2023年1月18日のブックマーク (10件)

  • ウクライナ キーウ近郊でヘリ墜落 内相含む 14人死亡 | NHK

    ウクライナの首都キーウ近郊でヘリコプターが墜落し、乗っていた内相を含む14人が死亡しました。 霧の中、ヘリコプターが低い高度で飛行していたという情報もあるということで、ウクライナ当局は調査チームを設けて墜落の原因を調べています。 ウクライナ大統領府のティモシェンコ副長官は18日、ウクライナの首都キーウ近郊で非常事態庁のヘリコプターが墜落し14人が死亡したと発表しました。 現場での救助、捜索活動は終了したということで、副長官は16人としていた死者の数を14人と修正しました。 ヘリコプターにはウクライナ内務省の高官らが乗りロシア軍との戦闘が行われている地域に向かう途中だったということで、トップのモナスティルスキー内相の死亡も確認されたということです。 また、墜落現場には幼い子どもが通う施設があり、非常事態庁によりますと、子ども11人を含む25人がけがをしたということです。 現場近くの住民の1人

    ウクライナ キーウ近郊でヘリ墜落 内相含む 14人死亡 | NHK
    unamuhiduki12
    unamuhiduki12 2023/01/18
    “ヘリにはウクライナ内務省の高官らが乗りロシア軍との戦闘が行われている地域に向かう途中だったということで、トップのモナスティルスキー内相の死亡も確認"…おいおいおいおい
  • 女の子にSF映画を勧めてはならない - 健常者エミュレータ事例集Wiki

    健常者エミュレータ事例集Wiki 集合知を構築しよう トップページページ一覧メンバー掲示板編集 女の子にSF映画を勧めてはならない 最終更新:ID:wcR85/YdIQ 2023年01月17日(火) 19:00:27履歴 5W1H+Then状況説明 Who(誰が)筆者がWhen(いつ)大学2年のときWhere(どこで)バイト先でWhy(なぜ)女の子と互いにオススメ映画を挙げていて、自分が鑑賞し深く感動したためWhat(何を)映画『インターステラー』をHow(どのように)当然感動すると思い、強く勧めたThen(どうなった)後日、最初の15分で飽きたので観るのをやめたと通告された 健常行動ブレイクポイント まず硬派なSF映画を女の子に勧めるべきではない。 恋愛映画韓国ドラマなど一般受けする物を勧めるべきだった。 どうすればよかったか 一般受けする物への知識が不足しているので改善しなければなら

    女の子にSF映画を勧めてはならない - 健常者エミュレータ事例集Wiki
    unamuhiduki12
    unamuhiduki12 2023/01/18
    好みが合わないなら仕方ない
  • 日本の貧困は政策のミスなのか、ネコを信じよ - ネットロアをめぐる冒険

    貧困は「政策ミス」であるとする画像が出回っています。文字起こしすると、以下の通り。 カナダの大学の経済学で取り上げられたそうだ。日貧困者は薬物もやらず、犯罪者の家族でもなく移民でもない。教育水準が低いわけでもなく、怠惰でもなく勤勉で労働時間も長く、 スキルが低いわけでもない。世界的にも例の無い、完全な「政策のミス」による貧困だと 実はこのコピペ、出所がそこそこはっきりしており、「カナダの大学」自体は出所不明で、どうやら間違いのようなんです。ただ、それを元にこの話自体を「迷信」として処理する方がいたので(そして元ネタとする情報が誤っている)、既に前から指摘されていたのですが、一応まとめてみることにしました。 【目次】 2019年のブルームバーグの記事 バズったのは2021年10月25日 ファクトチェックはファクトか? 今日のまとめ 2019年のブルームバーグの記事 さて、元ネタは2

    日本の貧困は政策のミスなのか、ネコを信じよ - ネットロアをめぐる冒険
  • RRR/現代エンターテイメント映画の最高峰来たね!

