2019年9月3日のブックマーク (9件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    undercurrent88
    undercurrent88 2019/09/03
    仕事内容が内容だけに、パートタイムのアシスタントとかもいなそうだしなあ。高度な仕事以外にめっちゃ時間使ってそう。
  • テレ東木曜夕方枠に、子どもに見せたい良質なアニメをお届けする「プリスクタイム」がスタートします! | テレ東 リリ速(テレ東リリース最速情報) | テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式)

    10月3日から毎週木曜夕方5:55~6:25子どもに見せたい良質なアニメをお届けする『プリスクタイム』がスタート! 世界でも人気を博している『GOGO!アトム』と『エッグカー』の2つのアニメがテレビ東京の夕方にやってきます! 是非ご家族でご注目ください!! 【GOGO!アトムとは】 手塚プロが贈る、手塚治虫生誕90周年最後のメッセージ。 GOGO!アトムはアトム史上初の未就学児~低学年を視聴ターゲットにした地球環境がテーマのコメディ&アクションシリーズ! 【メインキャラ紹介】 アトムは人間の男の子そっくりの超高性能AIロボット。 天才少女スズと子版ロボットのアトニャンの3人“チームアトム”で力を合わせ、地球の環境に起こる様々な問題を解決するミッションに挑みます! スズのおじいさんである、お茶の水博士も登場します。 チームアトムは時にはケンカをしたり、失敗を重ねながらもミッションを通

    テレ東木曜夕方枠に、子どもに見せたい良質なアニメをお届けする「プリスクタイム」がスタートします! | テレ東 リリ速(テレ東リリース最速情報) | テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式)
    undercurrent88
    undercurrent88 2019/09/03
    子供版ダサピンク
  • 爆音の音姫を作ろう

    2013年から、YouTubeチャンネル『無駄づくり』を開始し、無駄なものを作り続ける。 ガールズバーの面接に行ったら「帰れ」と言われた(動画インタビュー) 前の記事:他人が不幸な目に遭うとご飯が美味しくなる「メシウマデバイス」 > 個人サイト 無駄づくり 音姫を信頼できない よくある音姫 「音姫」とは、「トイレ用擬音装置」と呼ばれるものの一種で、ボタンを押すと川のせせらぎのような音が聞こえる。主に女性用トイレについていて、良いデパートに行くと鳥のさえずりが入っていたりする。 なぜそんなものがあるのか。それは、チロチロ音をかき消すためだ。 オープンチロチロをしている男子トイレとは違い、女子トイレはプライベートチロチロなので、その音を他人に聞かれるのは羞恥心が働く。音姫のない時代を生きた人たちは、トイレの水を流しっぱなしにして排泄音を消していたそうだ。しかし、水がもったいない。そこで開発され

    爆音の音姫を作ろう
    undercurrent88
    undercurrent88 2019/09/03
    便座に座ったらいきなりオルタナが流れるくらいで丁度いい。トイレはしたいがバレるのは恥ずかしい、そんなあの子は透明少女。
  • マイナンバーカード保有者に買い物ポイント 導入へ 政府 | NHKニュース

    来月の消費税率引き上げに伴う景気対策の一環として、政府は、マイナンバーカードを持っている人がスマートフォンの決済サービスなどを利用する場合、買い物に使えるポイントを付与する新たな制度を導入する方針を決めました。 新たな制度は、マイナンバーカードの保有者が買い物でスマートフォンの決済サービスなどを利用する場合、入金の際にポイントを付与する仕組みで、2万円当たり5000円分のポイントを上乗せする案を軸に検討を進めているということです。 政府は来年度からの実施を目指していて、普及率が13%余りにとどまっているマイナンバーカードの取得拡大にもつなげたいとしています。 政府は当初、自治体が発行するポイントをためて買い物などに使える「自治体ポイント」に加算する制度を検討していましたが、自治体の事務的な負担が大きいことなどから、民間サービスを活用する新たな仕組みを導入することにしたということです。 麻生

    マイナンバーカード保有者に買い物ポイント 導入へ 政府 | NHKニュース
    undercurrent88
    undercurrent88 2019/09/03
    ユーザーにメリットがないサービスは普及しない良い例。
  • 「増税より消費意欲伸びていないこと心配」経済同友会代表幹事 | NHKニュース

    経済同友会の櫻田代表幹事は3日の記者会見で「増税よりも消費意欲が伸びていないことが心配だ」と述べ、来月の消費税率の引き上げよりも、将来不安を背景とした消費意欲の弱さに懸念を示しました。 そのうえで、櫻田代表幹事は「より心配しなければならないのは、消費増税の問題以上に消費意欲が伸びていないことだ。先日、政府が公的年金について財政検証をしたが、将来への不安が消費者の財布のひもを締めていて、そこに大きな課題があると思う」と述べ、年金などの社会保障制度について消費者が不安を感じていることが消費が伸びない背景だという認識を示しました。

