uokumuraのブックマーク (90)

  • ソースコードのコメントよりも空白行のほうが理解を助けるという研究結果:森崎修司の「どうやってはかるの?」:オルタナティブ・ブログ

    IEEE Transaction on Software Engineeringの論文Raymond P.L. Buse and Westley R. Weimer: Learning a Metric for Code Readabilityから。120人の被験者が10種類のオープンソースプロジェクトのソースコードの一部(20行等、非常に局所的)をもとに読みやすさに影響を与えることを実験結果から示している。 25種類のメトリクスと読みやすさとの相関を求めている。メトリクスには、コメント行数や予約語の数、空行の数、括弧の数、変数名の長さ、変数の個数などが含まれる。このうち、読みやすさに最も影響を与えやすいメトリクスとして、1位に変数の個数、2位に行数、3位に括弧の数、9位に空行数、15位にコメント行数が示されている。 この論文では、多くの人に短時間で読みやすさが評価できるように、対象ソース

    ソースコードのコメントよりも空白行のほうが理解を助けるという研究結果:森崎修司の「どうやってはかるの?」:オルタナティブ・ブログ
    uokumura
    uokumura 2009/11/18
    「コメントよりも空白行のほうが理解を助ける」て下位の方の話より、トップ3になってる変数の個数、行数、括弧の方が大事と思う。
  • 知恵市場: (by paco)行政刷新会議、事業仕分けのメディアと実際の違い

    (by paco)先週「仕分け人をやるかも」とお知らせしたのですが、無事に仕分け人となり、初日水曜日、3日目金曜日に出席してきました。 僕が参加している第三ワーキンググループは、なぜかけっこう注目されていて、初日も「私の話も聞いてください」の女性教育会館事業の理事長さんや、スーパーコンピューター開発、毛利館長の日科学未来館などを仕分けしました。 ちなみに、3日目の仕分けないようについてのasahi.comの記事外貨のような感じですが、現場で仕分けしていた人間として、記事と実際の違いなどを書いてみます。 ▼asahi.comより ──────────────────────────────────── 事業仕分け 科学予算バッサリ、毛利館長も防戦2009年11月13日23時33分 政府の行政刷新会議は13日の「事業仕分け」で、学校での理科教育の充実から、次世代スーパーコンピューターまで

    uokumura
    uokumura 2009/11/18
    「仕分け人を納得させる責任は官僚側にある」については、そもそも官僚にそれを求めていいのか…もうちょっとちゃんと守れる人を呼ぶべきよね。「毛利館長は仕分け人を圧倒」は、よく読むとそうとも取れるけど明確に
  • 事業仕分けという人民裁判 : 池田信夫 blog

    2009年11月12日12:32 カテゴリ法/政治 事業仕分けという人民裁判 きのうから行政刷新会議の始めた「事業仕分け」の実態は、ネット中継やツイッター中継までされたが、予想以上に混乱した会議の状況を見て唖然とした。こんな乱暴な人民裁判を続けるのは、民主党政権の恥だ。 まず問題なのは、仕分けの対象になったのは概算要求に出ている約3000の国の事業のうち15%足らずの447事業にすぎないということだ。残りの85%は仕分けの対象にならないので、勝負はこの段階でついている。これを選んだのは、実質的には財務省の主計局である。予算書というのは細かい数字の並ぶ膨大な書類で、素人が読んでもわからない。 しかも対象になった事業をみると、大竹文雄氏も指摘するように、期限付きの事業で来年度からやめることが容易なものが多い。こういう事業には恒久的な要員がついていないため廃止しても人件費は減らないので、官公労も

    事業仕分けという人民裁判 : 池田信夫 blog
    uokumura
    uokumura 2009/11/15
    ぶくま忘れてた。「いま民主党に必要なのは拙速に手柄を立てることではなく、落ち着いて政策の優先順位を考え直し、何が幹で何が枝かを決めることだ。」ほんとに。
  • 予算執行調査資料(総括調査票)

    uokumura
    uokumura 2009/11/14
    財務省に重複調査の資料あった。削減て、この分減らせ、て事と思ったけど。id:satromi さん、カットがこの分だけとしても「絶望的」ですか?
  • 民主党が科学研究費を削ることを批判しているバカが知るべき事実

