ブックマーク / www.asahi.com (98)

  • トロッコ電車の運転体験、鉄道ファンにんまり 黒部峡谷:朝日新聞デジタル

    トロッコ電車の愛称で親しまれている黒部峡谷鉄道(富山県黒部市)が、昨冬から機関車の運転体験会を行っている。冬の運行休止期間を活用したイベントで、昨冬は全国から延べ113人が参加。今冬も各地から鉄道ファンが訪れ、喜々とした表情でレバーを握りしめている。 雪が舞う今月6日、黒部峡谷鉄道の宇奈月駅で運転体験会が開かれた。京都市から来た会社員の小野清三郎さん(50)は、担当者から手渡された運転士の制帽をかぶり、ディーゼル機関車DD25に向かった。DD25は架線に電気が通じていない冬季休業中や、非電化の支線を運行する時に使われる。 体験会では、運転についての説明を受けた後、ベテラン運転士と一緒に運転席に座る。運転士の手を見てから、長さ約150メートルの同駅構内のコースを2往復する。 車両の幅が165センチしか…

    トロッコ電車の運転体験、鉄道ファンにんまり 黒部峡谷:朝日新聞デジタル
    unpontan
    unpontan 2019/01/22
    参加費1万円かぁ。やらしてもらえる額としてはギリギリだと思うけど、東京から行く時間と金額を考えると厳しいな。夜中に都内の私鉄もやれば相当儲かると思う。
  • 原宿暴走の容疑者、動機を「死刑支持許せず」と供述:朝日新聞デジタル

    東京・原宿の竹下通りで1日未明、暴走した軽乗用車に通行人8人が相次いではねられ負傷した事件で、殺人未遂容疑で逮捕された職業不詳の日下部(くさかべ)和博容疑者(21)=大阪府=が「死刑制度を多くの国民が支持していることが許せず、たくさんの人を殺したかった」などと述べていることが捜査関係者への取材でわかった。警視庁は供述内容を慎重に検討するとともに、事件に至る経緯を調べている。 捜査関係者によると、日下部容疑者は逮捕後の調べに対して「死刑制度への報復」と動機を説明し、「死刑制度に反対だった。制度は国民の総意(だと思っている)。だから、なるべく多くの人を狙った」と供述しているという。日下部容疑者は事件後、車を乗り捨てて逃走。身柄を確保された当初は「逃げた後も事件を起こそうと思っていた」などと話し、オウム真理教についても言及したというが、警視庁は教団との関係はないとみている。 日下部容疑者は「明治

    原宿暴走の容疑者、動機を「死刑支持許せず」と供述:朝日新聞デジタル
    unpontan
    unpontan 2019/01/06
    動機は「え!?これ今年のニュースだったっけ!?」と年末に言わせるためだろ?
  • 強姦冤罪事件、女性の「うそ」で服役 裁いた国の責任は:朝日新聞デジタル

    強姦(ごうかん)事件などで服役中に被害証言がうそだったとわかり、再審で無罪となった男性(75)とが国と大阪府に計約1億4千万円の国家賠償を求めた訴訟の判決が8日、大阪地裁である。男性側は冤罪(えんざい)の責任は捜査機関だけでなく、裁判所にもあると訴えている。 訴状などによると、男性は2004年と08年に当時10代の女性に自宅で性的暴行を加えたとして強姦と強制わいせつの罪で起訴された。一貫して無罪を訴えたが、大阪地裁は09年5月、「女性が被害をでっちあげることは考えがたい」として、女性人や被害を目撃したとする親族の証言などから懲役12年の判決を言い渡した。最高裁が11年4月に上告を退け、確定した。 しかし男性が服役中の14年、女性が「被害はうそ」と告白。親族も証言が虚偽と認めた。その後の大阪地検の調べで、女性が被害届を出した後に受診した医療機関に「性的被害の痕跡はない」とするカルテがあっ

    強姦冤罪事件、女性の「うそ」で服役 裁いた国の責任は:朝日新聞デジタル
    unpontan
    unpontan 2019/01/06
    被害をでっちあげた女性は死刑でいいと思うけれども、でっちあげるに至った原因も一応聞いておきたい。
  • 囲碁の天才少女、10歳で最年少プロに 名人も手腕評価:朝日新聞デジタル

    今春、日囲碁界で史上最年少の10歳のプロ棋士が誕生する。大阪市此花区の小学4年生、仲邑菫(なかむらすみれ)さん(9)で、囲碁先進国の韓国で修業を積み、「世界一になる逸材」として、日棋院が新設した…

