タグ

ブックマーク / duol.jp (8)

  • 即効性のある便秘解消法!運動・体操・食べ物(レシピ付き)16個まとめ | 美 Hacks

    数年前まで重度の便秘体質だったtakakoです。 花も恥じらう女子中学生の頃から30代後半まで、決して快腸とは言えない人生でした…。 特に、妊娠中や産後の便秘は、九州男児のうちの父親くらい頑固でしたね。 このころは、病院で便秘薬をもらってしのいでいました。 それが、この数年は便秘になることがほとんどなくなったのです! トイレで数十分も格闘していた以前とは別人のように、一瞬にしてするっとスッキリ! ここにたどり着くまでに、いろいろな便秘解消法を試してみました。 今回は、その中から選りすぐって、私の頑固な便秘がスッキリしちゃった方法をまとめてお伝えします! 便秘で悩んだり、不快な気分で過ごしたりする女性は多いと思います。 即効性がある方法ばかりですので、皆さんも、スッキリしちゃってください! 便秘とは、そもそもどういう状態? 「日消化器病学会」によると、排便が数日に1回となり、便の水分量が減

    unidondaisuki
    unidondaisuki 2016/07/12
    お米が便秘にいいのが意外かも!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
  • 人は髪質で年齢を判断する!?パサパサに傷んだ髪を簡単にサラサラ・ツヤツヤに改善する方法 | 美 Hacks

    ママ友に年齢が知られたとたん、その場にいる全員に急に敬語を使われだした経験がある takako です。 皆さんは、初対面の人の年齢を、何で判断しますか? 私は、「顔のしわ」です。(ああ、身も蓋もない) 他にも、肌のツヤやハリ感、お腹の出具合、服装などで判断しているようになんとなく思っていました。 ところが、見た目の年齢には、髪質が大きく関わっているそうなんです。 下記の調査で、同一人物の髪質を、パサパサの状態とツヤツヤの状態にして見た目年齢を調査したところ、なんと8.5歳の差が出たそうです。 首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)在住、20代~40代のビジネスマン・ビジネスウーマンを対象として、「日人女性の髪とモテとの相関関係」に関する意識調査(※)を実施、合計711名の回答結果を発表いたしました。 29歳の女性の髪を、ツヤのない状態と、ツヤのある状態にして、後ろ姿を撮影したそれぞれ

    人は髪質で年齢を判断する!?パサパサに傷んだ髪を簡単にサラサラ・ツヤツヤに改善する方法 | 美 Hacks
    unidondaisuki
    unidondaisuki 2016/05/09
    最近潤いがなくなってきたから色々試してみたい( ´◕㉨◕)
  • ジュースクレンズ・ダイエット体験談!効果はたった1日で-1.2kg♪ | 美 Hacks

    最近、巷で話題になっている「ジュースクレンズ」。 「ジュースクレンズ」は、ローラさんや道端ジェシカさんなどのスタイル抜群の芸能人が実施していることで知名度が上がったダイエット&デトックス法です。 ジュースクレンズは、数日間、何もべずにフルーツや野菜のジュースと水のみで過ごすことで、ジュースの栄養を取りながら、無理なく、健康的に痩せることができると話題になっています。 私はジュースクレンズについて興味を持ちながらも、「いしん坊の私には無理~」とあきらめていました。 しかし、ジュースクレンズの体験記を読んでみると、ほとんどの方が「体調やお肌の調子が良くなった!」「もう一回やりたい!」という感想を書いているんですね。 それを見て「そんなにいいものなら、ちょっとやってみようかな??」という気になってきました。 と言うのも、以前このブログで紹介した「スムージー」を続けて飲むと肌と体の調子がとても

    unidondaisuki
    unidondaisuki 2015/07/03
    休みの日にやってみたい!1日ならできそう╰(*´︶`*)╯
  • 肌年齢が15歳若返ったアンチエイジングのコツ6つ~食べ物・生活習慣編~ | 美 Hacks

    昔から乾燥&敏感肌で、なかなか合う化粧品が見つからず、長い間化粧品迷子になっていたtakakoです。 私はコスメマニアなので、今まで何種類のコスメを試したことか、自分でもわかりません。 百貨店の化粧品売り場にあるようなショップのコスメは、ほとんど使ってみたと思います。 また、ネットで評判のいい化粧品も次々と試してみましたが、「これだ!」というものには出会えませんでした。 肌の調子がいい時は問題が起きなくても、乾燥したり、ちょっと屋外にいたりしただけで、化粧水をつけると「ヒリヒリ」したり、謎の「ブツブツ」が顔中にできたりしたのです。 一晩で顔中にブツブツができた時は恐怖すら感じました。駆け込んだ病院では、医師に「化粧品が合わなかったんだね」と言われました。ファンデーションが合わなかったみたいです。 また、歳を重ねるにつれて、それまでほとんど出来なかったニキビが急に大量にできてなかなか治らなか

    肌年齢が15歳若返ったアンチエイジングのコツ6つ~食べ物・生活習慣編~ | 美 Hacks
    unidondaisuki
    unidondaisuki 2015/03/19
    ナノケア化石になりかけてたけど使います!
  • 44歳主婦が、肌年齢29歳に若返るまでにしたこと~コスメ・お手入れ編~ | 美 Hacks

