タグ

2018年12月20日のブックマーク (5件)

  • 電車内で酔って女性と衝突、9千万円支払い義務で和解(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    京阪電鉄の2階建て車両で、酒に酔って階段を転落した男性に衝突されて後遺症が残ったとして、階下の補助席に座っていた女性が京阪と男性に慰謝料など約2億3700万円の賠償を求めた大阪地裁の訴訟で、男性が女性に9千万円の支払い義務を認める内容で和解が成立した。5日付。 和解調書によると、男性が9千万円の支払い義務を認めた上で、12月中に女性に510万円を払えば残額の支払いを免除する内容。男性の支払い能力などを考慮したとみられる。京阪への訴えは取り下げた。 訴状によると、女性は2016年2月24日午後10時10分ごろ、大阪・淀屋橋発京都・出町柳行きの2階建て車両に乗車。乗降口から階段を下りた場所にある1階補助席に座っていた際、酒に酔った男性が階段を転落してきて衝突され、首の骨が折れるなどの大けがをした。女性は約半年間入院し、退院後も手足にまひが残った。勤め先を退職せざるをえなくなり、事や入浴などの

    電車内で酔って女性と衝突、9千万円支払い義務で和解(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    underd
    underd 2018/12/20
    “男性が9千万円の支払い義務を認めた上で、12月中に女性に510万円を払えば残額の支払いを免除する内容” こんな事できるのか
  • 追突した側の保険屋が保険料を出し渋っている話

    よごれん @yogoren 「怪我の治療もこちらでやってますが、いつまでもという訳にはいきませんので。」「代車は2~3週間しか用意できませんのでね。」損保ジャパン日興亜すごいな。10:0の事故でここまで強気なのか。こじれさせると、被保険者に迷惑かけるのにな。 2018-12-19 12:49:57 よごれん @yogoren 治療の打ちきりを示唆されると、せっかく物損扱いで処理していたけど、人身扱いに切り替えざるを得ない。誰も事故を起こしたくて起こすわけではないと思って、相手方のために多少は我慢しようと思っていたけど、損保ジャパン日興亜の対応はダメだ。 2018-12-19 12:57:15 よごれん @yogoren 詳しく書いておくと、修理費の提示が113万円。車両全損の賠償額が11万9千円で、特約を使って修理費+50万入れて61万9千円。直したいなら差額は自腹で、廃車にするなら1

    追突した側の保険屋が保険料を出し渋っている話
    underd
    underd 2018/12/20
    車の世界わからないけどこういうので日常的に弁護士が双方に必要になる世界はおかしい。10:0なら0の保険会社が規約通りに払う、でいいじゃん。行政指導入れようよ
  • 貧困ってこういうこと?

    モヤモヤしてどこかに吐き出したいけど友人に話す内容じゃないし便所の落書きだとおもってここに書きます。 私は地方の実家在住二十代前半高卒会社員。 幼少期の頃から親は家庭内別居状態で学生の頃に離婚。 今いる会社に嫌気がさしてきた。 (企業風土、男女差別など) ここ1年くらいずっと転職したいなと思いながら毎日仕事をしている。 このままこの仕事を続けたとして実家に給料の1/3を入れながら住まわせて貰いうには困らない生活はできる。 仕事人生の時間の1/3を占めるという言葉をテレビドラマか何かで聞いたときに血の気が引いた。 転職したいなと思いながら、でも今の会社は安定しているからと自分を騙しながら働き続けたとしよう。 でもよく考えてみると安定なんてあってないようなものであり、いつクビになってもおかしくない。 ある日突然社会に放り出されたとして何のスキルも持たない自分が生きていけるのだろうか。 この

    貧困ってこういうこと?
    underd
    underd 2018/12/20
    前向きに考えれば自分に合った仕事+高給ゲットで逆仕送りも可能になるかもしれない。人はまず自分自身を大切にするべき。自分の選択肢が他者に奪われてるなら貧しいと言えると思う
  • これはハラスメントなんでしょうか。

    から誕生日プレゼントにMAISON KITSUNEのシャツとカーディガンを貰ったので嬉しくて会社に着て行ったら、後輩の女の子とカーディガンが同じブランドで微妙に被っていて、お揃いですね〜笑、なんて言われて、内心、しまった!やってしまった…と思ってそれ以来会社に着て行くことは辞めたのだけど、今日僕の同期で例の後輩の指導員に当たる女性から、要約すると「なんであの服を着てこないのか。後輩は私と被ったのが嫌だったのかと気を病んでいる。相手を嫌な気持ちにさせているからこれはハラスメントだ。」ということを言われた。 …マジ?僕としては、「同じ服を着てきて話の種にしようとしている」というセクハラと思われないようにしての行動だったのだが…。どうすりゃいいんだ…何が正解なんだ…。

    これはハラスメントなんでしょうか。
    underd
    underd 2018/12/20
    ハラスメントじゃない。服のブランドは個人の自由だと同期に伝えればいい。後輩には書いた事をそのまま伝えればいい
  • 「喫煙者は不道徳な人間」極論ヘイトはなぜ先鋭化するのか

    「喫煙ヘイト」どうにかならぬか 今年は「ヘイト」という名の嵐が猛威を振るった。在日コリアン、LGBT、安倍政権、ネトウヨ…。枚挙にいとまがない、とはこのことである。むろん、その標的は喫煙も例外ではない。たばこの締め出しが一段と進む昨今だが、極端に先鋭化する「喫煙ヘイト」、どうにかならぬか。

    「喫煙者は不道徳な人間」極論ヘイトはなぜ先鋭化するのか
    underd
    underd 2018/12/20
    酒とタバコはどう考えても対策が必要だからね。他者への健康被害があるわけだから。どういう内容でどう実施するかを議論していこう