    囲碁の天才少女、10歳で最年少プロに 名人も手腕評価:朝日新聞デジタル
    unpontan
    unpontan 2019/01/06
    父親もプロ棋士なんだ
  • 首位争い、無理に中国国旗渡され失速…マラソン巡り論争:朝日新聞デジタル

    マラソンの成績と国旗、どちらが重要なのか――。中国・江蘇省で18日開かれたマラソン大会で、ゴール直前にデッドヒートを繰り広げていた中国人の女子選手がコース上で手渡された中国国旗を落とし、失速して2位に終わったことに、中国のネット上で評価が真っ二つに割れている。 「国旗騒動」が起きたのは、蘇州市での蘇州マラソン女子の部。ゴール間近で、中国の何引麗(ホーインリー)選手がケニア人選手と並走してトップ争いをしていると、沿道からコース上に人が飛び出し、何選手に国旗を手渡そうとした。突然のことに何選手は国旗を受け取らず、そのまま疾走。すると、今度は別の人がコース中央に立って待ち構え、国旗を何選手の右腕に絡めるように手渡した。 何選手が腕に絡みついた国旗を左手で取り外した時、国旗はコース上に落ちた。そのままレースは続いたが、何選手はペースが落ち2位でゴール。タイムは1位と5秒差の2時間30分30秒だった

    首位争い、無理に中国国旗渡され失速…マラソン巡り論争:朝日新聞デジタル
    unpontan
    unpontan 2018/11/21
    これが許されたら、ケニア人の振りしてケニアの国旗渡しまくる奴が出てくる。
  • 秋の褒章、797人と22団体に 羽生善治さんら:朝日新聞デジタル

    学術や芸術、社会福祉など、様々な分野で功績のあった人をたたえる2018年秋の褒章の受章者が決まった。政府が2日付で発表した。受章者は797人(うち女性170人)と22団体。3日に発令される。 学術研究や芸術、文化などへの功労者に贈られる紫綬褒章は16人(同4人)。将棋棋士の羽生善治さん(48)や小説家の林真理子(名・東郷真理子)さん(64)、俳優の真田広之(名・下沢広之)さん(58)らが受章する。 危険を顧みず人命救助にあたった人に贈られる紅綬褒章は4人(同0人)。今回の受章者で最年少だった松橋修平さん(30)は昨年7月、東京都国分寺市で発生した2階建てアパートの火災現場から高齢の男性1人を救助した。 社会奉仕活動を対象にした緑綬褒章は21人(同14人)と22団体が受章する。長年一つの仕事に打ち込んだ人への黄綬褒章は255人(同17人)、公共の利益に尽力した人への藍綬褒章は501人(同

    秋の褒章、797人と22団体に 羽生善治さんら:朝日新聞デジタル
    unpontan
    unpontan 2018/11/04
    火事の中で人命救助するのって、想像してみるとどんなに少ない火でも怖い気がする。
  • 転落イノシシ助けたけれど…「厄介者、野に放たないで」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    転落イノシシ助けたけれど…「厄介者、野に放たないで」:朝日新聞デジタル
    unpontan
    unpontan 2018/10/27
    もののけ姫放送の翌日だから乙事主の仲間にしか見えない。
  • 不明記者は「尋問中に手違いで死亡」 サウジ政府発表へ:朝日新聞デジタル

    サウジアラビア政府を批判してきた同国籍の著名ジャーナリスト、ジャマル・カショギ氏が、トルコ・イスタンブールのサウジ総領事館に入館後に行方不明になっている問題で、米CNNは15日、サウジ政府が尋問中に手違いで死亡させたとする報告書を準備していると伝えた。また、トルコの捜査当局は同日夜(日時間16日未明)、サウジ側と合同で総領事館内を初めて捜査した。 CNNは匿名の関係者の話として報じた。CNNによると、サウジ政府が準備している報告書では「透明性がない中で尋問が行われた」として、尋問の実行者を処罰する内容になりそうだという。ただし、報告書が正式に発表されるまで、内容は変わる可能性もあるとしている。 一方、トルコの捜査当局は15日、サウジ側と合同でサウジ総領事館を捜査した。カショギ氏が今月2日に行方不明になって以来、トルコの捜査当局が総領事館内を調べたのは初めて。 トルコはカショギ氏は総領事…

    不明記者は「尋問中に手違いで死亡」 サウジ政府発表へ:朝日新聞デジタル
    unpontan
    unpontan 2018/10/16
    『おそロシア』みたいな感じにできないかさっきからずーと考えているけど出ない。『お・・・おサウジアラビア?』ダメだ!
  • 中国のシェア自転車、無残な末路 ブームで街にあふれ…回収されず行政が撤去:朝日新聞デジタル