    民主党が科学研究費を削ることに対してギャーギャーわめいているバカどもが知るべきたった一つの事実がある。それは現在日は借金をしてまで科学研究費にお金を払っているということだ。政府の主な財源は税収である。予算に計上されている税収はあくまで見込額であるので、実績である決算で見ると平成20年度では442,673億円である。税収以外の収入もあるが、これは86,788億円である。合計で529,461億円である。基的にこの中から防衛費、社会保障費や教育費などを出していかなければならない。ではこうした収入で実際にどれだけ、優先順位の高い支出をまかなえるか平成20年度の決算をベースに見ていこう。まず支出すべきは防衛費と国債費だ。防衛費が優先順位が高いのはいうでもない。国債費は支払わなければ、デフォルトになってしまうので、優先順位が高くなる。防衛費は48,179億円であり、国債費が199,400億円である

    民主党が科学研究費を削ることを批判しているバカが知るべき事実
    uokumura
    uokumura 2009/11/14
    仕分けの俎上にあがった途端騒いでるのは科学研究費だけじゃないし、バカどもは無いだろと思うし、優先順位も完全同意じゃないけど、国債費と軍事費と社会保障と教育と科学研究費足しただけでもう赤字なんは押さえと
  • 「郵政見直し」国民負担1兆円:高橋洋一(政策工房会長)(1)(Voice) - goo ニュース

    「郵政見直し」国民負担1兆円:高橋洋一(政策工房会長)(1) 2009年11月13日(金)13:00 なぜ齋藤次郎「社長」なのか 亀井静香氏が金融・郵政改革担当相に就任し、さまざまな変化が起きている。10月21日には、日郵政の西川善文社長が辞任を表明した。小泉改革以来続いてきた「郵政民営化」の取り組みは、これで完全に止まったといえる。いや、「再国有化」へと時代が戻った。さらに、齋藤次郎元大蔵次官が次期社長に決定する光景を目の当たりにして、「再国有化」から「財投(財政投融資)復古」までイメージしてしまう。 世間では、郵政を民営化された会社だと思うので、齋藤氏を「天下り」、「渡り」だと思うのだ。ところが今回、郵政の実態が「再国有化」や「財投復古」への転換であることを見抜ければ、齋藤氏は「役人再登板」ということだから、皮肉にも理にかなった人事だ。 だが、そもそもなぜ郵政民営化が必要だった

    uokumura
    uokumura 2009/11/14
    「もしずっと郵便貯金の金利が国債の金利よりも低いと皆が気づいてしまったら、誰も郵便貯金には預けず、国債を買うことになるだろう」理屈の上は、そう、なんやろうけど…?
  • https://news.ntv.co.jp/articles/147800/

    uokumura
    uokumura 2009/11/14
    「抜本的見直しってなったんでしょ?そういうふう風に踏み込んだことは一歩前進じゃないでしょうかね。地方交付税制度は、地方を駄目にしちゃっているその元凶です」橋下知事さすが!かっこいい!
  • 日本が変わる:事業仕分け スパコン「凍結」/「交付税の配分不透明」 - 毎日jp(毎日新聞)

    <世の中ナビ NEWS NAVIGATOR> 政府の行政刷新会議は13日の事業仕分けで、専門性の高さからこれまで政府内でも「聖域」と位置づけられてきた次世代スーパーコンピューターに「予算の大幅縮減」を突きつけた。一方、地方交付税交付金の議論で仕分け人から「自治体への配分基準が不透明」などの疑問が相次ぎ、「抜見直し」と判定。だが、予算額の増減についての判断は見送られ、決着は例年通り、年末に向けた財務、総務両省間の折衝に委ねられた。 ◇「交付税の配分不透明」 仕分けで疑問視、決着は省間折衝へ 10年度予算での地方交付税の概算要求額は09年度比1兆円増の17・1兆円で、仕分け対象に選ばれた中では突出して大きい。 13日の仕分け作業で、財務省の担当主計官が「(予算額決定のため、自治体の歳入・歳出見通しを総務省が試算する)07年度の地方財政計画は、決算実績を上回っており、過大に計上されている疑いが

    uokumura
    uokumura 2009/11/14
    「文科省だけで24制度、国全体では8府省47制度もあると指摘。1人の研究者が10種以上の助成を受けている例まで」「予算額を縮減し、制度を一元化するなどの結論」みんな落ち着いてよく読めば良いのに。槍玉に
  • 事業仕分け:スパコン「事実上凍結」…世界一でなくていい - 毎日jp(毎日新聞)

