タグ

2017年6月23日のブックマーク (4件)

  • MobileHackerz再起動日記: 自宅サーバを無届けで設置すると逮捕される?

    2010/02/16 ■ 自宅サーバを無届けで設置すると逮捕される? 横浜市大中国人留学生 電気通信事業法違反容疑で逮捕(MSN産経ニュース) 埼玉県警浦和東署と生活安全企画課は15日、電気通信事業法違反の疑いで、横浜市立大学2年生で、中国籍の同市南区浦舟町の范●(●=貝2つ)容疑者(27)を逮捕した。 浦和東署の調べでは、范容疑者は平成20年10月~21年7月までの間に、無届けで自宅にサーバー2台を設置し、運営した疑いが持たれている。 浦和東署では、范容疑者のサーバーには平成21年2~7月にかけて、主に中国から延べ約170万件のアクセスがあったことを確認。同署では、范容疑者が無届けでサーバー上に企業サイトのリンクを張り、企業側から約600万円の報酬を得ていたとみている。 21年1月下旬、さいたま市緑区の大学生から「オンラインゲームの仮想マネーが盗まれた」との相談を受け、浦和東署が調べてい

  • FONTFREE

    フォントフリーについて FONT FREE(フォントフリー)は、無料で使える日語フリーフォント投稿サイトです。 漢字やカタカナ、ひらがなをはじめとした日語の無料フォントを、明朝やゴシック、手書きなどのカテゴリーから探すことができます。紹介ページリンクからダウンロードもすぐにできます。 あなたの欲しかったフォントが、すぐに見つかりますように。

    FONTFREE
    unarist
    unarist 2017/06/23
  • マストドン1.4.4は回らない

    1.4.2、1.4.3が矢継ぎ早に出て、さらに1.4.4が今朝リリースされた。バグフィックスのみのようなのだが……。 マストドン(Mastodon)開発者のオイゲン・ロチコさんは6月21日、新バージョン1.4.4に関する投稿をした。 その中で彼は、 mastodon.social is now running the commit that will likely become v1.4.4. bye bye spinny texts と述べている。「バイバイ、回るテキスト」とはどういう意味なのだろうか? これには、日のあるインスタンスの独自実装が絡んでいる。 きぼうソフトのインスタンス「Kibousoft Now」では、文字列の回転など、BBSでよく使われる文字列修飾のコードをマストドンに組み込んだ。 「Kibousoft Now」、BBCode及び文字の回転(fa-spin)に対応

    マストドン1.4.4は回らない
    unarist
    unarist 2017/06/23
    Webクライアントで使ってるclassを勝手に使ってボタン類を偽装されるとまずいよねってことでホワイトリスト制にしたのが本命で、そのホワイトリストにあえてfa-spinを入れるのは微妙だよねっていう流れです。
  • Yayakaプロトコルで実装する真の分散SNS (ja) - ありえんHip-Hop

    English version Yayakaプロトコルは分散SNSのためのプロトコルです。 この記事では、これがなぜ作られて、なぜ良いのかを説明します。 目的 Yayakaプロトコルは大まかに以下の目的があります。 脱中央集権 民主化 小さなサーバーでのネットワークへの参加 階層化されたプロトコルによる高い拡張性 脱中央集権は自由を得るための最初のステップです。 独占プラットフォームはあなたの自由を奪うことがあります。 民主化は自由を得るための第2ステップです。 Yayakaプロトコルは独占プラットフォームを複数の独裁プラットフォームには分割しません。 小さなサーバーでのネットワークへの参加はそれぞれのサーバーが分散SNSのすべての機能を実装する必要がないことを意味します。 それぞれのサーバーは最低限の機能だけを実装します。 階層化されたプロトコルによる高い拡張性は同じ目標をもつサーバー同

    Yayakaプロトコルで実装する真の分散SNS (ja) - ありえんHip-Hop