2018年10月20日のブックマーク (5件)

  • ネガティブな感情は伝染する~2.情動感染を知って活用する方法~ - うえのブログ

    2019/03/08更新 悪いと言われている影響でも、元を辿れば上手く活用できる場合があります。 前回、感情が伝染する「情動感染」について書きました。 こちらはその続きとなり、ネガティブな感情が感染しても上手く付き合って対策する方法を書き出しています。 情動感染の対策~原因をハッキリさせる ネガティブな感情の原因を特定する方法 自分が理由の場合 他者が理由の場合 まとめ:情動感染を知れば、原因を探って対策できる! 情動感染の対策~原因をハッキリさせる まず、情動感染は悪い面だけじゃなく良い影響も感染します。 良い影響であるならどんどん取り入れるべきだし、自身も誰かに良い影響を与え続けていけば巡り巡って自分に返ってきます。 良し悪しに関わらず感染された感情は影響を持ち、その影響を受けて呼び込みやすくなるからです。 オカルトとかスピリチュアル的な話じゃなくて、情報収集とか心理学的なお話です(

    ネガティブな感情は伝染する~2.情動感染を知って活用する方法~ - うえのブログ
    unohanna
    unohanna 2018/10/20
    ネガティブな雰囲気には近づかない&生きるのに精いっぱいでネガティブオーラ出してる場合ではない(汗)と、なんとも逃げ恥な生活です。私の場合は自営だからできる事ですね。お勤めだと避けられないから大変。
  • 【MOE絵本屋さん大賞】新人賞・パパママ賞の歴代ランキングも紹介

    大学時代にグルメを出版・書評コンクール入賞など、文筆に傾倒。就職できずに当時薬学生だった彼女のヒモになるが、一念発起して立ち上げたブログで生計を立てることに成功(その後、結婚!)。ゲームやマンガなどエンタメ分野のレビュー、感謝を綴ったエッセイが好評。ブログ歴8年目になり、当時の内容を綴ったノンフィクション小説電子書籍化が決定。 MOEとは www.moe-web.jp 1979年に偕成社から「絵とおはなし」として創刊され、1983年に月刊『MOE』(モエ)と改称された。その後、偕成社の完全子会社であるMOE出版が版元となり、その後再び偕成社発行に戻ったが、1992年4月号から版元は白泉社に移った。偕成社、MOE出版時代では、月刊絵とおはなし新人賞、月刊MOE童話大賞、MOEコミック大賞という賞が存在していた。人気絵・人気キャラクターをテーマとした巻頭特集を中心とし、その他、アート

    【MOE絵本屋さん大賞】新人賞・パパママ賞の歴代ランキングも紹介
    unohanna
    unohanna 2018/10/20
    知らない本が多くてショックです(汗)図書館利用が多いから最近のはあまり読んでない事に気づきました。そんな中でも「いっさいはん」と「ぺんぎんたいそう」はすごく面白いです!
  • 【無印良品】パイン材ユニットシェルフ(大)をリビング収納に!地震対策と入学準備。 | SAKURASAKU

    候補に挙がってはどこにどのように置こうと妄想が暴走。 どれも場所を取ってしまうし、大きな収納家具は慎重に買わないと後々大変。。。 キッチンワゴンは娘も小学生になったら2つ・・・その後の使い道がイメージできなかったので決めかねました。 新しいものを用意するより、今あるものを使えないか …といろいろ考えた結果、我が家にはパイン材ユニットシェルフ(大)があるのでそれを活用しようと思い立ちました。 子供が使いやすそうな位置へ移動 我が家にあるパイン材ユニットシェルフは背の高い(大)サイズです。 ダイニングの収納に使っていました。 無印良品 | パイン材ユニットシェルフ・86cm幅・大幅86×奥行39.5×高さ175.5cm 通販 ダイニングでの収納は、救急セット・文房具・子供の書類・家計簿・レターセット・シュレッダーなどを格納していました。 私が事務処理するのを前提で設置したものになります。 この

    【無印良品】パイン材ユニットシェルフ(大)をリビング収納に!地震対策と入学準備。 | SAKURASAKU
    unohanna
    unohanna 2018/10/20
    入学準備をちゃくちゃくと進めている行動力もさることながら、地震対策もすばらしいです!ホントにsaku家は何があっても大丈夫ですね!!うちはキッチンとリビングの一部に居たらかなり危険な状態です(大汗)
  • 親の介護費用にはいくら必要?知っておくべきお金のこと - 暮らしの。

    親の介護費用に必要な金額をご存知ですか?平均的には40代~50代の方が70代~80代の親を介護する頃になると思います。私は30代半ばで介護の時期がきましたが、100万前後の費用がかかりました。 70代に入ると介護を必要とする人の割合が急速に増えていき、80代後半になると半数以上の方が要介護状態となります。「うちの親はまだ大丈夫」と思っていても、例えば脳梗塞を発症すると、「昨日まで普通に生活していた親がたちまち寝たきりになる」ということも。 (関連:介護離職は避けるべき!) また、ちょっとした油断で大きく転倒し「大腿骨の骨折で車イスがなければ移動できなくなる」といった事態もありえます。私の両親もある日突然倒れ、一人では生活できない状態となりました。「親の介護は突然やってくる」と考えるべきかもしれません。 両親の介護で考えるべき「お金」のこと 公益財団法人「生命保険文化センター」の調査によれば

    親の介護費用にはいくら必要?知っておくべきお金のこと - 暮らしの。
    unohanna
    unohanna 2018/10/20
    母が70代です。まだ子ども達の相手をしてくれたり、趣味に出かけたり、生活を楽しんでくれているようですが、年々動きが鈍くなってきました。いろいろと参考にさせていただきます。
  • Audibleで子供に読み聞かせ!寝かしつけ効果あり。使い方・退会方法は?【口コミレビュー】 | ままとごはん | 多摩市で育児を楽しむ暮らしブログ

    Audibleで子供に読み聞かせ!寝かしつけ効果あり。使い方・退会方法は?【口コミレビュー】 | ままとごはん | 多摩市で育児を楽しむ暮らしブログ
    unohanna
    unohanna 2018/10/20
    タイマーとか、速度調整ができるとか、すごいですね!子猫のように正座から丸っこく寝ている弟ちゃんの姿が可愛すぎるーーーー✨✨