    RRR/監督:S・S・ラージャマウリ/2022年/インド 新宿ピカデリー スクリーン8 F-16で鑑賞。ポスターは英語版のものより日版のもののほうがかっこいいのでこっちを貼りました。 あらすじ:部族の娘を助けに行きます。 ※ネタバレしています。注意書きはありません。 お話としては、イギリス人に部族の娘がさらわれてしまうので助けに行きます、たまたま出会った青年(ラーム・チャラン)と仲良くなって友情を育みます、ところがその青年はイギリス人に飼われている(表現よ)警察で……というかんじ。ややこしいところも特にないから、一瞬一瞬映っているものを受け止めていれば大丈夫という親切設計。あと、私は言語に関する能力がまったくないのだが、今作の英語はたいへんわかりやすかったですね。 『RRR』タイトル出た時「えっ?!」ってなった。半分くらい終わってるのかと思った。実にカロリーの高い映画だった。決め絵の連続

    RRR/現代エンターテイメント映画の最高峰来たね!
    unamuhiduki12
    unamuhiduki12 2023/01/18
    “ゲームのキャラクターの動きを「人がやっている」っていうことを知らなかったから、そういう意味でも驚いた”…ゲームですらモーションキャプチャは90年代からやってたんだけどな
  • 爆発して、笑って、食べて、うんちになる『Wattam』レビュー

    だいじろうという名前の電話は太陽に受話器をとられて大泣きしている。大変だ。みんなで助けてあげないと。うんちたちは太陽から受話器を奪還すべく、お互いの頭の上に登った。でも、遠すぎ、無理っぽい。あきらめようとしたちょうどそのとき、さやかという風船がやってきた。 「あの、すいません」とうんちたちはさやかに話しかけた。 太陽から受話器を取り返してきてくれないか、と。困ったことに、さやかは高所恐怖症らしい。ひとりではとてもそんな遠いところまで行けない。でも力を合わせれば大丈夫。ゆうじという黄金のうんちはさやかに掴まり、一緒に太陽の元へと飛んでいった。 『Wattam』はそんなゲームだ。 いろんなキャラクターに憑依して、不思議なセンスのクエストを攻略していくわけだ。 作の舞台は「すべて」がなくなった世界で、残っているのはいかにもそれらしい帽子をかぶった町長だけだ。大きな石の上に座って、とても寂しそう

    爆発して、笑って、食べて、うんちになる『Wattam』レビュー
    unamuhiduki12
    unamuhiduki12 2023/01/18
    塊魂、のびのびボーイの作者こんなの作ってたんや
  • もへもへさんと暇空茜さんが対立「あいつの前にペド本置いて勃起しなかったら俺の負けでいいぞ」手嶋海嶺さんはペドか否かをめぐり

    もへもへ @gerogeroR @Frozen_Sealion @NOUBLUE あの人、反論されたら許せないタイプの人でもともと議論できない人なんだと思う。 まぁそのパワーがあるからあそこまでやれるんだろうけど。 2023-01-16 21:02:04 もへもへ @gerogeroR 洋ゲーマニアで世界史マニアでオカルトマニア。政治的には生まれてずっと共産党に票をほりこんでるのになぜか集団自衛権とか賛成で共産党の考えと真逆だったりします。実はあんまり政治思想はないです。 もへもへ @gerogeroR 共産党と繋がりのある…って言い方は気にくわないんだろうけど、自民党にたいして壺壺言ってた人のまったく同じ論法なんよな。 あの人の、やり方って左翼のやってたことをそのまま意趣返してるんで、活動としてはめっちゃ有効だし頭いい。 2023-01-17 09:37:41

