タグ

2018年1月26日のブックマーク (17件)

  • 兼雑記

    https://peps.python.org/pep-0703/ Python の GIL 外す話。これすごく楽しい読みものでした。参照カウントのところが一番人気だと思うのですが、他のところも色々良い。こういう、「んーこういうことするとこういう問題が起きない?」と思ったら次の章くらいでそれが説明される、みたいな読みものは大変好きです 参照カウント: オブジェクトっていうのは作ったスレッドが解放するというのがほとんどなんだから、その場合はロックをいらなくする、他に渡ったら普通の参照カウントぽくする、という話。 Swift に 2018 年に導入された 話らしい。他のスレッドに渡された後で DECREF すると他スレッド用の参照カウントが負になりうるのだけど、その時に queue に入れるということをして、ややこしいので、なんかこれ無しですむ方法はないのかなぁ……と Immortalize

    兼雑記
    upamune
    upamune 2018/01/26
  • 【重要】NEMを始めとした取扱通貨について(随時更新) | Coincheck(コインチェック)

    記事は1/26、随時追記を行なっておりました。昇順の時系列にて記載しております。1/27以降は新規記事等にてお伝えしてまいりますため、弊社公式ブログをご確認くださいますようお願い申し上げます。 この度はご迷惑をおかけしておりまして申し訳ございません。原因や詳細など、判明次第早急にお知らせ致します。 —————— 1/26 12:07 現在、NEMの入金について制限をさせていただいております。入金を行いました場合、残高に反映がされませんため、入金を行わないようお願い申し上げます。 みなさまには大変ご迷惑をおかけしておりますが、ご了承くださいますようお願い致します。 詳細に関しましては、判明次第、当ブログや公式SNSにてお知らせを致します。 何卒、よろしくお願い申し上げます。 公式twitter:https://twitter.com/coincheckjp —————— 1/26 12:

    【重要】NEMを始めとした取扱通貨について(随時更新) | Coincheck(コインチェック)
    upamune
    upamune 2018/01/26
  • 当社の執行役員選任、人事異動及び主要子会社の取締役選任、組織変更、役付取締役選定、取締役委嘱事項の変更、執行役員異動並びに人事異動に関するお知らせ

    エイベックス株式会社。タグライン「Really! Mad+Pure」を体験できるブランドコンテンツと、企業情報をお届けいたします。

    当社の執行役員選任、人事異動及び主要子会社の取締役選任、組織変更、役付取締役選定、取締役委嘱事項の変更、執行役員異動並びに人事異動に関するお知らせ
    upamune
    upamune 2018/01/26
  • エイベックス株式会社 に行ってきた! - 941::blog

    ごきげんよう、くしいです。 行ってきたシリーズは今回で152回記事目。日で一番オフィスを紹介しているブログはここですぞ!はい。で、じつは沢山オファーをいただくんですが、中でも「ここは絶対に行っておきたい」と強く感じて行ってみたのがこちら!エイベックス株式会社さんだー!やったーーー!!マジかよー! さまざまなエンターテイメントを世に送り出し続けているエイベックスさんは1988年創業、社名の由来は「A=オーディオ・V=ヴィジュアル・EX=エキスパート」という3つの言葉の頭文字からとったそうです。今や知らない人はいないであろう超一流エンターテイメント企業ですよね、いやはやすごい。 そんなわけで、12月にお引っ越しされたばかりというおニューなオフィスは「コミュニケーション・コラボレーションが起きる」「働きがいのある」「エンタテインメント企業ならではの機能を備えている」の3つのテーマを主軸にデザイ

    エイベックス株式会社 に行ってきた! - 941::blog
    upamune
    upamune 2018/01/26
  • CS140: Operating Systems

    Lecture: Mondays and Wednesdays, 3:00pm-4:20pm, Skilling Auditorium Section: 10:30-11:20 AM, Gates B01 Instructor: David Mazières Office hours: Friday 3/16 2-3pm Address: Gates, Room 290 Phone: (415) 490-9451 CA: Ashok Cutkosky Office hours: Monday 12:30-2:30, Tuesday 5:00-7:00 Address: Huang Basement Phone/Hangouts/etc.: TBD CA: Matthew Denton Office hours: Wednesday 7:00pm-9:00pm, Thursday 12:30

    upamune
    upamune 2018/01/26
  • 株式会社SmartHR が引っ越したらしいので行ってきた! - 941::blog

    うりゃおい!くしいです! 色々なオフィスをバンバン紹介しまくるという行ってきたシリーズも153記事目らしい。マジかよ。当シリーズけっこうな回数を重ねていて引っ越すたびにお邪魔したりしますけども、企業の成長を間近で見ているような気持ちにもなって日IT捨てたもんじゃないなーなんて思ったりします。真面目か。 はい!というわけで、社会保険・雇用保険手続きの自動化を目指すクラウド人事労務ソフト「SmartHR」の提供をおこない、利用企業数は9,300社以上(!!!)という破竹の勢いで成長しまくっている、その名も株式会社SmartHRさんが引っ越したってんでご紹介。 事業の成長と共に社員も増えまくっており、前のオフィスは9ヶ月で手狭になっちゃったんですって。ンマー、すごい。 2016年01月27日 株式会社KUFU に行ってきた! 2017年03月24日 株式会社KUFU が引っ越したらしいので行

