2018年3月25日のブックマーク (5件)

  • 元TVディレクター「ネットには、放送の世界にある最低限のルールと品質管理さえ存在しないのが現実」

    toriiyoshiki @toriiyoshiki テレビメディアの問題についてちょこっと再論。ぼく自身、ハードの面では放送(テレビ)というメディアはもう陳腐化していて、NHKも含め遠からずネットにとってかわられるだろうと思っている。しかし、そのネットの世界が、現状では水島宏明氏が指摘するように「ニュース女子」的な問題が多すぎる。 2018-03-24 22:25:27 toriiyoshiki @toriiyoshiki 要するにネットには、放送の世界にある最低限のルールと品質管理さえ存在しないのが現実だ。フェイクニュースとデマのやり放題なのである。放送はデマばかりでネットにこそ真実があるなどと思い込んでいる倒錯した価値観の持ち主が左右ともにごちゃまんいる我が日低国の現状に鑑みればこれはヤバイ。 2018-03-24 22:32:54 toriiyoshiki @toriiyoshi

    元TVディレクター「ネットには、放送の世界にある最低限のルールと品質管理さえ存在しないのが現実」
    unakowa
    unakowa 2018/03/25
    フェイク流したら、拡散先追いかけて訂正しないと罰則ルールにしたら?ネットも既存メディアも。フェイクに慎重になればネットもいいかもね。
  • リーダー職を目指すならぜひ読んでほしい!私のマネジメントを変えたビジネス書10選

    リーダー職を目指すならぜひ読んでほしい!私のマネジメントを変えたビジネス書10選
  • 小泉進次郎氏「平成政治史に残る大事件」森友文書改ざん:朝日新聞デジタル

    小泉進次郎・自民党筆頭副幹事長(発言録) (森友学園との土地取引をめぐる決裁文書を財務省が改ざんした問題について自民党はどう国民に説明すべきか問われ)これは与党野党、まったく関係ない。今日総理が言った「徹底的に真相究明をやる」と。その言葉通りの徹底究明。これをやらなければいけない。「根的に組織を立て直していく」という総理の、その「根的」というのが今後具体的に何を意味していくのか。私はそこに注目をしたいと思います。 私たち一人一人も二度とこういったことが起きない、そういった政治、行政のあり方は何なのか。この平成の末期に起きた書き換え問題を通じて、政と官のあるべき距離感、そして与党と政府の関係、自民党のあり方。ポスト平成の政治の形とは何なのか。そういった問題にまでつながっていくような、平成の政治史に残る大きな事件と向き合っているという、そういう認識を持っています。(自民党の党大会後 記者団

    小泉進次郎氏「平成政治史に残る大事件」森友文書改ざん:朝日新聞デジタル
  • 日本の性暴力はアメリカでどう受け止められているのか——あまりに貧弱な日本の救済制度

    TBSの元ワシントン支局長からの性暴力を告発したジャーナリスト、伊藤詩織さん(28)が3月中旬、ニューヨークの国連部で開かれた女性地位委員会(CSW)に参加し、国連記者協会(UNCA)が主催した記者会見で日の国外で初の記者会見を行った(元支局長は不起訴処分が決定)。 CSW関連イベントに参加したニューヨーク市司法当局者は、伊藤さんの証言を聞いて、「強姦や性暴力に対する法律は、ニューヨーク市が(日より)ずっと進んでいる」と指摘した。 記者会見とイベントで伊藤さんは、被害に遭った当時、東京で性暴力被害者を支援する非営利法人(NPO)がたった一人で運営されていたこと、病院の女医にモーニングアフターピルを頼んだところ「いつ失敗しちゃったの?」と聞かれて、何が起きたのかも聞いてもらえなかったこと、人形を相手に事件を再現するところを複数の警察官が撮影した事実などを述べた。被害者である上に、こうし

    日本の性暴力はアメリカでどう受け止められているのか——あまりに貧弱な日本の救済制度
    unakowa
    unakowa 2018/03/25
    あのビデオがあって起訴されないのが日本の通常ルールと思いたく無いんだが。なので安倍友疑惑はきちんと調査して欲しい。
  • エロゲー制作にかかわる息子 「援助やめようか」迷う母:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    エロゲー制作にかかわる息子 「援助やめようか」迷う母:朝日新聞デジタル
    unakowa
    unakowa 2018/03/25
    母親は単にエロが嫌というより“もし看護師さんが見たら、屈辱的で、大変傷つくような内容”のエロが嫌なんじゃない?私も嫌だよ。性犯罪のガス抜きなんてなってなくむしろ助長してると思うし。