2015年7月18日のブックマーク (2件)

  • サイトのカテゴリー名を最適化することでなぜアクセス増につながるか語ってみた。 - アフィリエイト戦記

    どもども水野です。(6000文字超えてます。) カテゴリー名の考え方はどうすればいいのだろ?という方もいるかと思います。 以前の記事でも少し触れましたが、カテゴリー名がもったいないサイトを多く見かけます。 今回はカテゴリーについて考えていきます。 ブログ型(ブロガー)の人の記事を見ていくと、運営者のつれづれなる日々を記事にしてるケースを多く見かけます。 べ物や便利グッズや考え方などなど。男性ブロガーの場合はiPhone関連のアプリやその周辺機器の記事をかなりマニアックに書かれている人も見られます。 どのブログもかなりがんばって記事書いていて、そこまで記事内容での差はみられません。ですが、うまくアクセスが集まるサイト、まったくアクセスが集まらないサイトと両極端に分かれます。 これらのアクセスが集まらないサイトには多くの共通点があります。 今日は僕が見つけた共通点を語っていこうかなと思います

    サイトのカテゴリー名を最適化することでなぜアクセス増につながるか語ってみた。 - アフィリエイト戦記
  • ギリシャ人は怠け者? - ゆとりずむ

    こんにちは。らくからちゃです。 ここ暫く暑い日が続きますね。市場もこの前の雨模様から一転、久々の晴れ間を見ることが出来ました。わたしのポートフォリオも、駅探(3646)がストップ高を果たしてくれ、久々の含み益に転換しました。なんといってもギリシャ問題に見通しが立ったことが大きいですね。 さて、ギリシャといえば、以前こんな画像が出回っていました。 優雅な暮らしですねヽ(`Д´)ノ!! とてもとても、世界から金融支援をしてもらっている国の働きっぷりとは思えませんね。でもこれ、当なんでしょうか?非常に残念なことに、日のマスコミは、ギリシャの問題について『国民投票してるよ』『可決されたよ』『でも議会は別のこと言ってるよ』『なんか支援継続されるらしいよ』といった程度の報道しかありません。 そして、掘り下げてみようにも、ニュースサイトも個人のブログも、マスコミが情報源なので、ろくな情報がありません

    ギリシャ人は怠け者? - ゆとりずむ
    unbabamo189
    unbabamo189 2015/07/18
    わかりやすくてためになりました!