タグ

lawに関するunaristのブックマーク (40)

  • Why can't I use Stack Exchange if I'm under 13 years old, or if I'm under 16 years old and from the EU?

  • 単純所持宣言 / その他、性規制について

    注意 この文章を読むにあたっては、 あわせて「猥褻に関するコメント」 (1996) と 「違法有害表現に関する覚書」(2008) を参照するようお願いする。 1 宣言 漏れ聞くところでは、現在政府内部では、18歳未満の人物の裸体表現や性表現(以下、 「児童ポルノ」)の単純所持を違法化しようという運動があるのだそうだ。 そこで私は、2001年まで完全に合法であり 一般書店で市販されていた 「18歳未満の人物の裸の写真が扇情的な様相で掲載されている写真集」 を現在一冊保有していることを宣言する。そして、法執行関係者に対しては、 児童ポルノの単純所持が違法化された暁には (ほんとうに午前4時とかに来るのは勘弁してほしい。逃げたりはしないから)、 他の誰を摘発するよりも先に、拙宅に来るように呼びかけたいと思う。 法執行関係者が拙宅の住所を知りたければ、氏名職名を明らかにした上で、 shirata1

  • ケロリンの中の人 @KERORIN_PR の為になる【医薬品の個人輸入】の話

    ケロリンの内外薬品株式会社☆公式☆ @KERORIN_PR 皆様おはようございます。 日は、昨晩の号外ニュース的に入ってきた「医薬品の輸入」について少しお話したいと思います。 ちょっと時間があくかもしれませんが、ご容赦ください。 2015-06-19 07:22:09 ケロリンの内外薬品株式会社☆公式☆ @KERORIN_PR 【医薬品の個人輸入】 昨晩のニュースで流れていた件、成分が「オキシコドン」ということで、純粋に法律を知らなかっただけな感じですが、誰でも簡単にこうなってしまう可能性に言及します。 処方薬であっても、海外から個人名義で2ヶ月分(他人に業務として販売しない量)を輸入することは合法です 2015-06-19 07:25:56 ケロリンの内外薬品株式会社☆公式☆ @KERORIN_PR 【医薬品の個人輸入】 ただ、日国内で処方薬であっても、海外だと市販薬、という例はいく

    ケロリンの中の人 @KERORIN_PR の為になる【医薬品の個人輸入】の話
  • 日本郵政の闇 一般信書の事実上独占を国が放置 ヤマト、メール便廃止で宣戦布告か

    1月22日、国土交通省5階にて開かれたヤマト運輸の記者会見で、「クロネコメール便」を3月31日の受付分をもって廃止することが発表された。 クロネコメール便とは、A4サイズ以下、厚さ2cm以下の荷物を配達し、受取人の郵便受けに投函するサービス。料金は全国一律で、厚さ1cm以下であれば82円、2cm以下であれば164円で配送できるという低価格から、主に法人がダイレクトメールやカタログを発送する際に使われており、個人でもインターネットオークションなどで利用されている。 国交省の調査によると、クロネコメール便の取り扱い冊数は年間約20億冊で、同様のサービスである日郵政の「ゆうメール」は約33億冊。他社サービスを含めた市場全体の取り扱い冊数が約56億冊なので、ヤマト運輸と日郵政がほぼ市場を二分しているといえる。 知らないうちに郵便法違反となるケースが続出 そのクロネコメール便が廃止されるとのニュ

    日本郵政の闇 一般信書の事実上独占を国が放置 ヤマト、メール便廃止で宣戦布告か
    unarist
    unarist 2015/05/01
    "誰もが平等に郵便を利用できるようにするため"
  • クロネコメール便の廃止について|ヤマト運輸

    郵便株式会社(以下、会社)以外の者は、何人も、郵便の業務を業とし、また、会社の行う郵便の業務に従事する場合を除いて郵便の業務に従事してはならない。ただし、会社が、契約により会社のため郵便の業務の一部を委託することを妨げない。 会社(契約により会社から郵便の業務の一部の委託を受けた者を含む)以外の者は、何人も、他人の信書( 特定の受取人に対し、差出人の意思を表示し、又は事実を通知する文書をいう。以下同じ。)の送達を業としてはならない。 二以上の人又は法人に雇用され、これらの人又は法人の信書の送達を継続して行う者は、他人の信書の送達を業とする者とみなす。

    unarist
    unarist 2015/05/01
    信書
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • 「クロネコメール便」廃止 「信書」めぐり「顧客が容疑者になるリスク、放置できない」

