2016年6月8日のブックマーク (6件)

  • 「甘利捜査は不起訴ありきだった」告発者が証言 | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    甘利明前経済再生担当相(66)や元秘書たちの現金授受を巡る問題で、東京地検特捜部が不起訴処分を発表してから初めて、告発者の一色武氏が週刊文春の取材に応じた。 一色氏は、「検察には最初から結論ありきのシナリオが出来ていたとしか思えない」とし、捜査の経緯を明かした。 「大臣室での現金授受の場面については、座席の位置から言動まで詳細に質問されました。お金を渡した趣旨については『(口利きの)お礼です』と答えましたが、何故か調書には書かれませんでした」 取調べ中にこんな場面もあった。 「検事さんと雑談中に『私は逮捕されるんですか?』と聞いたことがありました。そのとき検事さんは、『安心してください』と言ったのです。その言葉を聞いてから、私は逮捕されないのかも、と薄々感じていた」 “睡眠障害”で国会を長期間欠席していた甘利氏は、不起訴が決まった後、医師に勧められたとして政治活動を再開した。ただ、検察の不

    「甘利捜査は不起訴ありきだった」告発者が証言 | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    unamu_s
    unamu_s 2016/06/08
    舛添さんは元々あんな人だと思っていたから仕事さえしてくれればいいと思ってた。でもこの人は金額も違うし、ヘタすりゃワイロだし、それに不起訴になった途端に出てきたり、人としてどうかと思う。
  • 互いの存在が「生きる力」に 日韓の小児がん患者らが交流:朝日新聞デジタル

    unamu_s
    unamu_s 2016/06/08
    この人は立派だとつねづね思う。
  • 老衰の死~安らかに土に還る:朝日新聞デジタル

    訪問診療に学生さんが同行してくれました。終末期にある患者さんのご自宅で、あと数日という見通しです。乾いた身体、微弱な呼吸・・・ 医学生とはいえ、いや医学生だからこそ、こうした「老衰の死」を迎えようとしている高齢者を見たことがなかったようです。 帰りの車内で、学生さんは不安そうに私に質問しました。「病院でなくて大丈夫でしょうか? 死ぬときの苦しみを見て、ご家族は困惑しないでしょうか?」 なるほど、率直な質問です。そして、医学生らしい・・・。それには答えず、私は次のように質問を返してみました。「野生動物が死を迎えるときってさ、苦しみながら死んでゆくと思う?」 助手席の学生さんは、混乱したように視線をフロントガラスに泳がせていました。おそらく、考えたことがなかったのでしょう。学んだこともない・・・。そこで、私はこんな風に説明してみました。 「ヤマネコがお気に入りの洞穴で息を止めるとき、カラスが馴

    老衰の死~安らかに土に還る:朝日新聞デジタル
  • がん患者の親を持つ子どものケア:朝日新聞デジタル

    人って、感情表現が下手だと思う。ぼくも日人、下手。悲しいのかうれしいのか、優しいのか怖いのか、楽しいのか不愉快なのかもあいまいな表現で、相手は困惑する。 流奈さんは34歳のお母さん。がんの末期で全身に転移し、意識もなくなった。言葉はひと言も出ない。中学3年生の一人っ子の娘さんがいる。滅多に見舞いにみえない。病状は、ご両親には説明してある。「承知してます。できるだけのこと、してやって下さい」。でも肝心のお嬢さんへの説明はまだで、お嬢さんの気持ち、聞いてなかった。理由はあった。お嬢さん、毎日ソフトボール部の部活と塾で忙しく、家に帰ると日は暮れ、宿題はあり、診療所に立ち寄る時間がなかった。 5月下旬の土曜の午後、日焼けした彼女はおばあちゃんとやってきた。カンファレンスルームでおかあさんの病名、病状を説明し、「何か聞きたいことありますか?」と尋ねた。「聞きたいことって?」と少し笑ってはにかん

    がん患者の親を持つ子どものケア:朝日新聞デジタル
    unamu_s
    unamu_s 2016/06/08
    「言葉にすると感情が別物になると直感している。感情表現が下手、には下手のわけがある」
  • 東京新聞:昨日の夕方に<自分が悪い場合でも謝らなくても済む方法>とい…:社説・コラム(TOKYO Web)

    昨日の夕方に<自分が悪い場合でも謝らなくても済む方法>というテレビ番組の放送があると聞いて、首を長くしてその時間を待った▼失敗しない人間はいない。それでも謝らなくてもよいとは何とも魅力的な番組ではないか。会社でつまらぬミスをしては上司に叱責(しっせき)される。家庭において生ごみを出し忘れ、にうんざりされる。この技術を覚えれば、謝る日々とはおさらばである▼こんな場合を例にその方法を教えていた。絶対にやると言っていた約束を一方的に破る場合の対応である。耳を疑った。そんな場合に謝らないで済む方法などあるはずがない▼ところがである。その方法はあった。講師によると、まずは絶対に「約束を破った」と認めてはならないという。約束を破るのではなく、新しい判断とか、異なる判断をすると言い換える。なるほど間違いを認めなければ、謝る必要もない▼もし約束を守れば、世界の破滅が待っていると恐怖を煽(あお)るのも相手

    東京新聞:昨日の夕方に<自分が悪い場合でも謝らなくても済む方法>とい…:社説・コラム(TOKYO Web)
  • musasabi journal 346

    unamu_s
    unamu_s 2016/06/08
    「お話にならないよね」→それがりっぱなお話になってしまうのが今の日本の現実。