    もへもへさんと暇空茜さんが対立「あいつの前にペド本置いて勃起しなかったら俺の負けでいいぞ」手嶋海嶺さんはペドか否かをめぐり
    unamuhiduki12
    unamuhiduki12 2023/01/18
    「勝手に戦え!!」(エイリアンvsアバターより)
  • 新型コロナによる全世界死亡者数は1500万人で公式記録の約3倍、WHO発表 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    新型コロナウイルスの世界的大流行によって、2020年と2021年に世界で1500万人近くが死亡した可能性があると、2022年12月14日にネイチャーに掲載された世界保健機関(WHO)の論文が推定している。これは公式発表されている数値の3倍近くであり、各国が平常に戻ろうと努力している中、この疾病の破滅的で遠大な影響を改めて強調している。 2020年および20201年の新型コロナウイルス感染症に関連した死亡数は、世界でおよそ1480万人だったと最新のWHOの推定値は示しており、公式に発表されている540万人を2.7倍以上も上回っている。 推定された追加死亡数のうち、447万人が2020年に、1038万人が2021年のものだと研究チームは述べている。 この大きな数値は、パンデミック最初の2年の「超過死亡」の推定値に基づいている。パンデミックが起きていなかった場合に推測される死亡数と実際の死亡数の

    新型コロナによる全世界死亡者数は1500万人で公式記録の約3倍、WHO発表 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 第三の場所「かがみの孤城」感想 - 抹茶飲んでからマラカス鳴らす

    どうも、抹茶マラカス(@tea_rwB)です。 新年1発目の映画館にいってきました。2022年の宿題の回収です。2,3週間も映画館に行っていなかったですからね、映画を見て感想を書くのも勘が鈍りきっているので今回はリハビリですね。 WATHCA4.0点 Filmarks4.0点 (以下ネタバレあり) 1.とてもやさしい 基的にはとても分かりやすい話で、学校に行けない安西こころの家の鏡が光って鏡の向こうの世界の城に。そこには全部で7人の子どもたちがいて、鍵を手に入れて願いを叶えようね、っていうそれだけの話。ここではないどこかで少女が過ごす、という点では、あまりにも酷かった原恵一監督の前作『バースデー・ワンダーランド』と似たような入り口でもあります。 ただ、そこと比較していくと、すごくここではないどこか、っていう必要のある物語で、彼女は、自分の通う中学校に登校できない状態で、どうやらそこに集め

    第三の場所「かがみの孤城」感想 - 抹茶飲んでからマラカス鳴らす
  • ロシアで「国を滅ぼすような内戦」が起きる可能性...露軍元情報将校が指摘(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    ロシア軍情報将校のイーゴリ・ストレルコフことイーゴリ・ギルキンは先ごろ、ウクライナ侵攻が続けばロシアで「内戦」が起こり、多数の犠牲者が出る可能性があると警告を発した。ギルキンはウクライナ東部の親ロシア派部隊の司令官を務めたこともある人物だ。 【映像】ロシアの地対空ミサイル、Uターンして発射地点へ、オウンゴール? 「あらゆる種類の内戦が起こる可能性がある。冬の3日間でわが国を死に追いやるような内戦もあり得る。たった3日間で終わっても、わが国を死に追いやるだろう」 ギルキンはウクライナのアントン・ヘラシチェンコ内相顧問がツイッターに投稿した字幕付きの動画でこう語った。 動画の中でギルキンは、ロシア政府が「瓦解して数多くの犠牲者を伴う内戦に陥り」、ついには抜的な体制変革が起こるかも知れないとも話した。 ロシアウクライナでの戦争を続けているものの、装備品の入手難や人員不足、士気の低下に苦しん

    ロシアで「国を滅ぼすような内戦」が起きる可能性...露軍元情報将校が指摘(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
    unamuhiduki12
    unamuhiduki12 2023/01/18
    内戦起きてロシア連邦が内から瓦解したらいいけど期待しない方がいいと思う
  • ロシア軍、150万人に3割増強決定 2026年ま…(写真=AP) - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    ロシア軍、150万人に3割増強決定 2026年ま…(写真=AP) - 日本経済新聞
    unamuhiduki12
    unamuhiduki12 2023/01/18
    軍拡貧乏じゃん…