    「お客様が容疑者になるリスクを放置できない」――ヤマト運輸は1月22日、小型の荷物を郵便受けに投函するサービス「クロネコメール便」を3月31日受け付け分で廃止すると発表した。郵便法で禁じられている「信書」を、そうと知らずにメール便で送った顧客が罪に問われるリスクを防ぐためという。 代替サービスとして、小さな荷物を送りたい個人・法人向けに「宅急便」を拡充するほか、法人向けには非信書に限定した「クロネコDM便」を4月1日から提供する。メール便はネットオークションや通販、フリマアプリなどで配送手段に広く使われており、ネットユーザーへの影響は大きそうだ。 メール便顧客が郵便法違反で摘発、5年で8件 クロネコメール便は、A4サイズで厚さ2センチまでの荷物を郵便受けなどに投函するサービス。厚さ1センチ以下なら82円、2センチ以下なら164円で配送でき、低価格な配送手段としてネットオークションや通販、フ

    「クロネコメール便」廃止 「信書」めぐり「顧客が容疑者になるリスク、放置できない」
  • ある地方公務員電算担当のナヤミ - 「生年月日から年齢を計算する簡単な計算式」は使えるとは限らない

    先週はブログをお休みさせていただきました。お休みの間にも多くの方にご覧頂いていたようです。ありがたいことです。ブログの更新が止まっていてもカウンタが回っていることにちょっと驚きです。 ブログをお休みしていた間にも、いくつかの気になる記事が出ていたようですが、目に留まったのがこの記事でした。 生年月日から年齢を計算する簡単な計算式 - ITpro http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20070822/280097/ こことか、いろんなブログで取り上げられているようです。Int(([基準日]-[生年月日])/10000)という計算式で年齢が簡単に出せるというものです。 何人かのブックマーカーの方がコメントされていますし、コメントがなくても自治体職員の方であればこのようなことは常識であると思いますが、この式はこのままで使えるとは限りません。 日

    ある地方公務員電算担当のナヤミ - 「生年月日から年齢を計算する簡単な計算式」は使えるとは限らない
  • 決闘罪について、いろいろ : xeseaのブログ

    決闘容疑で中学生6人を逮捕、同級生ら約20人が見物、広島 ニュースでたまに見かける犯罪として決闘罪というのがある。これは特別法の明治二十二年法律第三十四号(決闘罪ニ関スル件)という法律に定められている立派な犯罪である。 非常に稀な犯罪というように感じるが、年間15件前後が検察に書類送検される(検察統計統計表)。もっとも、ここ4年の検察統計表によると、検察に書類送検された全員が家庭裁判所送致となっている。現代では決闘罪は少年の犯罪と言うことができるであろう。いちおう書類送検された件数は以下の通り 2006年からめっきり件数が減少し横ばいが続いている。これは、不良少年の世界でも草化がすすんでいるという証左といえるのかもしれない。ちなみに上で述べたとおり、全員が家庭裁判所送致となっている。 決闘罪については少し調べたことを書く。 決闘罪の正式名称は「明治二十二年法律第三十四号」である。「決闘罪

    決闘罪について、いろいろ : xeseaのブログ
    unarist
    unarist 2014/11/12
  • Web系フリーランスをモンスタークライアントから守る契約書【テンプレートあり】

    契約書なしの口約束でお仕事を受けてませんか? 自分はまだ駆け出しのフリーランスだから…… クライアントへ契約の手間を与えてしまうから遠慮しちゃう…… 契約とか法律とかよくわからないから…… などなど、理由は様々あるのかもしれません。 でも、契約書なしで案件を受けていると必ずいつかトラブルが起きますよ。 例えば、代金以上の労働を求められたり、お金を払わず逃げられたり。 ボクも12年間、ウェブ制作業に関わってきてますが、残念なことにこうした契約に関わるトラブルをいろいろと経験しました。 確かに、契約書を自分で作るのは難しいです。行政書士へ契約書の作成を依頼するとかなりお金がかかります。 でも、契約書がたった1枚あるだけで、クライアントと友好的な関係を長く築けるのも事実です。 この記事のタイトルには「モンスタークライアントから守る」と書きました。 実際は、契約書は制作を受ける側のあなただけを守る