    事業仕分けが行われる行政刷新会議作業グループの視察に訪れた原口一博総務相(右から2人目)=東京都新宿区で2009年11月13日午前10時15分、内藤絵美撮影 政府の行政刷新会議は13日の事業仕分けで、専門性の高さからこれまで政府内でも「聖域」と位置づけられてきた次世代スーパーコンピューターに「予算の大幅縮減」を突きつけた。 文部科学省所管の科学技術関連事業では、官民共同で開発中の次世代スーパーコンピューター(スパコン)が「来年度の予算計上見送りに限りなく近い縮減」とされた。仕分け人の蓮舫参院議員は「事実上の凍結」と厳しく評価。これまで545億円を投入し、施設建設工事が進む中での方針転換に、開発主体の理化学研究所などで動揺が広がった。 計画は1秒間に1京(1兆の1万倍)回の演算性能を持つ世界最高速のスパコンとして、06年度から理研、富士通、NEC、日立製作所が共同で設計を開始。同年の第3期科

    uokumura
    uokumura 2009/11/14
    「来年度の予算計上見送りに限りなく近い縮減」「『システム変更の影響は限定的』として開発を続けたことに批判が集中。」これ見ると、NECと日立が抜けた時に突っ走っちゃった事が凄く問題で、一旦止めて立て直せ、て
  • 平成20年度一般会計歳出歳入の内訳(予算):財務省

    平成20年度一般会計予算における歳出は約83兆円です。このうち、国債の元利払いにあてられる費用(国債費)と社会保障関係費と地方交付税交付金等で、歳出全体の3分の2以上を占めています。

    uokumura
    uokumura 2009/11/14
    こんなんみると、現実問題地方交付税削るか仕事地方に移すかせななんともならへんのちゃう?て思うなぁ。まあ事業仕分けで「国の事業廃止で地方に任せる」がいっぱい出る筈やけど…
  • 要)生活保護の再設計 - Chikirinの日記

    生活保護は2009年の7月で受給者数が171万9971人、受給世帯数は124万4660世帯。これは日の人口の1.3%、世帯数の2.5%です。年間支給総額は2兆円ちょいでしょうか。 “100人に一人以上が生活保護で暮らしている国”“40世帯に一世帯が生活保護で暮している国”には暗澹たる気持ちにさせられますが、今後も「雇用情勢は当面、よくなりそうにない」+「超福祉指向政府の誕生」ということで、生活保護の受給世帯数&受給人数は伸びると予想されます。 であるならば、現在でもいろいろ問題が指摘されるこの制度、今後に備えて制度設計をし直した方がいいのでは?と思います。 まず生活保護に関して現在指摘されている問題を整理しておきましょう。 (1)門前払い&強制打切り問題 自治体の窓口で申請書さえもらえないなど、必要な人が保護を受けられない。また、まだ保護が必要な状態なのに一方的に保護打切りにされてしまう

    要)生活保護の再設計 - Chikirinの日記
    uokumura
    uokumura 2009/11/14
    「霞ヶ関の切り口は“政策”だけど、地方自治体の切り口は“住民”なんだよね。これが地方分権の意義の一つであるはず」枝葉のとこやけど、うまい言い回し!
  • 恐怖!“鳩山不況”「二番底」→「大増税」の最悪シナリオ - 政治・社会 - ZAKZAK

    景気の「二番底」が鳩山由紀夫政権を直撃する−。専門家の間でこんな見方が強まっている。年明けあたりから景気が再び失速して、税収がさらに落ち込み、マニフェスト(政権公約)で掲げた政策の財源捻出に四苦八苦する鳩山政権を直撃。追加の経済対策も必要になり、大増税に走らざるを得ない状況に追い込まれるという「最悪のシナリオ」がチラつき始めている。  2009年4〜6月期の国内総生産(GDP)改定値は、実質成長率が年率で前期比プラス3.7%から同2.3%に下方修正された。11月16日公表予定の7〜9月期の速報値も2期連続のプラス成長が見込まれるものの、「回復の動きは鈍化してくる」(大手銀行系シンクタンク)とみられている。  10〜12月期ごろからマイナス成長に逆戻りするとの見方が根強く、あるシンクタンクの主席研究員は「設備投資の減少、個人消費の低迷、公共投資の大幅減を背景に、10〜12月以降は二番底に向か