    中国の都市部でブームになったシェア自転車が、大量に放置・保管されている様子をとらえた映像作品が注目を集めている。簡単に利用できる便利さから、「中国の新四大発明の一つ」とまでもてはやされたシェア自転車。だが、無残な末路を見て、利益ばかり追う企業や政府のあり方を問い直す声が、中国国内で高まっている。 …

    中国のシェア自転車、無残な末路 ブームで街にあふれ…回収されず行政が撤去:朝日新聞デジタル
    unpontan
    unpontan 2018/09/18
    こうなることは同じ民族として理解していなかったのだろうか・・・?
  • 座って大腸検査「苦痛少ない」自ら試しイグ・ノーベル賞:朝日新聞デジタル

    人々を笑わせ、考えさせた研究に贈られる今年のイグ・ノーベル賞の発表が13日(日時間14日)、米ハーバード大(マサチューセッツ州)であった。座った姿勢で大腸の内視鏡検査を受けると苦痛が少ないことを自ら試した昭和伊南(いなん)総合病院(長野県駒ケ根市)の堀内朗医師(57)が、医学教育賞を受けた。日人の受賞はこれで12年連続となった。 受賞理由は「座位で行う大腸内視鏡検査―自ら試してわかった教訓」。堀内さんは内視鏡の専門医で、同病院消化器病センター長。13日夜(日時間14日午前)にハーバード大の劇場で開かれた授賞式に出席した。堀内さんは渡米前、取材に「地域から大腸がんをなくしたい、その試行錯誤を評価してもらったと思う」と語った。 大腸がん検診などで受ける内視鏡検査は、通常は横に寝た状態で肛門(こうもん)から管状の内視鏡を体内に入れていく。堀内さんは、痛みや不快感を減らす方法を探していて、座

    座って大腸検査「苦痛少ない」自ら試しイグ・ノーベル賞:朝日新聞デジタル
    unpontan
    unpontan 2018/09/14
    受賞の決定打はここだろう→"ただ、座った姿勢で医師が内視鏡を入れる検査は、恥ずかしがって受けたがらない人が多く、採用していないという。"
  • 滝沢秀明さん、年内で引退へ プロデュース業に専念:朝日新聞デジタル

    ジャニーズ事務所は12日、所属俳優の滝沢秀明さん(36)が今年いっぱいで芸能活動を引退すると発表した。今井翼さん(36)とのユニット「タッキー&翼」は10日付で解散。今井さんは事務所を退所し、病気療養に専念するという。今井さんはメニエール病を患っており、「タッキー&翼」も昨秋から活動を休止していた。 滝沢さんは「ずっと自分を育ててくれたジャニー(喜多川)社長のタレントを育成、プロデュースしていくという意思を継ぎ、ジャニーズJr.の育成や舞台、コンサート等のエンターテイメントをプロデュースする仕事に専念することを決意致しました。これは私自身がいつの日からか意識しずっと頭の中に描いていたことであります」、喜多川社長は「それぞれが選んだ道を是非ご理解頂き、温かく見守って頂けますよう何卒(なにとぞ)よろしくお願い申し上げます」とそれぞれコメントした。

    滝沢秀明さん、年内で引退へ プロデュース業に専念:朝日新聞デジタル
    unpontan
    unpontan 2018/09/13
    有能なんだろうなぁ。
  • 1個3億円「金の卵」産む鶏 ゲノム編集で量産可能に:朝日新聞デジタル

    がんや肝炎の治療薬に使われる有用なたんぱく質を含んだ卵を産むニワトリをゲノム編集技術によって作り出すことに、産業技術総合研究所などの研究グループが成功した。大腸菌などを使う手法はすでにあるが、今回の方法を使えばより安価に大量生産できるという。 産総研バイオメディカル研究部門の大石勲・研究グループ長らは、ニワトリのオスの胚(はい)から精子のもとになる細胞を分離培養した。これにゲノム編集技術を使い、がんや肝炎の治療薬に使われる「ヒトインターフェロンβ」を作る遺伝子を挿入し、別のオスの胚に戻して孵化(ふか)させた。 生まれたオスを野生型のメスと交配したところ、卵白に「ヒトインターフェロンβ」を含む卵を産むメスが生まれた。卵1個の含有量は30~60ミリグラムで、市販価格から計算すると、1個6千万円から3億円近い「金の卵」になるという。 大腸菌や培養細胞を使ったこ…

    1個3億円「金の卵」産む鶏 ゲノム編集で量産可能に:朝日新聞デジタル
    unpontan
    unpontan 2018/09/05
    ルパンが盗みそうな価格帯
  • 徳川埋蔵印、150年ぶり発見 通商条約批准書に押印:朝日新聞デジタル

