タグ

2015年11月17日のブックマーク (5件)

  • キリヤ: Q&A

    人の髪の毛はほとんど黒いですが、外国に行くといろいろな髪の毛の色をした人がいます。また、最近は日人でも髪の毛を染めて、いろいろな色の人がいます。髪の毛の色はどうなっているのでしょう。髪の毛を脱色したり染めたりすると、どうなるのでしょうか。 髪の毛はその成分の90%がケラチン(kerachin)というタンパク質で、残りは水分などです。髪の毛の構造を詳しく見てみましょう。髪の毛は三つの層からなっています。一番外側はキューティクル(cuticle、毛表皮)とよばれ、電子顕微鏡写真[*1]でわかるように堅くてウロコ状をしていて、毛の内部を守っています。この層は透明で、髪の毛に光沢を与えています。その内側は、コルテックス(cortex、毛皮質)といわれ、水を含み色素のメラニン(melanin)が粒状になって存在します。コルテックスは髪の毛の太さ、弾力性、強さを決めています。熱いドライヤーを使う

  • 発明家を目指す30代男が綴るジャーナル:波動拳を出すエビと核融合 - livedoor Blog(ブログ)

    熱帯の海にテッポウエビというエビが生息しています。このエビがはさみを勢いよく閉じると「パチン」と音が出ます。この音は、潜水艦の通信などにも影響を与えるほど遠くにまで届きます。なぜこんなに大きな音(200dB以上)が出るのでしょうか?実は、ここに大変面白い現象が隠されていました。 参照論文1 Science 22 September 2000:Vol. 289. no. 5487, pp. 2114 - 2117 How Snapping Shrimp Snap: Through Cavitating Bubbles M Versluis, B Schmitz, A von der Heydt, D Lohse 筆者らのWebページでデータを見ることが出来ます 先ほど、はさみを閉じる時に音が出ると書きましたが、実はこれは正確な表現ではありませんでした。参照論文1の研究では、超高速カメラと水中

    upran
    upran 2015/11/17
    ここ面白い!と思って他の記事見たら2007年に4つ書かれているだけだった…。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    upran
    upran 2015/11/17
    カモノハシじゃないのか…と思ったけど、あれは結構ヒドイ奴だったからまあしょうがない
  • 便利語は人をダメにするから教わっても使い過ぎないようにしないと…。

    今週のお題「私の流行語大賞」を、僕も2つほど紹介。 無謬性を突き詰めた結果、他人を排除することに正義を見出した人を指す言葉1つはアニメ「ユリ熊嵐」から「透明な嵐」。 意味は「いじめや他人を排除しようとする空気」にもっと幅をもたせた概念のこと。 「ガッチャマンクラウズインサイト」にくー様の場合は空気をキャラクターにして、具体的な存在にしていたけど、ユリ熊の場合は「ぼんやりとはわかるけど、概念に幅をもたせるために敢えて具体化しない」という形式を取ってる。 文系の人にはわからないと思うけど、数学とか物理の文字式が特定の数字を入れずに、文字で「ここに数字を当てはめると式が成り立ちますよ」という様式を取って幅をもたせていることで、色んな所に当てはめられるようにしているんだよね…。 文系の人にわかるように言えば、政治家の答弁が抽象的で具体的なケースを説明しないのは「保身」でもあるけど、運用する人が臨機

    便利語は人をダメにするから教わっても使い過ぎないようにしないと…。
    upran
    upran 2015/11/17
    こんな言葉が便利だと思うって、普段のアウトプットの内容が知れるぞ。自分は気持ち良ーく文章書いてるんだろうな。
  • 「福島の甲状腺がん50倍」論文に専門家が騒がないわけ(下) – Global Energy Policy Research

    (上より続く) 20-50倍は驚く数字か この論文の中では、さらに 「でも、スクリーニング効果で何十倍も発症率を上げるとは考え難い」 という議論もなされています。しかし、例えは過去の韓国の論文によれば、一般人の甲状腺がんのスクリーニングが導入されたことで、甲状腺がんの罹患率が15倍に上がった、というデータがあります。これは10万人当たり約4人であったものが、約60人まで増加しています(図)。(注6) この論文によれば、スクリーニングの受診率が10%上がると、甲状腺がんの発症率が10万人当たり約40人増加したとしています。もし100%に上がったら、単純計算で10万人あたり400人増加、つまり元々の4人から比べ100倍になるという事です。 福島県の子供たちのスクリーニング受診率は100%ではありませんが15%よりはるかに高いので、スクリーニング効果は15倍から100倍の間くらいになることが予測

    upran
    upran 2015/11/17