    uokumura
    uokumura 2009/11/14
    「公的需要がかなり減少し、年末から年初にかけて経済が二番底になる」「鳩山政権の財政運営のおかげで住宅ローン金利は上昇傾向にある。これでは民主党が庶民の味方なのか分からなくなる」使わなければ鳩山不況、お
  • Bloomberg.com

    uokumura
    uokumura 2009/11/14
    「中央銀行は物価を下げるのは得意だが、物価を上げるのはむしろ得意ではない」「需要を作ればよいので、財政政策の方が本当は得意だ」まぁそうやろうけど、さらに国債発行して財政出動…?
  • 国債消化できなくなることは考えにくい=前日銀副総裁

    [東京 11日 ロイター] 武藤敏郎・大和総研理事長(前日銀副総裁)は11日、都内で講演し、世界的な財政赤字を背景とした国債消化について、いま世界は資金量に対し需要が少ないとして、国債を消化できなくなることは考えにくい、との認識を示した。 ただ、景気が回復して資金需要が出てくれば「公的部門の資金繰りに若干の問題が出てくる可能性がある」とも指摘。そのときには「長期金利が上昇するおそれがある」と懸念を示した。 日ビジネスプレス主催のセミナーで述べた。 <国債消化できなくなること考えにくい> 武藤理事長は、世界の財政赤字に触れ「このまま(国債による)ファイナンスが順調にいくのであろうかということが懸念材料になっている」と指摘。これについては「幸いなことに、いま世界には資金量に対して需要がない。投資チャンスがない。したがって、国債を買うのは金融機関にとってはむしろ安全な投資先なので、国債が消化で

    国債消化できなくなることは考えにくい=前日銀副総裁
    uokumura
    uokumura 2009/11/14
    「いま世界は資金量に対し需要が少ないとして、国債を消化できなくなることは考えにくい、との認識を示し」「景気が回復して資金需要が出てくれば〜資金繰りに若干の問題が」今は金あまりで国債買ってくれるから返す
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    uokumura
    uokumura 2009/11/12
    すごい。Javaでクロージャ使えるようにするライブラリなんか有るんや。
  • プラットフォームベンダ - The Joel on Software Translation Project

    Joel Spolsky / yomoyomo 訳 2009年6月10日 水曜 デイヴ・ワイナー(2007年):時として開発者は、ベンダの進路の一直線上にあったり、もっとひどいのになると、ベンダのロードマップ上にあるニッチを選択してしまう。そういう場合、彼らはまったく同情に値しない。 iSmashPhone:新しいiPhone 3GSで廃れることとなる15のアプリ 独立系のソフトウェア開発者が、ユーティリティ、アドオン、あるいはプラットフォームベンダが提供するものの穴を埋めるアプリケーションを作る場合、彼らは自分たちがベンダに恩恵を施していると考えたがる。おい、見ろよ、iPhoneにはカット&ペーストがないらしいぞ。ビジネスチャンスだ! 彼らは、このビジネスが永遠に続くと考えているかもしれない。プラットフォームベンダが自分たちを買収してくれるという空想にふけりたがる者さえいる。大金が入るぞ

    uokumura
    uokumura 2009/11/11
    ずっと見てなかったけどやっぱおもろい。「別の会社の製品ラインナップにある小さな空白を埋めるのは、ロードローラーがやってくる通り道にある5セント硬貨に飛びつくようなものだ。」
  • 亀井氏、外国人メンバーを問題視=政府の事業仕分け(時事通信) - Yahoo!ニュース

    国民新党の亀井静香代表(金融・郵政改革担当相)は11日午後の記者会見で、政府の行政刷新会議の事業仕分けのメンバーに、モルガン・スタンレー証券のロバート・フェルドマン経済調査部長が起用されたことについて、「事業仕分けは権力の行使そのもの。外国人を入れるのはおかしい」と批判した。 亀井氏はまた、メンバーについて「3党連立と言いながら国民新党や社民党の議員が入っていない」と不満を表明。同日昼に平野博文官房長官に電話し、人選の見直しを要求したことを明らかにした。平野長官は「1日、時間をほしい」と応じたという。  【関連ニュース】 ・ 〔特集〕ドキュメント鳩山内閣 ・ 米国はいつまでも鳩山政権にやさしくはない ・ 【総選挙特集】開票結果 ・ 国会、延長含みに=同意人事で法案処理に遅れ ・ 週内にも取りまとめ=検査基準の改定案

    uokumura
    uokumura 2009/11/11
    「事業仕分けは権力の行使そのもの。外国人を入れるのはおかしい」て、亀井さんええ加減にして…世界的な証券会社の経済調査部長を起用なんて、大英断やん?
  • 孫社長「Wi-Fiが答えだ」 山田社長「Wi-Fiより3G」 ソフトバンクモバイルとドコモが新サービス

