タグ

movabletypeに関するuniuni-saruのブックマーク (30)

  • コメント対応版 絵文字プラグイン(emoddy)

    ちょこちょことバージョンアップを重ねてきた、Movable Typeにて絵文字を使用可能にする、emoddyプラグインですが、今回コメント部分にも絵文字が使えるようになりました。 対応しているバージョンは、MT4.0、4.1x、4.2となっております。 管理画面の大きな変更がなければバージョンが上がっても使えると思います。 旧バージョンでも書いておりましたが、このプラグインの特徴などをご紹介。 とにかく使いたいって人は、アップロードするだけで使える! 絵文字の画像を追加するのがとてもカンタン! 画像がいっぱいに増えても普段は邪魔にならない! 好きなディレクトリに絵文字用の画像を設置可能! 絵文字が最初から88個くらい付いている! カスタマイズとかも自由にしてOK! コメントにも絵文字が使える! モディファイアを使う事で、ブログ記事編集画面にimg要素などのソースが表示されなくなり、すっきり

    コメント対応版 絵文字プラグイン(emoddy)
    uniuni-saru
    uniuni-saru 2010/10/05
    mt対応絵文字プラグイン
  • WingMemo: コメント記入時に「名前のみ必須」にする(2) 4.0~4.2版

    MT4のベータテストに参加していた時、バグレポートのどさくさに紛れて「名前のみ必須に出来る機能をつけてほしい」とこっそりお願いしていたんですが、さすがにコレは実装してもらえなかったようです(^^;。確かに4.0の新機能を見るとコメント認証にすごく力を入れているので、「誰でも気軽に書きこめるようにメルアドは必須にしたくない、でも名前の書き忘れを防ぐために名前だけは必須にしたい」という要望は新MTの目指している方向とは逆をいってるような気もしますし。 でもうちではこれ、切実に必須機能なんですよね。なのでしかたなく、4.0でも3.3時代に引き続き、システムを少しいじくって「名前のみ必須」にするカスタマイズを実行。やってることは3.35と同じなんですが、微妙に変わっているところもあるので、4.0専用に覚え書きエントリーを設けてみることにしました。 1.Comments.pmの変更 MTをインストー

  • Movable Type 4 の再構築負荷を軽減する8つのTips

    Movable Type 4 の再構築負荷を軽減する方法をまとめました。Movable Type を運用していて、「再構築に時間がかかるな」と思い始めたときに参考になれば幸いです。 1.SSIによるモジュール化 サイドバーの「最近のブログ記事」「最近のコメント」「カテゴリーリスト」「月別アーカイブリスト」「タグクラウド」などは、メインページや各アーカイブページ・ブログ記事ページの各テンプレートから呼び出され、必要なページ分再構築を繰り返します。 例えば、あるブログに100のブログ記事が投稿されていると仮定すると、ブログ記事ページは100ページあり、ブログ記事ページの再構築を行なった場合、サイドバーの情報も(同じ内容を出力する場合でも)100回再構築を繰り返すことになります。テンプレートタグを使っているリスト類が多いほど、再構築の負荷が大きくなります。 サイドバーのリスト類の再構築の負荷を軽

    Movable Type 4 の再構築負荷を軽減する8つのTips
  • Weeeblog.net::Logs::June 2008::ファンクションタグの内容を区切って配列に格納する SetArray プラグイン

    Movable Type のテンプレートタグで配列を利用する機会はあまりないかもしれませんが、例えばカスタムフィールドを使って追加したテキスト入力欄の内容をカンマで区切って配列として格納しておき、MTFor タグでループしてひとつずつ取り出せば、プルダウンメニューが作れたりします。個人的には配列を使うことってほとんどないのでノーマークだったのですが、このくらいできるのかな?と思って調べてみたら、どうもそうはなっていないようなので作りました。自分自身で使う機会があるかどうかわかりませんが、たとえば EC サイトで、商品の色などを選択できるプルダウンメニューを作る、といった目的には役立つかもしれません。 動作 MTSetArray ファンクションタグを使用できるようになります。MTSetArray ファンクションファグでは、MTIfNonEmpty や MTIfNonZero ファンクショ

    uniuni-saru
    uniuni-saru 2009/05/13
    任意の文字でデータを区切って配列に格納できる
  • Movable Type 4.1 / MTOS における配列とハッシュの利用方法

