タグ

メモに関するupaneguinhoのブックマーク (5)

  • 正確なノート術のカギは「階層化」にあり | ライフハッカー・ジャパン

    会議や講演会など、人にはそれぞれ独自のメモの取り方があると思いますが、上手な方法をお探しの方は必見。米誌『The Atlantic』が、きっちり系統立ててメモをとる方法を勧めています。 メモを取るのは、後から内容をじっくり理解したり思い出したりするためですよね。 一口にメモを取るといっても、読み返してわかりやすいように、例えば重要な所にアンダーラインを引くなど、簡単な方法も含め色々なやり方があります。 The Atlanticは、きっちり階層立ててメモを取る方法が一番おすすめだとしています。 リーディング・ジャーナルが様々なメモの取り方を比較研究して、一番効果的で正確を期する方法を見つけました。それは、順を追って階層化してメモを取っていくやり方。番号を振ったり、段落で小分けしたりして、しっかりと構成された書き方です。 僅差で2位とされた方法は、2つの欄に分けてメモを取る書き方です。これは、

    正確なノート術のカギは「階層化」にあり | ライフハッカー・ジャパン
  • 20世紀の偉大な作家・ラヴクラフトが、21世紀の作家に贈るアドバイス | ライフハッカー・ジャパン

    19世紀末から20世紀前半にかけて活躍したアメリカ小説家、ハワード・フィリップス・ラヴクラフト氏が存命なら、21世紀の作家たちにどのようなアドバイスを贈るでしょう?ラヴクラフト氏の作品で綴られている言葉の数々は、豊かで華やかなものばかり。彼はとりわけ、言語が持つ記述力に大きな関心を持っていたそうで、雑誌『ザ・ユナイテッド・アマチュア(The United Amateur)』に寄稿したフィクション執筆に関するエッセイも、「語」と「文法」が主な関心テーマとなっていました。 ラヴクラフト氏は、意識の高い文筆家に向けて、次の3つのアドバイスをしています。 ラヴクラフト氏のエッセイ『Literary Composition』は、「文学の表現」をテーマに書かれています。文法にまつわる簡単な議論からはじまり、文法上で気に障るポイントを大まかに述べたうえで、作家が読むべきものについて彼の持論を展開。「特

    20世紀の偉大な作家・ラヴクラフトが、21世紀の作家に贈るアドバイス | ライフハッカー・ジャパン
  • 「話せば分かる」は間違い!? ──正しいコミュニケーションとは | ライフハッカー・ジャパン

    「論理的に説明しているのに理解してもらえない」とか、「何度話しても結論が出ない」というようなストレスは、ビジネスにおいて避けて通れないもの。しかし『ていねいなのに伝わらない「話せばわかる」症候群』(北川達夫、平田オリザ著、日経ビジネス人文庫)のまえがきで、著者のひとりである平田オリザ氏はコミュニケーションに関する2つの間違いを指摘しています。 一つは、日人の多くが、「中身がよければ伝わる」と教え育てられてきた点だ。(4ページより) しかし、それは単なる精神論。中身がいいときほど、伝え方をよく考えなければいけないといいます。 もうひとつの誤謬は、「いまの若者たちはコミュニケーション能力がいちじるしく衰えている」という偏見。(4ページより) 「近頃の若者たちは......」という愚痴の大半は、自分の要求しているコミュニケーション能力とは違う能力を持ったものに対する違和感の表明にすぎない。(5

    「話せば分かる」は間違い!? ──正しいコミュニケーションとは | ライフハッカー・ジャパン
  • なぜタイピングより「手書き」は効き目があるか | ライフハッカー・ジャパン

    「書くこと」は、考えをクリアにしたり、よりよく記憶したり、目的を達成したりすることに役立ちます。でも、なぜ「ペンはキーボードよりも強い」のでしょうか。「書くこと」の科学や心理学から考えてみましょう。 生産性の専門家やライターの多くは、以前から手書きを支持してきました。実際、多くの人がやることリストを作るには紙がいい(英文)といいますし、愛用のペンにこだわりを持つ人も多いです。書くことはなぜ効果的なのか フリーライターのPatrick E. McLean氏は「A Defense of Writing Longhand(手書きのすすめ)」という記事の中で、詩的な書き方をしています。「ペンを使うと野生のままの言葉が次々に出てくるのに、キーボードは間接的な感じで、気が散りやすい」。 こうした考えを、単なるロマンチシズムと思われるかもしれません。何世紀にもわたって、ペンと紙は生活のいたるところで使わ

    なぜタイピングより「手書き」は効き目があるか | ライフハッカー・ジャパン
  • [iPad] Note Anytime活用術: 手書きメモ帳として使う「書く」「消す」「移動する」をマスターしよう。 | AppBank

    こんにちは。@egakuです。 手書きメモアプリの決定版「Note Anytime」の使い方を、これから何回かにわけてご紹介していきます。 Note Anytimeの紹介記事はこちらです→[神iPad] Note Anytime : 史上最強の手書きノートアプリ。無料。 第1回目はメモを「書く」、「消す」、書いた文字や図形を「移動する」といった基的な操作方法です。今までの手書きメモアプリとは一味違う操作方法に戸惑ってしまったら、ぜひこの記事に戻ってきてください。 Note Anytimeの基的な使い方を動画で紹介 今回ご紹介する内容をひと通り操作説明した動画もご用意しました。理解しづらかった部分は、動画をチェックしてみてください。 自由にメモを書くたための「ペン」を使いこなそう Note Anytimeでは実線、点線、カリグラフィーペンという3つのペン(無料)と、自由にカスタマイズでき

    [iPad] Note Anytime活用術: 手書きメモ帳として使う「書く」「消す」「移動する」をマスターしよう。 | AppBank
  • 1