    ソフトバンクモバイルは午前9時半から発表会を開き、計22機種を発表。Android端末の来春発売計画というサプライズがあったものの(ソフトバンク、Android携帯を来春発売)、目玉はケータイWi-Fi。「経営としてWi-Fiに取り組むエポックメイキングな日だ」「キーワードはWi-Fi」と孫社長はたびたびWi-Fiに言及した。 ケータイWi-Fiは、自宅の無線LANルータや公衆無線LANスポットを活用して最大54Mbpsのパケット通信が行えるサービス。公式サイトや大容量データ(最大100Mバイト)のダウンロード、PCサイトブラウザでのサイト閲覧が快適に行えるとしている。無線LANスポット「ソフトバンクWi-Fiスポット」も無料で利用でき、当面はソフトバンクテレコムの「BBモバイルポイント」エリア約4000カ所と共通だが、今後数万カ所に拡大していく計画だ。 利用には11月下旬から順次発売する

    孫社長「Wi-Fiが答えだ」 山田社長「Wi-Fiより3G」 ソフトバンクモバイルとドコモが新サービス
    uokumura
    uokumura 2009/11/11
    「ユーザーの携帯利用シーンの半分は自宅」て言ってwi-fi対応を打ち出すとか、さすが。インフラ強化苦しいしせっかくBBモバイル有るし、やね。巧い!
  • ユビキタス,Android端末を約1秒で起動するミドルウエアを発表

    組み込みソフト開発などを手がけるユビキタスは2009年11月10日,組み込みシステムの起動時間を短縮するミドルウエア「Ubiquitous QuickBoot」を発表した。Android端末を電源投入から1秒程度でアプリケーション実行状態まで復元できる。1秒台の起動速度は,「Android端末としては世界最速」(ユビキタスの川内雅彦代表取締役社長,写真1)だという。 QuickBootは,システムの起動時間を短縮する手法である「ハイバネーション方式」を改良したもの。ハイバネーション方式は,RAMに展開されたシステム状態をストレージに保存しておき,電源投入後にストレージからRAMに復元する手法だ。同方式は,システムの高速復帰手法として一部の機器に導入され始めているが,システム上のアプリケーションが使用するメモリ容量が大きくなるほど,ストレージからRAMへの読み出しに時間がかかるという欠点があ

    ユビキタス,Android端末を約1秒で起動するミドルウエアを発表
    uokumura
    uokumura 2009/11/10
    1秒bootすごいなー。アプリケーションの要求するメモリが増えた現状にうまく対応させたのか。
  • 勝間さんのインフレ政策を実行するとどうなるのか? : 金融日記

    勝間さんが菅さんにしたプレゼンテーションが話題になっています。 実はこれは今必要な経済学の勉強にとてもいい題材なのでくわしく解説したいと思います。 その後の意見交換で、「具体的にどうすればいいのか」と聞く菅担当相に対して、勝間さんは「通貨発行量をふやすのがいちばん簡単」「要は中央銀行のお金を大量に刷って、それを借金として政府がばらまく」と回答。菅担当相が「簡単に言えば、国債を50兆なり70兆なり出して、日銀に買い取らせるということか」と聞くと、勝間さんは「そういうことです」と答え、「国債の発行が悪いことのように国民は教育されているが、将来への投資と考えるべき」と主張した。 勝間和代さんのデフレ退治策、菅直人副総理は納得せず、毎日新聞、勝間和代のクロストーク このことに対して否定的な意見の代表例は「そんなことしたらコントロールできないハイパーインフレになる」です。 しかし、勝間さんもこういう

    勝間さんのインフレ政策を実行するとどうなるのか? : 金融日記
    uokumura
    uokumura 2009/11/10
    「ふつうの金融政策はネガティブフィードバック回路の制御で、信用崩壊の中での金融政策はポジティブフィードバック回路の制御」このスイッチが入るのが怖い