    公にアナウンスされていないようですが、MT4.1/MTOS では変数で配列とハッシュの操作が可能になり、変数処理がよりプログラマブルになりました。 ということで、以下に利用方法をまとめてみました。 1.配列 配列とは、同じ型のデータを連続的に並べた集合を指します。同一の変数名にインデックス(添え字)を付与することでデータを識別することができます。 例えば、week という変数に、Monday から Sunday までの文字列を設定するには、 week[0] = 'Monday' week[1] = 'Tuesday' week[2] = 'Wednesday' week[3] = 'Thursday' week[4] = 'Friday' week[5] = 'Saturday' week[6] = 'Sunday' という感じになります。 MTSetVar による配列の設定 MTSetV

    Movable Type 4.1 / MTOS における配列とハッシュの利用方法
  • MovableType で使える XML-RPC API

    Movable Type で使える XML-RPC API (最終更新: 2004年7月28日 [第2版]) (新規作成: 2004年3月14日 [第1版]) takayama氏の 「Movable Type のマニュアル日語訳」 の中から、 XML-RPCに関連する部分 を取り出し、若干の注釈、参考例を追加したものです。 (注意: 現在、takayama氏のサイト http://kompeito.org/ は Not Found になってしまっています) Movable Type や TypePad、 ココログ 用の XML-RPC クライアントを作ろうとしている人の参考になれば幸いです。 また、XML-RPC がどういうものであるかは、 「XML-RPC仕様書」 が参考になります。 update ping の送信も XML-RPC を使いますが、ここでは触れません。 「Weblogs

  • Movable Type 4.1 / MTOS における変数での算術演算子の利用方法

    昨日エントリーした「Movable Type 4.1 / MTOS における配列とハッシュの利用方法」に加え、MT4.1/MTOS では算術演算子の利用が可能になりました。 詳細は後述しますが、可能な演算は、 加算(+) 減算(-) 乗算(*) 除算(/) 剰余(%) インクリメント(++) デクリメント(--) で、変数の演算結果を同一変数に保持したり、MTIf タグ等での判定や、判定と同時に演算すること等が可能です。 ということで、こちらについても以下に利用方法をまとめてみました。なお、利用可能と思われるテンプレートタグは下記の通りです。 MTIf MTUnless MTGetVar MTSetVar MTSetVarBlock MTSetVarTemplate 1.加算 フォーマット op モディファイアに"+"または"add"を設定します。定義済みの変数に加算する場合は value

    Movable Type 4.1 / MTOS における変数での算術演算子の利用方法
  • MovableTypeインストール時に設定しておきたい環境設定ファイル mt-config.cgi の項目 | バシャログ。

    MovableTypeインストール時に環境設定ファイルをある程度変更しておくとのちのちの運用が楽になります。 今回ざっとまとめてみましたので、よかったら参考にでもしてやってください。 DeleteFilesAtRebuild ブログ記事を未公開や削除した時に、ファイル自体を削除する。 MT4よりデフォルトで実装されています。削除の場合は1、残す場合は0。MT3では必須です。 DeleteFilesAtRebuild 1 CGIMaxUpload ファイルアップロード機能でファイルをアップする場合のファイルサイズの上限を設定、デフォルトでは2048000byte。 CGIMaxUpload 100000000 SearchMaxResults(mt4.2~) 検索結果で、1ページに最大表示する件数。デフォルトは20件。Movable Type 4.15 以前のバージョンでは、MaxResul

    MovableTypeインストール時に設定しておきたい環境設定ファイル mt-config.cgi の項目 | バシャログ。
  • 企画メモ&Tips/Movable Type/コミュニティ機能を拡張するMT4対応PlugIn

    MT4のコミュニティ機能を拡張するPlugIn † ちょっと必要があって調べてみた。-- 八木 http://plugins.movabletype.org/ などから、 MT4対応で、"community"とタグ付けされ★数の多いPlugInを中心にピックアップする。 ↑ 海外のPlugIn(日語OKか未検証) † UserProfiles http://mt-hacks.com/userprofiles.html 登録ユーザは自分のプロフィール情報にユーザのプロフィール画像(アバター)を追加できる。 <MTAuthorImageURL>,<MTCommenterImageURL>タグで表示させる。 現行バージョンでは管理サイトにアクセス可能なユーザのみが画像をアップロードでき、一般のコメント投稿ユーザはできない。これは次バージョン以降で可能になる予定。 プロフィール画像はMTのアセッ

