2016年11月9日のブックマーク (3件)

  • 「自分よりできるエンジニア」「コード書きを離れる恐怖」CTOが受け入れるべき、技術者→経営者への変化

    CTOのイグジット経験 松尾康博氏(以下、松尾):もう1つ、(Q6のCTOの経験社数と)似たようなグラフになってるんですけども、イグジット経験ですね。 こちらもイグジット経験なしの方、たぶん1社目CTOの方も多いかと思うんですけど8割超。イグジット経験1回の方が13パーセント。「2回やった」という方が3パーセントといったかたちになってます。 若いBtoC向けだと、こういう傾向が多いんですかね。やはりさっきのCTOの回数と同じ感じになるんですかね。CEOは知り合いのアントレプレナーの方が多いようなイメージがあるんですけども、CTOはそういった知り合っていく数は、日ではあんまり……。 安武弘晃氏(以下、安武):確かに、同じアンケートをIVS側で取ると、円グラフの感じがぜんぜん違いそうですね。 松尾:なるほど(笑)。確かにそうですね。アンケートの結果は以上になるんですけども、なにか今のアンケー

    「自分よりできるエンジニア」「コード書きを離れる恐怖」CTOが受け入れるべき、技術者→経営者への変化
    uorat
    uorat 2016/11/09
  • 「CTOだったNight」にいってきました

    渋谷のdots.で開催された「CTOだったNight」(http://eventdots.jp/event/591871)に行ってきました。 ■ 主催の和田さん //embedr.flickr.com/assets/client-code.js 今回の「CTOだったNight」を開催するに至った経緯や(ソーシャルでシェアした事を速攻で拾って人気イベントに結びつけた和田さんの影響力と、dots.鳴釜さんの実行力すごい…)、最近の和田さんが行っている、ご自身の今までの経験を踏まえた後発のCTOの育成や、ギタリストとしての活動状況について。 ■ ビズリーチの竹内さん //embedr.flickr.com/assets/client-code.js CTOになるとマネージメント的要素が強くなる。リソースを使って事業を成功させるために現在はCTO職から少し離れて事業の推進に注力している。 – うま

    「CTOだったNight」にいってきました
    uorat
    uorat 2016/11/09
  • イベント「CTOだったNight」@dotsに参加してきました! - tchikuba's blog

    最近比較的よく行ってる渋谷dotsで行われた「CTOだったNight」というイベントに参加してきました! 主催はnanapiの元CTO和田(wadap)さん。 話の内容をメモっておいたんですが、思いの外面白かったのでブログ記事としてアップしておきます! 最初は自分用の箇条書きとして書いてたのでちょっと読みづらいかもですがご容赦を… ビズリーチ/レイハウオリ竹内さん はじめに ビズリーチ最近CMやってるらしい CTOを1年前に退任した理由 マネジメントの割合が大きくなる エンジニアが自由に研究開発するのもお金がないと そのための事業創造したい うまくいくCTOとうまくいかないCTOの10の違い (1)なんでも作れる技術力 人間力があって技術力はそこそこだと超技術力があるエンジニアに尊敬されない (2)技術を手段として使える 技術を目的化した発言する人は経営陣が耳を貸さない (3)経済のルール

    イベント「CTOだったNight」@dotsに参加してきました! - tchikuba's blog
    uorat
    uorat 2016/11/09