が指定されている。建築士は「ここがミソ」と力を込める。 「ビニル床シート、ビニル床タイルは一番安い。壁のビニルクロス塗装も安い。天井の化粧石膏ボードは廉価なオフィス仕様」…

    【加計疑惑】これが設計図だ 「水増し請求詐欺」裏付ける安普請
  • 安倍政権さらに窮地 加計学園の獣医学部新設「設計関連文書」全文を入手 | AERA dot. (アエラドット)

    AERA創刊2000号 時代を歩く AERAは今年創刊35周年、11月20日号で通巻2000号を迎えました。 さまざまなニュースから社会を読み解き、AERAは時代と共に歩んできました。 2023年のいま、私たちは未来をどう歩くのか。一緒に考えてみませんか? 東京が進化する <再開発ルポ> 虎ノ門・麻布台・渋谷・日橋、下北沢――。 いま、東京は「100年に一度」と言われる再開発ラッシュだ。 成熟期にある国際都市として、首都・東京はどう変貌を遂げるのか。 模索されているのは、”個性”を生かした街づくりだ。

    安倍政権さらに窮地 加計学園の獣医学部新設「設計関連文書」全文を入手 | AERA dot. (アエラドット)
  • 20年後、人間が「マクドの肉焼き係」を奪い合う日がやって来る(鈴木 貴博) @gendai_biz

    30年後までに知的労働を含めた50%から90%の仕事がなくなるという試算を多くの研究機関が発表している。そんな中どんな仕事が生き残るのか、またなぜ多くの人々は危機感を持てないのか。『仕事消滅~AIの時代を生き抜くために、いま私たちにできること』を上梓した、経営戦略コンサルタントの鈴木貴博氏が徹底解説。 AI狼少年? AIが高度な進化を遂げようとしているのに、なぜ世の中は平然としているのか?ひょっとしてAIが人類の仕事を奪うと言っている人間は「狼が来るぞう」と叫んでいるただの狼少年なんじゃないのか? そう考える人は実は多い。 実はこの現象は、これまでに何度も起きてきた「よくある現象」だ。私の経験も含め解説しよう。 私の業は大企業トップを相手にするイノベーション専門の経営コンサルタントだ。過去30年にわたってさまざまな業界に起きるイノベーションに対してどう立ち向かうべきかをコンサルティングし

    20年後、人間が「マクドの肉焼き係」を奪い合う日がやって来る(鈴木 貴博) @gendai_biz
    unakowa
    unakowa 2017/08/19
    確かに指仕事は最後まで残りそうだな。