    先日、「協会けんぽ」の集団健康診断に参加したところ、肌年齢測定のコーナーがあったので調べてもらいました。 その結果は、実年齢44歳に対し、肌年齢29歳! だって、高級化粧品を使っているわけでもなく、エステに通っているわけでもなく、自分で出来る範囲のお手入れをしているだけだから。 そこで、今回は、肌年齢 = 実年齢マイナス15歳の結果を出したお手入れ方法を惜しみなくシェアしたいと思います! 面倒くさいことが大嫌いな takako にも続けることが出来たスキンケア法です! ちなみに、私の肌タイプは乾燥肌ですので、特にお肌の乾燥で悩んでいる方にはヒントにしていただけるのではないかと思います(^^) 乳液は、使ってません! 肌にとって、乾燥は、肌荒れだけでなくシミ、シワの原因にもなる大敵です。 乾燥を防ぐには、保湿が大事ですよね。 一般的なスキンケアは、化粧水の後乳液をつけると思いますが、私は乳液

    unidondaisuki
    unidondaisuki 2015/02/26
    この石けん買おう・・・
  • 冷え性の体をポカポカに温める簡単な方法7つ!体温を上げて冬太りを防いじゃお♪ | 美 Hacks

    今年の冬は寒いですね(*_*) 冷え性の方には辛い冬です。 そこで、冷え性歴15年の takako が、体を温めるためにしている簡単な方法をご紹介します。 これらの方法で、ここ数年は冷え性がかなり改善していますので、試していただく価値はあると思います! 体温が上がると血流が良くなり、お肌の乾燥やむくみなどが改善したり、基礎代謝が上がって消費カロリーが増え、痩せやすく太りにくい体になると言われています。 基礎代謝とは、呼吸などの生命維持のための活動で消費するエネルギーのことです。 特に運動していなくても、生きていくためにカロリーが消費されているんですね。 この基礎代謝で消費するカロリーは、日常生活で消費するカロリーの7割を占めていると言われています。 忘年会、クリスマス、お正月、新年会とカロリー摂取が増える年末年始、体を温めて基礎代謝を上げ、消費カロリーを増やしましょう! また、体温が上がる

    冷え性の体をポカポカに温める簡単な方法7つ!体温を上げて冬太りを防いじゃお♪ | 美 Hacks
    unidondaisuki
    unidondaisuki 2015/01/08
    冷え性なのでやってみよ!
  • 今を生きる女性が道に迷ったら読んで欲しい!私の「道しるべ」になった本10選 | 美 Hacks

    世の中の価値観が多様化し、女性の生き方の選択肢が増えてきましたね。 女性が自らの生きる道を選ぶことができるようになったことは、たいへん喜ばしいことですが、反面、どの道をとるかの岐路に立たされることも多くなっている現代女性。 そして、自分で選んだ道を進むなら、その責任は自分で取らねばならない。 自由が増えた分、悩みも多くなっているのではないでしょうか。 そんな時に、ちょっとした道標になりそうなを紹介しようと思います。 ただし、あくまでも takako の偏狭な独断の元にセレクトしていますので、その点をご了承ください。 また、金銭問題や身の危険が伴う深刻な悩みについては、を読むどころではありませんので、速やかに関係各所にご相談ください。 真正面からぶつかるより、身のかわし方を知れば楽になれる ――[人間関係] 人生の悩みの多くが、人間関係に集約されると言ってもいいのではないでしょうか。 生

    今を生きる女性が道に迷ったら読んで欲しい!私の「道しるべ」になった本10選 | 美 Hacks
    unidondaisuki
    unidondaisuki 2014/11/28
    読んでみよ♪
  • カフェと変わらぬ美味しさ、簡単炭酸水ドリンクレシピ9つ!夏バテ、熱中症対策にも! | 美 Hacks

    年々暑さに弱くなっている気がしている takako です。 前回の記事で、炭酸水には様々な美容・健康効果があることをご紹介しました。 炭酸水を飲むことで、血行が促進され、新陳代謝が促進されたり、疲労回復に効果があるんでしたね。 炭酸水は新陳代謝を促進する効果もあるので、夏の紫外線によるシミ対策にもなります。 そこで、酷暑の今年の夏を乗り越えるために、疲労回復効果のある炭酸水でドリンクを作ってみました。 手軽に作れるように、なるべく簡単なレシピを考えました。 その中で美味しいと思った9つをご紹介します! 作ってみたら、作った人が一番驚いた。 お店の味が簡単にできたではないか! 今までどうして自分で作らなかったのか! そのようなレシピになってます^^ 皆さんも、よかったら一度作ってみてください。炭酸水を飲んで、暑さに負けず、きれいになろう! 夏バテ、冷え性、熱中症予防に!炭酸水ドリンク 喫茶

    カフェと変わらぬ美味しさ、簡単炭酸水ドリンクレシピ9つ!夏バテ、熱中症対策にも! | 美 Hacks
    unidondaisuki
    unidondaisuki 2014/09/25
    最近喉がイガイガするから炭酸ドリンクでスッキリしたい。健康になれそうでいいな~(´▽`)
  • 1