  • MovableTypeでプラグインを使わずにカテゴリを並べ替え | バシャログ。

    Movabletypeでのカテゴリ並び替えですが、有名なプラグインは以下です。 カテゴリーとフォルダを並べ替えるプラグイン(MT4以降用) - The blog of H.Fujimoto MovableTypeのカテゴリーソートに使える数字置換プラグイン - pmLabo 上記のプラグインはこれまでよくを使用していましたが、Perl版プラグインのためにダイナミックパブリッシングでは使えなかったりと制約があったりするので、最近は専ら以下のように並び替えしています。 カテゴリ並び替えの手順 管理画面よりカテゴリを追加する。 その際、並べたい順番の連番を < > で囲みます。 すべてのカテゴリを上記のように登録します。 すべてのカテゴリ登録後、画面では、先ほど入力した < > は表示されていません。 MTのソース 通常のカテゴリ一覧の記述は以下です。 <ul> <MTCategories sh

    MovableTypeでプラグインを使わずにカテゴリを並べ替え | バシャログ。
  • Weeeblog.net::Logs::July 2007::省略語を自動的に abbr 要素に変換する AbbrConvert プラグイン

  • http://www.multiburst.net/project-multiburst/archives/2006/04/19/1915.php

    http://www.multiburst.net/project-multiburst/archives/2006/04/19/1915.php
  • Movable Typeの再構築 高速化いろいろ

    Movable Typeの再構築 高速化いろいろ Movable Typeの再構築を高速化する方法をいくつかご紹介します。 インデックステンプレートの再構築オプションをはずす インデックステンプレートを表示した際に、すべてのテンプレートに緑のチェックが入っていませんか? これは再構築オプションといって、ブログの投稿や編集、インデックスの再構築を行ったときにそのファイルを再生成するというオプションです。 メインページやアーカイブインデックス、RSSといった類は仕方ないのですがスタイルシートやjsファイルなどの一度生成したら更新しなくていいものは再構築オプションを外してしまいましょう。 はずし方は、テンプレート名をクリックしてテンプレートを編集する際に、下にある『再構築オプション』のチェックを外してください。 不要なMTタグの除去 テンプレート内にはブログの設定を反映させるタグがいくつかありま

    Movable Typeの再構築 高速化いろいろ
  • Movable Type 4.1 の新機能 - ブログ | CMSプラットフォーム Movable Type ドキュメントサイト

    日 Movable Type 4.1 の出荷を開始しました。 昨年の Movable Type 4 のリリースにはじまり、エンタープライズ・ソリューション、コミュニティ・ソリューションのリリース。そして MTOS の発表と、大きな進化を遂げました。また、昨年末からは Movable Type 4.1 のベータテストを開始。みなさまから沢山のフィードバックをいただきました。当にありがとうございます。 MT4.1 は既存の MT4 ユーザーに無償アップグレードとして提供されます。MT4.1 にはいくつもの新機能があり、アップグレードでより多くの可能性、パワー、そしてパーソナライゼーションを得ることができます。 これまで以上に管理しやすくなったアイテム管理機能、テンプレートの追加や管理を簡単に行うテンプレートセット機能の追加、API とテンプレート言語の拡張は、より Movable Type

    Movable Type 4.1 の新機能 - ブログ | CMSプラットフォーム Movable Type ドキュメントサイト
  • シックス・アパートが、カスタムフィールド機能を搭載した最新ブログ・ソフトウェア「Movable Type 4.1」を本日より出荷開始 - プレスリリース | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供

    シックス・アパートが、カスタムフィールド機能を搭載した最新ブログ・ソフトウェア「Movable Type 4.1」を日より出荷開始 ブログ・ソフトウェア大手のシックス・アパート株式会社(社:東京都港区、代表取締役:関 信浩)は、ブログ・ソフトウェアの最新版「Movable Type 4.1」を、日より出荷開始します。 最新版の「Movable Type 4.1」では、ウェブサイト管理を容易にするCMS(コンテンツ管理システム)機能が強化されています。同製品には、2007年12月14日より実施してきた公開ベータテストにおける様々なフィードバックが反映されており、このたび正式な製品版として提供する運びとなりました。 プレスリリース資料 印刷用資料(PDFファイル) また「Movable Type 4.1」へのバージョンアップにともない、「Movable Type 4.0」をベースとした企

