タグ

ブックマーク / tdak.hateblo.jp (3)

  • Symfony入門以前 - かまずにまるのみ。

    この記事はSymfony Advent Calendar 2014 13日目の記事です。 この記事について プログラミング勉強中の大学生さんがウェブアプリケーションの企画と実装をすることになりました。 使用する言語は PHP、アプリケーションフレームワークはいろいろあって Symfony に決定。 今 Symfony2 クイックツアーを見ているようなのですがちょっと苦戦している様子。何か少しでも役に立てたらなーと思い、この記事を書くことにしました。 今回 Symfony で開発を行う大学生さんはこんな感じの方です。 HTML, CSS が書けるようになりました プログラミングは PHP, JavaScript を少し プログラミング、Web のこと、技術用語などについては鋭意勉強中! 知らない用語もまだまだあるので、英語技術系のドキュメントを読むのはちょっとつらい ちなみに私も Symf

    Symfony入門以前 - かまずにまるのみ。
  • アジャイル設計と5つの原則 - かまずにまるのみ。

    アジャイルソフトウェア開発の奥義 第2部「アジャイル設計」の自分用まとめ。 アジャイル設計 アジャイルな設計 「原則」「パターン」「プラクティス」を継続的に適用することで、読みやすく変更に強い状態を保つことができる設計。 悪い設計 第2部の中で「貧弱な設計の兆候」「腐敗するソフトウェアの兆候」として、以下の7つが挙げられている。 硬さ (設計変更が難しい) 脆さ (設計が壊れやすい) 移植性のなさ (再利用が難しい) 扱いにくさ(正しい設計をするのが困難なソフトウェア、面倒な開発環境) 不必要な複雑さ("後で必要になるかもしれない"と考えて先行実装したコード) 不必要な繰り返し (コピペ) 不透明さ (目的や意図がわかりにくい) 原則 システムに悪い設計の兆候が見られるとき、その原因がオブジェクト指向設計の原則に反していることだったりする。 ただし無条件で原則に従うと「不必要な複雑さ」を招

    アジャイル設計と5つの原則 - かまずにまるのみ。
  • プログラミング勉強中の人にオブジェクト指向とは何なのかを何となく伝えたい話 - かまずにまるのみ。

    この文章について OOP(オブジェクト指向プログラミング、オブジェクト指向パラダイム)について プログラミング勉強中の大学生さんに説明する機会が何度かあったので、 自分の中で整理するために書きました。 中には適切でない説明もあります。ばっさり省いているところもあります。 詳細より イメージを掴んでもらうことを優先しているためです。 「それにしてもあんまりだなー」という表現がありましたらご連絡いただけると嬉しいです。 大学生さん 大学生さんたちはいろんな背景を持っています。 プログラミングを始めたばかりの人 独学で Objective-C や JavaScript を書いた経験がある人 Web やコンピュータの仕組みについてもこれから勉強する予定の人 使用言語 大学生さんたちはプログラミングの第一歩として JavaScriptPHP を使っています。ここでは説明に PHP のコードを使

    プログラミング勉強中の人にオブジェクト指向とは何なのかを何となく伝えたい話 - かまずにまるのみ。
  • 1