タグ

ブックマーク / soorce.hatenablog.com (5)

  • 2010-12-10

    ということで今年も作ってみました。初登場含め、かなり変わっています。 このマンガがすごい! 2011 一昨年、昨年のアンケート回答者リンク集は↓です。 「このマンガがすごい!2009」 アンケート参加者リンク集 「このマンガがすごい!2010」 アンケート参加者リンク集 また、分かった範囲でtwitterへのリンクも張って見ました。 リストも作ってありますので、ご覧ください。不備、抜けなどありましたら、ここのコメント欄か@soorceまでリプライくださいませ。 twitterこのマンガがすごい!2011回答者リスト ちなみに、「このマンガがすごい!」そのものの公式アカウントもあります。 「このマンガがすごい!」編集部 (@konomanga_jp) | Twitter 以下、すべて敬称を略させていただいております。ご了承ください。 わからない方は「不明」になってます。知ってる方がいらっしゃ

    2010-12-10
  • 2010-01-20

    BEFORE AFTER という感じ。 ということで、日発売のOh!SJに、高橋ゆたか「ボンボン坂高校演劇部リターンズ」が掲載されています。 参考記事 「ボンボン坂高校演劇部」が復活。4月より文庫版も刊行予定 - コミックナタリー 流石に15年以上経ってますからねえ。BEFOREは、週刊少年ジャンプ1992年38号より。 今から15年前(1992年)の週刊少年ジャンプはこんな感じ その1 基データと次号予告 主役級二人以外も、結構変わってます。 こういうデフォルメは旧作ではあんま無かったかも。 部長は同じです。 部長の台詞から判るように、今回の「リターンズ」は、ストーリーどうこうよりもイラスト重視なお話なんで、どの絵を紹介するか難しい。 やろうと思えば、あのシーンやあのカットを持ってくるだけ、ってそれ自分で読む楽しみがなくなっちゃうじゃないですか。 しかし、Oh!SUPER JUMPは

    2010-01-20
  • 国会図書館に納本されてない最近の漫画単行本レーベルとか - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    エロに限りませんよー。 ということで、まずはこちらの記事をご覧ください。 成人向け図書と国会図書館 | route127の日記 | スラド エロ国会図書館 - Living, Loving, Thinking これは漫画だとエロに限ったのが特に多く納されていない、という話なんですが、そんだけじゃあないんです。 以前ちょっと調べものをしてた時に気づいたんですが*1、漫画でも、編集部なのか出版社の方針なのか、納をしてないのが結構あります。 こちらから国会図書館の蔵書が検索できます。 http://opac.ndl.go.jp/index.html 今、もう少し調べてみただけで、かなりひどい状況。どうなってるんだ。 気になった方、自分の好きな作家名で検索してみてください。 雑誌レベルで話をすると、以下の雑誌に掲載された作品、というかそのレーベルの単行はちゃんと納められていません。 (な

    国会図書館に納本されてない最近の漫画単行本レーベルとか - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
  • 2007-11-25

    多分もっと居ると思います。今、(原作者入れて)24idです。 はてなブックマーク - 漫画家ダイアラーに関するsoorceのブックマーク 家ページがあって日記用、とかも多いかな。 他に知ってる方が居たら是非タグ「漫画家ダイアラー」でブクマして頂きたい(他力願)。 他のブログサービスでもやってみると面白そう。違いが何か見えるかもしれません。(cocologかfc2に多いような気もするが) #「隔月刊コミックはてな」くらいならいけそう? 豚肉と白菜の鍋

    2007-11-25
  • 2006-07-23

    画像内赤枠部分。傍点付で使われています。*1 うーん、起源というか使われ始めはいったい何時なんでしょうか。 この作品は超革命的中学生集団@平井和正。 連載は旺文社の「中一時代」で1970年に掲載。初出時にこうだったかは要調査かな。 単行化は1971年9月に朝日ソノラマより(この時に永井豪による表紙、挿画)、1974年6月にハヤカワSFシリーズで文庫化。 今回の引用画像は、ソノラマ版は持ってないんでハヤカワ版から。 なので、ひょっとすると文庫化のときに加わったものかもしれず、そうすると1974年の例ということに。 誰かサンヤングシリーズもしくは中一時代でどうなってたのか分かる方いたら教えてほしいです。 以前の関連記事(1983年の週刊少年マガジンでの例):http://d.hatena.ne.jp/soorce/20050925#p1 蛇足、というか当はこっちが題だったけどまあいいや。

    2006-07-23
  • 1