タグ

2008年2月8日のブックマーク (3件)

  • Linuxで作るファイアウォール

    今回からiptablesの具体的な設定を解説する。iptablesの使い方はやや複雑だが、理屈を理解すれば難しいものではない。前半で紹介する知識を利用して、まずはNATを実現しよう。 前回はiptablesを使用するためのカーネル再構築とルールの設計を行いました。これを基にファイアウォールを構築していきます。今回はiptablesの概要とNATの設定を行いましょう。 なお、前回紹介したルールはあくまでも参考なので、実際には自分の環境に合わせて作成してください。ただし、ルールの作成方法は基的に変わらないので参考になると思います。 iptablesの仕組みと機能 これから格的にファイアウォールを構築していくわけですが、その手段であるiptablesを理解していなければ目的を達することはできません。少々回り道になりますが、iptablesについて学んでおきましょう。 iptablesを理解す

    Linuxで作るファイアウォール
  • Totalitarian's Blog [vmstat][iostat][sar]vmstat,iostat,sarの見方を調べてみる。

    ISCSIInternet Small Computer System Interface(iSCSI)は、2003年2月11日にInternet Engineering Task Force|IETFによって承認された公式な標準規格であり、Small Computer System Interfa ... サーバの状態を調べる便利なコマンドとしてタイトルのようなコマンドがありますが、 実際そのコマンドについてどの値をどういう風に使っていいのか書いてあるサイトは少ないので, とりあえず初心者ながら纏めてみました。 ちなみにコマンドオプションは他サイトを参照してください。 vmstat iostat とりあえずvmstatやiostat,sarのコマンドについて調べる前に、 サーバのボトルネックについてとりあげているサイトを発見。 サーバやPCのボトルネック箇所 ここサイトでは以下の4点から

  • Cyberam Documents Project-Linux,コマンド,データベース

    2007/10/14 「Oracleデータベース管理入門」を全体的に再整理、いくつかのコンテンツを追加しました。 2007/10/14 「Oracle SQL言語入門」を全体的に再整理、いくつかのコンテンツを追加しました。 2007/07/17 AWStats日語化Ver6.7を公開しました。また、AWStats関連文書を全てVer6.7に書き換えました。 2007/07/09 「Linuxコマンドリファレンス」にいくつかのコマンド(26コマンド)追加しました。 2004/08/28 「システム管理」の中に「クォータ」を追加しました。