    1858年に結ばれた日米修好通商条約などに江戸幕府14代将軍徳川家茂の署名と共に押された幕府の公印「経文緯武(けいぶんいぶ)」。この印章が約150年ぶりに、東京都内の徳川宗家の蔵で見つかった。幕府が開国をへて欧米との通商関係へと踏み込んだ歴史的な瞬間を刻んだ、その実物だ。 印は縦9・2センチ、横9・2センチの銀製で重さは2・7キロ。所蔵する徳川記念財団(徳川恒孝〈つねなり〉理事長)によると、約1年半前、宗家の庭にあった蔵を取り壊した際に、蔵の一番奥から調度品を収める長持(ながもち)に入った状態で見つかった。 「海外航免許一件附録」など…

    徳川埋蔵印、150年ぶり発見 通商条約批准書に押印:朝日新聞デジタル
    unpontan
    unpontan 2018/08/20
    そこの下を掘ってみたいと思うイトイ君であった。
  • 九段棋士が中学1年に敬語 藤井七段、ある夏の将棋合宿:朝日新聞デジタル

    世間は夏休みです。棋士に夏休みは関係ありませんが、年齢や立場によっても変わります。 藤井聡太七段が中学1年のころ、夏休みに群馬県の三浦弘行九段の自宅で一緒に「合宿」をしたことがありました。 三枚堂達也六段も加わり、大人3人と子ども1人でしたが、私以外の2人が時に敬語を交えて当時二段の藤井七段に接していたのが印象的でした。強さは年齢や立場を超えるのです。 観光などは一切せず、ひたす…

    九段棋士が中学1年に敬語 藤井七段、ある夏の将棋合宿:朝日新聞デジタル
    unpontan
    unpontan 2018/08/18
    藤井効果でメジャーになった杉本さんがこれだけいい人・すごい人に感じるんだから、メジャーじゃない棋士もみんな杉本さんみたいにいい人・すごい人なんだろうなぁ。
  • 骨折治療の患者、抗がん剤を39日連続投与され死亡:朝日新聞デジタル

    山口県下関市の国立病院機構関門医療センターは10日、誤って抗がん剤を投与した70歳代の男性患者が死亡したと発表した。連続投与に制限がある薬であることに、医師も薬剤師も気付かずに投与を続けたためとみられる。 センターによると、男性は2月に骨折の治療で入院した。他の病院で脳腫瘍(しゅよう)の治療を受けており、親族が持参した服用薬に抗がん剤「テモダール」が含まれていた。整形外科の男性主治医(53)ら複数の医師は、抗がん剤であることを十分に認識しないまま処方箋(せん)を書いたという。 テモダールは副作用が大きく、連続投与が5日間までに制限されているが、主治医らは39日間連続して投与。男性は血液中の白血球などが減少する症状を起こし、6月4日に多臓器不全などで死亡した。院内の薬剤師はテモダールが取り扱いに注意を要する薬であることは認識していたが、連続投与に制限があると気付いていなかったという。会見した

    骨折治療の患者、抗がん剤を39日連続投与され死亡:朝日新聞デジタル
    unpontan
    unpontan 2018/08/11
    文字通り「致命的」
  • 里見女流四冠、男性棋士に3連勝 公式戦タイ記録:朝日新聞デジタル

    大阪市福島区の関西将棋会館で行われた第12回朝日杯将棋オープン戦(朝日新聞社主催)の一次予選で、里見香奈女流四冠(26)が8日、1回戦で増田裕司六段(47)、2回戦で福崎(ふくさき)文吾九段(58)に相次いで勝ち、3回戦に進出した。3回戦では中田功七段(51)と対局する。 里見女流四冠は6月18日の第90期棋聖戦の一次予選でも男性棋士に勝っており、男性棋士に3連勝となった。日将棋連盟によると、公式戦で女流棋士が連続3回、男性棋士に勝ったのはタイ記録。 里見女流四冠は島根県出雲市出身。女流将棋界に六つあるタイトルのうち女流王座、女流名人、女流王将、倉敷藤花の四つを保持し、鋭い攻めの棋風から「出雲のイナズマ」の異名がある。 この日、里見女流四冠は、得意の「ゴキゲン中飛車」戦法を連採。2連勝した後、「楽しく将棋を集中して指せたらという気持ちで臨んだのが、かえって良い結果につながったのかもしれま