    Web系フリーランスをモンスタークライアントから守る契約書【テンプレートあり】
  • GitHubに置いた就業規則に対して、GitHub対応社労士さんからツッコミが来た - terurouメモ

    無料相談状態なので、ありがたい話ですね。 GitHub対応の社労士として就業規則にプルリクしてみた - Uchibe.net レス的なところ。 例えば、客先に常駐した時の労働時間に関する規定ですが、客先に常駐という状態をもって、事業場外みなし労働とする事は出来ない可能性があります。さらに、常駐先の時間が短いケースでは、働かなかったとされる時間については、どのような取り扱いになるのでしょうか。ナドナド………。(この問題だけでもそれなりのボリュームになりますので割愛。) SI業界でありがちな、「請負なんだけど客先の勤務時間・休憩時間に従わざるを得ないので、自社の勤務時間と適合しない」的な、いやそれ実態が派遣じゃないですか、というのを想定して書いてます。相談していた社労士さんにも「これでいいの?」と確認されたポイントではあるんですが、SI業界の構造はそうなっちゃっているという説明をしたところ、「

    GitHubに置いた就業規則に対して、GitHub対応社労士さんからツッコミが来た - terurouメモ
  • GitHubに会社の就業規則を公開した - terurouメモ

    これです。 ちゃんと社労士チェックを入れて、2014年時点の法運用Validな感じにしてあるので、下手な中小企業はおろか、ろくにメンテされていない大企業の就業規則よりマトモな内容になっているはずです。 なんで就業規則を公開したのか マトモな規則が作ってあれば公開しても特にデメリットはない むしろマトモな会社アピールができてよい 個人的には「無限RedBullです!!!!」みたいな事をアピールする会社よりマトモな広報・求人活動の一環だと思っている 自分で就業規則を作ろうにも、良いサンプルがなかった(後述あり) いわゆるOSS的な話。就業規則にも再利用性が合っても良いはず これを書いてて、就業規則にライセンスを明示するのを忘れていたことに気が付いた GitHubだと、就業規則の改定にプルリクを飛ばせて楽しいし、改定履歴も一目瞭然 零細企業に就業規則って要らないんじゃないの? 従業員が10人未満

    GitHubに会社の就業規則を公開した - terurouメモ
  • サッポロ「極ZERO」、異例の税率区分変更を酒税法から考える - 私は何を知っているか?

    サッポロ「極ZERO」国税庁の打診を受け異例の税率区分変更へ サッポロビールが新ジャンル商品(リキュール(発泡性)①)として去年6月から発売していた「極ZERO」が、国税庁の打診を受け、低率課税である「リキュール(発泡性)①」の区分に該当しない可能性を発表した。7月から発泡酒として再発売するが、現在までに販売された商品についてこの区分が認められないこととなると、修正申告が必要となる。発泡酒として再発売するということは、「リキュール(発泡性)①」でなく「発泡酒」であることを事実上認めたのではないかと思う。しかし、サッポロの談ではあくまでも「リキュール(発泡性)①」に該当するものと認識しているが、仮に認められなかった場合修正に伴う延滞税の額が膨らむことを懸念して自主的に修正申告を行うとしている。 (前略)今年1月に国税当局から、適用税率の区分を確認するために製造方法の情報提供を要請され、サッポ

    サッポロ「極ZERO」、異例の税率区分変更を酒税法から考える - 私は何を知っているか?
    unarist
    unarist 2014/07/02
  • 東京五輪に向け射撃団体 「銃刀法改正を」 NHKニュース

    2020年の東京オリンピックとパラリンピックに向けて、射撃に関わる競技団体が、選手発掘や育成の強化のために、競技用の空気銃の使用開始年齢を14歳から8歳に引き下げることなどを求め、警察庁に対し銃刀法の改正を要望したことが分かりました。 要望書を出したのは、日ライフル射撃協会、日クレー射撃協会など射撃関連の6つの競技団体です。 要望書の中で、射撃競技を巡ってアジアでは、中国韓国が重点的な強化で前回のロンドンオリンピックで多くのメダルを獲得した一方で、日では銃刀法による銃の所持の厳しい規制の中で普及や強化が難しく、特に若い選手や障害のある選手の発掘や育成の強化が遅れていると指摘しています。 そのうえで、6年後の東京オリンピックとパラリンピックでの日選手の活躍を狙って早くから選手の発掘や育成を進めるため、銃刀法の規制緩和が必要だと訴えています。 具体的には、一定の技能と資格もある子ども

    unarist
    unarist 2014/06/25
    "競技用の空気銃の使用開始年齢を14歳から8歳に引き下げる"
  • 誤解されやすい児童ポルノではなく【児童性虐待記録物】と呼ぶべき