    シックス・アパートが、カスタムフィールド機能を搭載した最新ブログ・ソフトウェア「Movable Type 4.1」を本日より出荷開始 - プレスリリース | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供
  • TagwireとMT-XSearchによる動的タグアーカイブ - Ogawa::Memoranda

    Posted by: Hirotaka Ogawa @ July 01, 2005 12:52 AM | Tags Pluginがサポートする静的なタグ(カテゴリー)アーカイブの代わりに、Tagwire PluginはTim AppnelのMT-XSearchを用いた動的タグアーカイブ機能を実現しています。一般的に言って動的タグアーカイブは、静的アーカイブに比べて生成速度の点で劣りますが、より柔軟なアーカイブ生成がサポートできるという望ましい性質も持っています。例えば、Tagwireでは指定された複数のタグを持つエントリーだけをリストする機能を提供しています。 このエントリーでは、Tagwire PluginをMT-XSearchと組み合わせて動的タグアーカイブを実現する方法とその高速化手法について述べます。 すでにTagwire Pluginはインストール済みとします。 MT-XSear

  • WinXPローカルでXAMPPを使ってMovableTypeを動かす | Like@Lunatic

    追記 – 2010-03-14 2010年3月時点では、この記事の情報は正確でなくなっている可能性があります。現在の情報で当記事を書き直しましたので、よろしければそちらをご覧ください。 XAMPPのインストール、Apacheの設定 ActivePerlのインストールと設定、MySQLの設定 ImageMagickのインストール、Movable Typeのインストール 環境と準備 OSはWinXP SP2 XAMPPは2007年5月30日時点の最新版(version 1.6.2) XAMPP Perlアドオンは2007年5月30日時点の最新版(version 5.8.8-2.2.4) DBMySQL xamppをインストールするディレクトリはC:\xampp(デフォルトでそうなってる) まずはXAMPPをダウンロード。ここでは[ベーシックパッケージ]のインストーラ版を使用。 それからPer

    WinXPローカルでXAMPPを使ってMovableTypeを動かす | Like@Lunatic
  • Movable Typeを導入したらやっておいた方がよい10の事 | レビログ (Make a little happier) 13周年+3i年

    レビログ (Make a little happier) 13周年+3i年 レビログの半分は管理人の独断と偏見でできています。残りの半分は現在残 希少につき 入荷待ちです。旧称 貧乏だけど心は萌え : Movable Typeを導入したらやっておいた方がよい10の事 2007年8月28日 Category > 6_日記 > 渋谷式オタク少年 > TAG( ) Comment : 1 (link this page) Mobable TypeというBlogソフトをそれなりに長く使ってきました。その間いろいろなカスタマイズをしてきましたが、長く使うためには、こういう事を最初にやっておくと便利というカスタマイズ&心得を10個ピックアップしてみました。 1.PHPダイナミックパブリッシングをONにする。 日別・月別・カテゴリー別などのアーカイブBlogが少ない内は再構築がすぐにおわるのですが、記

  • マークアップエンジニアが次に取り組むべき5つのテーマ。 | Junnama Online

    マークアップエンジニアが次に取り組むべき5つのテーマ。 公開日 : 2007-08-09 16:32:32 性懲りも無くまた書くとする。このエントリーは「マークアップエンジニア」に向けて書く。 * 前回何故あんな書き方をしたかというと、やっぱり書き方が見下してるというか、嫌〜な匂いがしたからだ。で、案の定そのノリで反応来るしなぁ。ちなみに僕はマークアップエンジニアではなく最近はPerlばっかり触っているスーツです。 次にやるべきは何か。結局はあなたが何者になりたいか次第だけど、あなたの周りにも左右されるだろう。それは決して (このブログも含めて) ブロゴスフィアの世論? ではなくて例えばあなたの (今の、そしてこれからの) 属している業界とか会社とかあなたの仕事仲間とかのことね。 だからこれは僕の会社や僕が属している業界の場合の話と予めお断りしておく。 また表現者になりたいのか、ビジネスと

    マークアップエンジニアが次に取り組むべき5つのテーマ。 | Junnama Online
  • screen をインストールする (talk to oneself 2)

    Hazama.nu is a website that started in 2002, created by a writer who wanted to have a platform to express his thoughts and opinions. The site had a range of categories covering a variety of topics such as cars, books, programming, games, and more. The site was powered by Movable Type – a powerful content management system and static publishing platform that makes site management easy. The Beginnin

    screen をインストールする (talk to oneself 2)