タグ

2009年11月11日のブックマーク (4件)

  • プログラミング言語 C の新機能

    プログラミング言語 C は ISO (International Organization for Standardization) でも規格化 (ISO/IEC 9899:1990) されている言語であり、日でも JIS (日工業規格: Japanese Industrial Standards) として制定されています。規格の内容自体は、JIS ハンドブック (1.3万円位) という一連のの、情報系の部分に他の言語 (Fortan, Basicなど) と共に掲載されていたので、比較的気軽に知ることができました。 さて、そんな C 言語ですが、実は少し仕様が追加されています。それは、日人が提案した仕様が大部分を占めているはずなのに、ほとんど知られていない追補1 (ISO/IEC 9899/AMD1:1995 Amendment 1) です。詳細はここでは述べませんが、日側からは

  • 可変個引数マクロを使う - 職業としてのプログラミング

    C99規格(ISO/IEC 9899:1999 - Programming Language C)は1999年12月にISOによって規格化されたC言語の新しい規格です。従来のC言語(C89やANSI C)には含まれていない新機能が数多く規格として導入されています。以前の記事「bool型の落とし穴」で触れた_Bool型もC99の新機能の一つです。 今回、C99の新機能の中で個人的にかなり便利だと思っている「可変個引数(可変個数引数)マクロ__VA_ARGS__」と「定義済みマクロ__func__」を紹介します。 拡張マクロ機能の使用例 最近のデバッガは高機能化しているとはいえ、ログ出力(ロギング)によるデバッグが便利なケースはまだまだあります。拡張マクロ機能はこのようなログ出力の記述時に、力を発揮します。 例えば、次のようなログ出力関数があったとします。 void debug_printf(

  • シンプルで高速、Googleの新プログラミング言語「Go」 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    日進月歩のコンピュータ業界だが、C言語が生まれて30年以上経ってもなお、そのプログラミングスタイルは大きく変化していない。だが一方でC/C++の複雑性を排除したJavaやC#が登場したり、最近ではPythonRubyなどのスクリプト言語が人気となるなど、新たな方向性が模索されつつある。そんななか、Googleの開発チームが新たに提案するプログラミング言語、それが「Go」だ。 Goのオフィシャルサイトの記述によれば、シンプルで高速、安全、そして並列処理が可能な点が特徴として挙げられている。C言語風の記述形式ながら異なる文法体系を持ち、ポインタが利用可能なものの、バッファオーバーフローの遠因となる複雑なポインタ演算を排除。 文法体系はシンプルで、ガベージコレクションが用意されているほか、並列実行を考慮して軽量なプロセス間通信を行う手段が提供され、簡易なプログラミングで大規模処理が可能なシステ

  • 英単語学習ソフト P-Study System 公式サイト

    P-Study System から英辞郎 第9版で 例文検索 できることを確認しました。 (2017.02.21) P-Study System Ver.8.5.2 を公開しました! (2016.05.22) ロングマン現代英英辞典 5訂版 や オックスフォード現代英英辞典 第8版 の ネイティブ音声に対応 しました。 (2013.04.27) P-Study System から英辞郎 第7版で 例文検索 できることを確認しました。 (2013.04.17) P-Study System Android版(リピたん)を公開しました! [Facebook] (2011.12.27) 英単語の覚えやすさを追求したソフト! 学習効率を向上させるためのあらゆる機能を標準搭載! いま話題の 忘却曲線理論も標準搭載! さらに、 英辞郎 第9版 による 例文の自動表示機能 → [詳細] Google