ブックマーク / lifehacking.jp (5)

  • x.ai:メールをccすると人間のふりをして予定を決めてくれるAIサービス

    次に伸びてくるのはこの分野だと思って間違いなさそうです。x.ai は、他のひとから予定を決めるメールが届いた際に、秘書がいるふりをしてccをするだけで自動的にやりとりをしてやり取りをして予定の詳細を決めてくれるAIサービスです。 相手の側に立つと、人間を相手に予定のやりとりをしているのと同様で、予定が成立するとイベントを立てて両者を招待してくれるという仕組みになっています。 まだ英語のみのサービスですが、いずれは日にもこうしたものはやってくるでしょうから、その未来感を紹介しておきたいと思います。 人間のふりをする、アルゴリズム x.ai の使い方は、あまり人に公言するのがよさそうなサービスではありません。「予定は空いていますか?」というメールがあると、受けた側は秘書がいるかのように「その件はAmyと詳細を決めてくれ」と x.ai のアドレスを cc して返事をします。 Amy というのは

    x.ai:メールをccすると人間のふりをして予定を決めてくれるAIサービス
    uoz
    uoz 2016/03/02
  • Zapierで複数ウェブサービスをまたいだ自動化が可能に

    ウェブサービスとウェブサービスをつないで自動化するサービスというと、有名なのは IFTTT です。 しかし IFTTT よりもさらにマニアックで、細かい自動化を行うことができる Zapier というサービスがあって、特定のツイートを探して通知を送るなどといった作業は得意なので使っていました。 その Zapier から、有料プランのみとはいえ、ウェブサービスからウェブサービスへと多段階で結果をつないで自動化を行う機能が登場しています。 たとえば Typeform サービスでフォームの入力があったら、その結果を用いて box にフォルダを作成し、Mailchimp の購読者リストに名前を追加し、Todoist にタスクを追加するといった自動化が例として上げられています。 あるいは Todoist でタスクを完了すると Slack に書き込みをおこない、Toggl で時間計測をして結果を Eve

    Zapierで複数ウェブサービスをまたいだ自動化が可能に
    uoz
    uoz 2016/02/19
  • 時間が足りないのではなく、MPが不足して何もできないとき

    「忙しすぎて、◯◯ができない」でも、当に? Basecampの開発者のブログ、Signal v. Noiseでジェイソン・フリードさんが、時間がないことと、アテンション、つまりは注意力・関心がないこととの違いについて記事にしています。 ここで注意したいのは、attentionを「注意力」「関心」と理解してしまって、注意が足りないから、関心がないからととらえてしまうと誤解に導かれる点です。 Attentionにはそうした意味もありますが、ここで問題になっているのは、時間ならあるのに、それを割り当てるための気持ちのリソースが足りないことを指しています。そういう意味では精神力が足りない、あるいはロールプレイングゲーム的な表現を使うなら、「MPが足りない」といってもいいでしょう。 時間はあるのに、手を付けられない ジェイソンさんが直面したのは、ありふれた、どこにでもある状況です。ある日、彼のため

    時間が足りないのではなく、MPが不足して何もできないとき
    uoz
    uoz 2015/08/24
  • スマホとカメラを越境するOlympus Air A01の先にある未来

    先日、オリンパスのオープンプラットフォームカメラ 「Olympus Air A01」の発表会と体験イベントがあり、その様子がソーシャルメディア を通じて伝わってきていました。 私は都合が合わなくてイベントには行けなかったのですが、それでもな んだか気になってしかたがありませんでした。 その後書かれているいくつかのブログ記事をみてもなぜ気になるのかが 納得できず、自分なりにその理由を考えていました。 そして、このカメラ(?)が気になる理由、それはこれがまた一つの境 界を浮き彫りにして、それを乗り越えようとしているからではないかと 思うようになりました。 体 + レンズ + スマートフォン が生み出す境界  Olympus Airは先行するSonyのQX1と同様に、スマートフォンと接続し、 レンズを交換して利用することができ

    スマホとカメラを越境するOlympus Air A01の先にある未来
    uoz
    uoz 2015/02/11
  • 食事ログサービス miil の描く未来はきっと「ライフログ」ではない

    週末、FrogAppsの事ログアプリ、miil の新バージョン公開にあわせて行われたユーザーミーティングに招待していただき、参加してきました。ご招待くださった @hitoshi さん、ありがとうございました。 今回のアップデートの目玉がいくつかあります。なかでも注目すべきなのは miil が「グルメぴあ」と連携して詳細な店舗情報を提供するというニュースです。 iPhone事のログをとるアプリ・サービスは miil 以外にも FoodSpotting、Eateryがありますし、ソーシャルな側面の少ない個人的なログなら Evernote Food も存在します。 また、事に限らず、人生のログをとるためのアプリは最近どんどんと発表されています。Digg の創業者 Kevin Rose が発表した Oinkや、 Googleのベンチャーの支援をうけている Stamped、最近話題にのぼる

    食事ログサービス miil の描く未来はきっと「ライフログ」ではない
  • 1