タグ

ProgrammingとArticleに関するunderthemoonのブックマーク (3)

  • 少ないディレイタップ数で厚みのある残響音を作るテクニック:CodeZine

    はじめに リバーブサウンド(残響音)を作りたいと思った時に、思い浮かぶアルゴリズムといったら、畳み込み(convolution)が真っ先に来るかも知れません。サンプリングリバーブ全盛というか、最近はいわゆるデジタルリバーブさえも、いったんインパルス応答に落としてから、畳み込みエフェクトとして入力波形を処理するようなありさまです。ハードウェア資源が限られていた時分の、少ないディレイタップ数で、ゴージャスな響きを作り出すアルゴリズムの工夫なんかは、かえってあまり詳しく知られていないかもしれません。 しかし、アルゴリズムによるインパルス応答の生成は、中々捨てがたい魅力があるものです。もっとも大きな魅力の1つに、リアルタイムで響きをコントロールできるというものがあります。リバーブ長や、密度、ルームサイズ、フィルタ、スプレッドなどなど、リバーブのパラメータは多種多様で、数あるオーディオエフェクトの中

  • DTMn - 過去のニュース : 音楽SNSがAPI公開「imeem Media Platform」

    会員数2,400万人を誇る音楽SNSのimeemは、imeemを利用したアプリケーションのための開発キット「imeem Media Platform」をリリースした。imeemは米国4大レーベル(EMI、SONY BMG、UMG、Waanar Music)のものを含む多数の楽曲を合法的に無料配信しているP2P利用SNS。主な特徴は、imeem上にある数百の音楽/ビデオ/写真にアクセス可能、imeemメディア・プレイヤーのカスタマイズが可能、音楽/ビデオ/写真/メタデータのアップロードが可能、imeem上の各種データにアクセス可能、プレイリストの新規作成や編集などが可能、楽曲やアルバムなどの検索が可能、お勧め楽曲機能を利用可能、など。Open Socialにも対応予定。利用は無料。 ⇒ imeem Media Platform ⇒ imeem

  • オリコン、API公開しアマゾンと提携--Web 2.0化の波に追随 - CNET Japan

    オリコンは2月20日、自社で所有する音楽CDランキングおよびDVDランキング情報のAPIを公開すると発表した。大手ECサイトのアマゾン・ジャパンと業務提携し、2007年4月からサービスを開始する。APIを外部提供することで自社サイトへのアクセス数を増加させるとともに、アマゾンへの送客によるアフェリエイト広告収入を確保する狙い。 APIが公開されるのは、同社が2006年9月に開始したエステティックサロンや人材派遣などの顧客満足度をランキング化した「CS(顧客満足度)ランキング」のほか、音楽CDシングルおよびアルバムの各デイリートップ5とウィークリィTOP10、DVD販売ランキングなど。加えて、アーティストの略名などからでも過去に発売した作品一覧、関連ニュースなどを表示できる独自の検索エンジン「アーティスト検索」についてもAPIが公開される。 これに伴い、外部サイトでオリコンランキングを見たユ

    オリコン、API公開しアマゾンと提携--Web 2.0化の波に追随 - CNET Japan
  • 1