    「増税より消費意欲伸びていないこと心配」経済同友会代表幹事 | NHKニュース
    undercurrent88
    undercurrent88 2019/09/03
    志村後ろ後ろ!
  • 韓国側が「GSOMIA」と「輸出優遇」セットで戻す提案

    韓国を訪問していた日韓議連の河村幹事長が現地で韓国首相らと会談した際、GSOMIA(軍事情報包括保護協定)の破棄と日側による輸出管理の優遇除外措置をセットで元に戻すことを提案されたことを明らかにしました。 日韓議連・河村幹事長:「GSOMIAとホワイトリスト、セットで一緒に元へ戻すということはどうだろうかと」 河村氏は2日、韓国の李洛淵(イ・ナギョン)首相と約2時間会談し、韓国側の提案に対して「スタートは元徴用工問題だから、これはこれで検討しなければならない」と応じました。これに対し、韓国側は「内々の協議をスタートさせている」と明かし、李首相はGSOMIAの期限が切れる11月までに解決策を見いだしたい考えを伝えたということです。

    韓国側が「GSOMIA」と「輸出優遇」セットで戻す提案
    undercurrent88
    undercurrent88 2019/09/03
    安全保障で駆け引きできる国力じゃないだろ
  • もうダメだよバーチャルyoutuber

    長文で申し訳ない。 キズナアイの騒動は数々のまとめサイトなどで目にした人も多いだろうが、キズナアイほどではないが、現在のVtuber業界を象徴し、終焉へ向かわせるであろう出来事が、実はこの一週間ほどでいくつも起こっている。 ※わかりやすさを重視するため、ニコニコの切り抜きなどを引き合いに出すことをご了承ください ※筆者は今回の事件を起こしたVtuberグループのファン側のため、過剰に批判、または擁護している可能性があります アイドル部のプロデューサーばあちゃる、ファンをモンペ呼ばわりよりにもよって、キズナアイ・輝夜月・ミライアカリの次にチャンネル登録者の多いVtuberである電脳少女シロが自身の生誕祭についての感謝をファンに述べ、涙を流し、普段は行わない「馬(ばあちゃる)の放送も見てね」と感動的にバトンを渡された次の配信でのことである(つまり大注目されていた) アイドル部のメンバーもこ田め

    もうダメだよバーチャルyoutuber
    undercurrent88
    undercurrent88 2019/09/03
    べつにvtuberだからトラブル起きてるわけじゃない。人間や、人間が悪いんや。
  • 歩かない犬に困って抱っこして連れて帰っていた「犬が苦手な友人」と、抱っこが嬉しくて歩かなかった「ゴールデンレトリバー(成犬)」のほのぼのすれ違い

    リンク www.min-inuzukan.com みんなの犬図鑑 - ゴールデンレトリバー ゴールデンレトリバーの犬種の歴史・特徴・性格・飼い方などの詳しい情報を掲載しています。 9 こはグラコロ @ahiru589 犬が苦手な友人は、犬の気持ち何て微塵もわからないし、動かない犬に困り果てて抱っこして連れて帰った。そして犬は抱っこしてくれる友人が大好きで日に何度も散歩に誘うつもりで呼び鳴きをしていたが、彼は家族が入院してから犬がおかしくなってしまったと思っていたらしい。ただの赤ちゃん返りです。 2019-08-31 11:31:21

    歩かない犬に困って抱っこして連れて帰っていた「犬が苦手な友人」と、抱っこが嬉しくて歩かなかった「ゴールデンレトリバー(成犬)」のほのぼのすれ違い
    undercurrent88
    undercurrent88 2019/09/03
    レトリバーそういうとこあるよな
  • 京都造形芸術大学が京都芸術大学と改称する気だそう

    美術に詳しくない人は知らないだろうけど、京都には京都市立芸術大学がある。 西日の芸大の中ではトップクラスであり、歴史は明治13年創設と東京藝大よりも長く、上村松園など文化勲章者も多数排出した名門中の名門である。美術だけでなく音楽学部も西日のトップ大学である。佐渡裕さんとかね。つまり芸術界の京大と考えて良い。少数精鋭で一学年200人ほど。 そして京都市立芸術大学の略称は、「京芸」「京都芸大」であり、京都で芸大と言えば京都市立芸術大学である。 一方、私立の京都造形芸術大学は創立30年程度だが、通信教育部も含めて一万人を超える日最大の美術系大学である。レベルはお察しではあるが、勢いと資金があるのは間違いない(有名人講師を読んだり構内に謎の滝を作って学費を無駄にすることにも定評があるが)。産学連携も活発で、先端芸術にも強く、「京造」「造形大」の略称とともに着実にブランド化を果たしてきた。 そ

    京都造形芸術大学が京都芸術大学と改称する気だそう
    undercurrent88
    undercurrent88 2019/09/03
    死ねどすに引っ張られて内容が入ってこない