    里見女流四冠、男性棋士に3連勝 公式戦タイ記録:朝日新聞デジタル
    unpontan
    unpontan 2018/08/10
    負けた人には悪いけど、こういうニュースは好きだわ。
  • 出会いは「2012年…」 眞子さま会見に保守派が衝撃:朝日新聞デジタル

    昨年9月、秋篠宮家の長女・眞子さま(26)と小室圭さん(26)が婚約内定の記者会見に臨んだ。2人の出会いについて問われると、眞子さまは「初めてきちんとお話をしましたのは2012年……」。続いた小室さんも西暦で答えた。 天皇陛下は記者会見で、基的に元号のみか元号と西暦の両方を用いる。皇族の会見で元号が使われなかったことに、保守派の一部には衝撃が走った。

    出会いは「2012年…」 眞子さま会見に保守派が衝撃:朝日新聞デジタル
    unpontan
    unpontan 2018/07/30
    保守派とは
  • ミストシャワー、本当に冷却効果ある? 100人で実験:朝日新聞デジタル

    暑さ対策で屋外に設置されるミストシャワーの人間に対する冷却効果を実証する実験を、東京大や東海大、パナソニックが始めた。東京都目黒区東大生産技術研究所内にミストシャワーを設置し、100人を対象に確かめる。 ミストシャワーは霧状の水を吹きつけ、気化熱を利用して冷やす。2020年の東京五輪・パラリンピックでは、日スポーツ振興センターや東京都などが新国立競技場やほかの競技会場周辺に、ミストを使った冷却装置を置く方針を示している。 研究チームの大岡龍三・東京大教授によると、人間で冷却効果や快適さなどを調べた実験はほとんどないという。研究チームが9人を対象に昨年に行った先行実験では、皮膚表面の温度を1度下げる効果があったといい、今回の実験で100人のデータを集めて効果を詳しく検証する。 大岡教授は「スポーツ観戦やバスの停留所など夏の暑い屋外でも快適に過ごせることが期待できる」と話す。パナソニック

    ミストシャワー、本当に冷却効果ある? 100人で実験:朝日新聞デジタル
    unpontan
    unpontan 2018/07/27
    検証は必要だね。
  • 藤井七段が「待った」? 反則ではないが…師匠が注意へ:朝日新聞デジタル

    将棋連盟は2日、藤井聡太七段(15)が6月29日の対局で、中継を見ていた視聴者から「反則の『待った』をした」とインターネット上で指摘されたことに対し、「反則ではなかった」との見解を示した。 藤井七段は竜王戦の挑戦者を決める決勝トーナメントで増田康宏六段(20)と対戦した。終盤、持ち駒の桂馬をいったん盤面に置いた後に駒台に戻し、別の地点に持ち駒の飛車を打った。「待った」は、手が駒から離れた後に別の手を指す行為で、その時点で負けとなる。桂馬を置いて手が離れていれば「待った」になったが、対局は続行され、増田六段が勝った。 連盟の理事らがネット中継の映像を確認し、反則ではないと判断した。連盟は「(今回の行為は)反則ではなく、マナーの問題ですので、師匠(杉昌隆七段)から人へ注意をしていただけると聞いております」とコメントしている。(村瀬信也)

    藤井七段が「待った」? 反則ではないが…師匠が注意へ:朝日新聞デジタル
    unpontan
    unpontan 2018/07/06
    月下の棋士で、指を駒から離さず(さし手が確定していない状態)、相手にささせて2度刺しの反則勝ちをするシーンがある。
  • 藤井七段が敗れる 際どい攻防を増田六段制す 竜王戦:朝日新聞デジタル

    将棋の高校生棋士、藤井聡太七段(15)が29日、東京都渋谷区の将棋会館であった第31期竜王戦(読売新聞社主催)の決勝トーナメントで、増田康宏六段(20)に敗れた。 増田六段が積極的に攻め、藤井七段も反撃。際どい攻防が続いたが、最後は増田六段が制した。藤井七段は「うまく攻め込まれてしまった。また力をつけて、ここに戻ってきたい」と話した。今年度の成績は9勝1敗となった(未放映のテレビ対局を除く)。 藤井七段は予選を5連勝して、羽生善治竜王(47)への挑戦権を争う決勝トーナメントに進出。初戦を突破して、局に臨んだ。両者は昨年の決勝トーナメントでも対戦し、その時は藤井七段が勝ち公式戦29連勝の新記録を達成している。増田六段は「リベンジしたいと思っていた。勝てて良かった」と話した。

    藤井七段が敗れる 際どい攻防を増田六段制す 竜王戦:朝日新聞デジタル
    unpontan
    unpontan 2018/07/01
    見ても見ても全く進まない竜王戦。