    株式会社SmartHR が引っ越したらしいので行ってきた! - 941::blog
    upamune
    upamune 2018/01/26
  • gRPC-Go Engineering Practices

    By Doug Fawley (gRPC-Go Team Lead, Google) | Monday, January 22, 2018 It’s the start of the new year, and almost the end of my first full year on the gRPC-Go project, so I’d like to take this opportunity to provide an update on the state of gRPC-Go development and give some visibility into how we manage the project. For me, personally, this is the first open source project to which I’ve meaningful

    gRPC-Go Engineering Practices
    upamune
    upamune 2018/01/26
  • ナタリー大山卓也、WACK渡辺淳之介を迎え、西澤裕郎が語るStoryWriterの展望

    2017年12月、Web版“StoryWriter”をはじめようと思ったものの、どんなサイトにしようか悩んでいた。レビューサイトにしたいわけでもないし、ニュースサイトにしたいわけでもない。批評サイトというのも自分にとってはおこがましい。時間ばかりが過ぎていく。このまま1人で悩んでいてもダメだと焦り、ナタリーを立ち上げた大先輩の大山卓也さんに電話をしてみた。いま考えるとなんて不躾なことしてんだ… と思うけれど、「対談をしてほしいんです!」と単刀直入にお願いしすると、「記事になるかはわからないけど一度話してみようか」と返事をくれた。嬉しさのあまり、BiSやBiSH、GANG PARADEなどをプロデュースするWACKの渡辺淳之介さんに話したところ、インタヴュアーを買って出てくれるという。以下の記事は、サイトの内容が決まっていないにもかかわらず実績とキャリアのある2人が参加してくれるという普通で

    ナタリー大山卓也、WACK渡辺淳之介を迎え、西澤裕郎が語るStoryWriterの展望
    upamune
    upamune 2018/01/26
  • esaトーク/社内の習慣とesaを書く習慣がリンクした - Vol 3. 株式会社キッズスター様

    こんにちは (\( ⁰⊖⁰)/) 前回のインタビュー企画 より、またまただいぶ間があいてしまいましたが、esa.io のユーザーさんにesa社のワレワレが突撃してお話聞きにゆくという企画、第3回です。 今回は親子で一緒に楽しめるサービスを通じて、こどもの夢中を育てる株式会社キッズスターさんにお話をお伺いしました。esaの越川はキッズスターの1技術顧問も務めるため、随所越川がインタビュイーになるシーンもあります(\( ⁰⊖⁰)/) 株式会社キッズスター様 esaメンバー数 : 16 users お話を伺った方 エンジニア : 福森 光太郎さん(写真 左) 越川とは10年以上の付き合いのためインタビュー内で「くん」呼びのことがあります。 エンジニア : 森 哲哉さん(@monry)(写真 中央) インタビュー内で「もんりぃ」と呼ばれています エンジニア : 平澤 祥則さん(@fakestarb

    esaトーク/社内の習慣とesaを書く習慣がリンクした - Vol 3. 株式会社キッズスター様
    upamune
    upamune 2018/01/26
  • 「カラーミーショップ」における情報流出に関するご報告とお詫び ※2018年2月21日追記 | GMOペパボ株式会社

    件に関する問い合わせにつきましては、2月16日(金)15時より以下の通り、変更させていただきます。 電話番号:050-3204-4543 受付時間:午前10時~午後7時(平日のみ) このたび、GMOペパボ株式会社(以下、「弊社」)が運営するネットショップ運営サービス「カラーミーショップ」(以下、「サービス」)において、第三者による不正アクセスが確認され、サービスを利用してネットショップを運営いただいている一部のお客様(以下、「ショップオーナー様」)の情報の流出と、一部のショップオーナー様およびサービスを利用しているネットショップで購入された一部の方(以下、「購入者様」)のクレジットカード情報の流出、またはその可能性があること(以下、「件」)が判明いたしました。