    すちうる @sutiblr さんの素晴らしい女装写真を「児童ポルノ」と誤解する人をみて、僕が『児童ポルノではなく【児童性虐待記録物】と呼んでください。 http://chn.ge/TtL524 』に署名した理由に通じる問題意識があるように思ってツイートした内容をまとめました。 【2014/06/15 21:36 追記】 @Chiether さんから「SMは『性交類似行為』」とか乱暴すぎる、というご指摘を頂きました。@Chiether さんが指摘ツイートをまとめられていますのでリンクを追記しました。合わせてご参照いただければと思います。 続きを読む

    誤解されやすい児童ポルノではなく【児童性虐待記録物】と呼ぶべき
    unarist
    unarist 2014/06/08
    "小学生制服ミニスカート+赤ランドセル+白タイツ+ストラップシューズ+後ろ手で拘束+目隠し+開口マスクの成人男性"
  • blogram.net

    blogram.net 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • 『プールで乳液を盗まれるので容器に漂白剤を入れておいたら盗んだ人からクレームが | 生活の悩み | 人生の悩み | ビジネスパーソンの悩みを解消 マイナビニュース Q&A』へのコメント

    おもしろ プールで乳液を盗まれるので容器に漂白剤を入れておいたら盗んだ人からクレームが | 生活の悩み | 人生の悩み | ビジネスパーソンの悩みを解消 マイナビニュース Q&A

    『プールで乳液を盗まれるので容器に漂白剤を入れておいたら盗んだ人からクレームが | 生活の悩み | 人生の悩み | ビジネスパーソンの悩みを解消 マイナビニュース Q&A』へのコメント
  • イギリスではランダムなデータを所有しているとムショ送りになる

    In The UK, You Will Go To Jail Not Just For Encryption, But For Astronomical Noise, Too - Falkvinge on Infopolicy イギリスには、Regulation of Investigatory Powers Act 2000という法律がある。これは、暗号文の容疑がかけられたものを復号化する鍵を提供できない場合、懲役刑が課せられるというものである。懲役年数は、テロと児童ポルノ容疑の場合5年、それ以外の場合2年である。 これ自体、非常に邪悪な法律である。ほとんどの国では、自己に不利益な事は話さなくてもよいとされている。しかし、これは暗号に対する復号鍵を自白しない場合懲役刑である。 しかし、もっと危険なことには、現代の高度な暗号文とランダムなデータは見分けがつかないという事だ。たとえば、たまた

    unarist
    unarist 2013/05/21
  • いや、もう、武雄のスタバいい加減にした方がいいよ - 書肆めぐり は 伯備線沿線で撮影中です

    スターバックス蔦屋書店武雄市図書館店(スタバ武雄)の、座席問題の経緯を 「オープン」にしていきましょうか。ざっとした俺中心まとめ。 でも、開示資料と監査とかは俺がきっかけなので結構ツボは押さえてると思うよ。 しかし、普通なら公開されない筈の図面を合法的に引きずり出された上に、保健所に監査されるなんてスターバックス末代までの恥だぞ。 3月8日 後述する杵保福第310号開示文書によると、3月8日付、3月11日受理でスタバ武雄の飲店営業許可申請が提出される。 なおこれにはスターバックス作成のロゴ入り図面も含まれる。この図面と同じ物が概況図面として添えられている。 スターバックスジャパンのこの時点での座席数の認識は、図面と同様の6席であったと思われる。 3月13日 スタバ武雄、品衛生法に基づく実地検査。 3月29日 スタバ武雄プレオープン。 4月開店当初 スタバ武雄の座席数は6とスターバックス

    いや、もう、武雄のスタバいい加減にした方がいいよ - 書肆めぐり は 伯備線沿線で撮影中です
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Alex Taub, a longtime founder with multiple exits under his belt, believes it’s time to disrupt the meme industry. “I have this big thesis that memetech is going to be…

    TechCrunch | Startup and Technology News