    「カラーミーショップ」における情報流出に関するご報告とお詫び ※2018年2月21日追記 | GMOペパボ株式会社
    upamune
    upamune 2018/01/26
  • GitHub - aptible/supercronic: Cron for containers

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

    GitHub - aptible/supercronic: Cron for containers
    upamune
    upamune 2018/01/26
  • How did I improve latency by 700% using sync.Pool

    We @media.net write superfast backends with at max 30-40ms turn-around time from web-service. We continuously try to reduce money spent per request. This blog enlists a few of our findings. Precautionary warning: It’s a long post with a lot of code. Comment if I am unclear, abstract or vague at any point. Why to use sync.Pool? sync.Pool [1] comes really handy when one wants to reduce the number of

    How did I improve latency by 700% using sync.Pool
    upamune
    upamune 2018/01/26
  • The Isomorphic Go Project

    The Isomorphic Go Project Go, across all environments High Performance On the server-side, Go code gets compiled to a native binary, and the machine executes it. There is no virtual machine eating up extra CPU cycles. Search Engine Friendly Isomorphic Go web apps provide the capability to define pretty URLs that can be easily indexed along with well-formed HTML content, that's readily consumable b

    upamune
    upamune 2018/01/26
  • How a fix in Go 1.9 sped up our Gitaly service by 30x

    How a fix in Go 1.9 sped up our Gitaly service by 30x After noticing a worrying pattern in Gitaly's performance, we uncovered an issue with fork locking affecting virtual memory size. Here's how we figured out the problem and how to fix it. Gitaly is a Git RPC service that we are currently rolling out across GitLab.com, to replace our legacy NFS-based file-sharing solution. We expect it to be fast

    How a fix in Go 1.9 sped up our Gitaly service by 30x
  • GMOの子会社 顧客情報7万7000件余り ネット上に流出 | NHKニュース

    IT企業の「GMOインターネット」の子会社、「GMOペパボ」はネット販売のサイトづくりを支援するサービスを利用した顧客の情報、7万7000件余りがインターネット上に流出していたことがわかったと発表しました。 流出した顧客情報はサービスを利用した企業や個人の名前のほか、一部にはクレジットカード番号も含まれ、会社では外部からの不正なアクセスで情報が流出した可能性が高いとみています。

    GMOの子会社 顧客情報7万7000件余り ネット上に流出 | NHKニュース
    upamune
    upamune 2018/01/26
  • NEDO検査、ニセ半導体見せすり抜け スパコン詐欺:朝日新聞デジタル

    スーパーコンピューター開発を巡る国の助成金詐欺事件で、助成金を出した国立研究開発法人「新エネルギー・産業技術総合開発機構」(NEDO)が、助成した開発会社の外注先に検査に入っていたにもかかわらず、不正を見逃していたことが25日、分かった。社員から偽の半導体を見せられ、物と信じ込んでいたという。 NEDOを所管する経済産業省が25日、助成の経緯について立憲民主党に説明。助成金額を確定させるための検査でNEDO職員が外注先に立ち入った際、社員から開発の成果として偽の半導体を見せられたケースがあった。性能は外観だけでは分からないが、電子顕微鏡を使って構造を調べたり、動作テストをしたりするなどの確認をしなかったという。 経産省の担当者は「もっとできることがあったと言われればまさにその通りだ」と話した。 この事件では、東京地検特捜部がスパコン開発会社「PEZY Computing」の前社長ら2人に

    NEDO検査、ニセ半導体見せすり抜け スパコン詐欺:朝日新聞デジタル
    upamune
    upamune 2018/01/26
  • 山中所長が給与全額寄付 京大iPS研、論文不正 - 共同通信 | This Kiji

    京都大iPS細胞研究所の論文不正問題を受け、山中伸弥所長が、給与を当面の間、研究所に全額寄付するとの考えを示していることが25日、分かった。今月の給与から寄付するとしている。 論文の研究費約310万円のうち、一般の人から募った寄付金「iPS細胞研究基金」の二百数十万円が使われていたための措置という。 山中所長は不正を発表した22日の記者会見で「多くの方から頂いた支援が使われてしまった」と謝罪。発表後に対応を検討し、寄付する考えを担当者らに伝えた。 24日に京都市内で行われた講演では、寄付金が使われていたことや今後の寄付活動について、「どうしたら皆さまに納得していただき、自分自身が納得できるのか。最良の方法を探したい」と発言していた。 問題の論文を掲載した米科学誌ステム・セル・リポーツは、山中氏が国際幹細胞学会の理事長を務めていた2012年に、学会と出版社が提携する形で創刊を発表。 科学誌の

    山中所長が給与全額寄付 京大iPS研、論文不正 - 共同通信 | This Kiji
    upamune
    upamune 2018/01/26