タグ

2021年4月7日のブックマーク (11件)

  • 「フィクション作品で人間が酷い目に遭うより犬や猫が酷い目に遭う方が辛い」に共感する人々→なぜそう感じるのか?

    そら @sorsolaaa この前人と話していて「フィクション作品で人間が酷い目に遭うより犬とかが酷い目に遭う方が辛い」という話をしたらええ……?という反応をされたが動物飼ってる人は分かるんじゃないかと思うけどやっぱ犬やが酷い目に遭う方が辛くないか……!?!? 2021-04-06 12:20:39

    「フィクション作品で人間が酷い目に遭うより犬や猫が酷い目に遭う方が辛い」に共感する人々→なぜそう感じるのか?
    upran
    upran 2021/04/07
    犬猫が人を噛み殺しまくってて、最後に駆除されるストーリーならそれほど問題なさげ。動物人間関係なく、(作中で)イノセントな存在かどうかで心が痛むかどうかが変わると思う。
  • 1ヶ月食費1万円男の1週間の具体例

    1万円はちょっと盛ってるかも。 でも1万円超えること多くても米や調味料含めても1万2千円を超えることはほぼない。 近所に価格バグってる業務用スーパーがあるとかは決してない。外代を除いてるとか実家からお米が送られてるなんてことも全くない。 正々堂々たる全費。 ちなみに在宅勤務中。 でもコロナ前で在宅勤務じゃないときも会社徒歩圏内でお昼休みに家帰ってたからそんな変わらん。 月曜日朝:オートミール 昼:野菜炒めと卵乗せ袋麺 夜:卵と鶏挽き肉とほうれん草の三色そぼろ丼+味噌汁+キャベツのサラダ 鶏挽き肉はダイソーの300円ミキサーで鶏むねから生成するのがポイント 火曜日朝:パン 昼:野菜+玉子の塩焼きそば 肉はない 夜:ナポリタン+味噌汁+キャベツのサラダ+ほうれん草の和え物 スープ類は2日に1回作る マッシュルームが高いので気持ち肉類多めでごまかすナポリタン 水曜日朝:パン 昼:野菜炒め

    1ヶ月食費1万円男の1週間の具体例
    upran
    upran 2021/04/07
    多分、増田の食う量は俺の半分位。つまり俺なら二万はかかる。 /300円のミキサーで挽き肉ができる????と思ったらブンブンチョッパーのことだった
  • 元交際相手のポストに唐揚げ入れる 中学教員逮捕|事件・事故|神戸新聞NEXT

    兵庫県警人身安全対策課と長田署は7日、ストーカー規制法違反の疑いで、大阪府の公立中学校教員の男(29)=大阪府吹田市=を逮捕した。 逮捕容疑は4月4~5日ごろまでの間、神戸市内の元交際相手の女性(26)の自宅近くの駐車場で待ち伏せしたり、ポストにストローなどを突き刺した唐揚げを入れたりした疑い。 同署などの調べに「待ち伏せではなく、たまたま出会った」と容疑を一部否認しているという。 同署によると、女性が3月末に、「自分の車のフロントガラスに液体を掛けられたりしている」などと同署に相談していた。

    元交際相手のポストに唐揚げ入れる 中学教員逮捕|事件・事故|神戸新聞NEXT
    upran
    upran 2021/04/07
    幕張に出てきそうな奴だな
  • 本物よりも硬い人工ダイヤモンドが実験室で形成される

    装飾品として高い人気を誇るダイヤモンドは非常に硬い物質であり、研磨材やドリルビットの材料としても使われています。そんなダイヤモンドよりも硬い「ロンズデーライト(六方晶ダイヤモンド)」の存在が知られていましたが、ワシントン州立大学の研究チームが六方晶ダイヤモンドの形成に成功しました。 Phys. Rev. B 103, L100101 (2021) - Elastic moduli of hexagonal diamond and cubic diamond formed under shock compression https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.103.L100101 Lab-made hexagonal diamonds stiffer than natural diamonds | WSU Insider

    本物よりも硬い人工ダイヤモンドが実験室で形成される
    upran
    upran 2021/04/07
    前はこういうの見ると「おっ、厨二設定が捗る奴来たな」と思ったけど、今や異世界ばっかりだから全然だなあ
  • よく見かける80年代風アートワークの元ネタってなんだろう???

    夕日!ヤシの木!ネオンカラー!の組み合わせ。よく80年代風〜と見かけるビジュアルですが、検索しても元ネタらしい元ネタが見当たらず…。 素朴な疑問を呟いたら、フォロワーさんから情報をいただいたので、自分用にまとめました。

    よく見かける80年代風アートワークの元ネタってなんだろう???
    upran
    upran 2021/04/07
    元はサーフィン系じゃないのかなあ。ボードや車でエアブラシペイントのこういう絵をよく見たような。
  • 財布が落ちていた(Happy End)

    帰り道、財布が落ちているのを見つけた 黒い二つ折りの財布で、ガチっぽかった 俺は常に下を向きながら移動してるので、気がついてしまった おもわずチャリキを止めた むかし一度財布を失くしたことがあり、財布を失くす痛みはよく知っているつもりだったから とりあえず拾い上げてみた 空っぽだったらゴミ扱いして気持ち良くスルーできるが、そうはいかなかった 千円札っぽい質感の札(詳細未確認)が数枚、重要そうなカード類、彼女っぽい人の写真 ガチやんけ! 俺は疲れていた 新卒採用4日目なんだからそら疲れとる 警察署・交番をマップで調べてみると、絶妙に遠い 職場より遠い 通り道にスーパーとかもない 他人の財布を届けるためだけに、疲れた身体にムチうって10〜20分くらいは移動することになる 正直メチャクチャ嫌だった しかし、ほっとくのも悪い気がする 財布なくすの、ガチでキツいんだよな うわー、どうしよマジ、行きた

    財布が落ちていた(Happy End)
    upran
    upran 2021/04/07
    在留カードの所でああ本人だねと思ったけど、赤の他人が中身探りながら目に付いたものを口に出しただけかも知れない。
  • ティンバーランドのブーツに植木鉢が刺さっていたので3年間ながめた | オモコロ

    それと初めて出会ったのは2018年1月10日のことだった。 ティンバーランドのブーツに植木鉢が刺さっていた。 思わず花壇の前で立ち止まってしまった。あまりにもブーツだったから。 いや待てよ、もしかしたらブーツ風の植木鉢なのかもしれない。そう思って近づいて見たが、まぎれもなくティンバーランドのブーツだった。 なぜ……? 最初に思い浮かんだのはブーツの防水機能だ。それを植木鉢の受け皿として利用しようということなのだろうか。なんて大胆な活用術なのか。 ティンバーランドのブーツが園芸の世界で第二の人生を歩もうとしている。私は花壇の前でしばらく唸ってしまった。 2018年4月27日 3か月後、たまたま花壇の前を通りかかって、植木鉢が刺さったブーツのことを思い出した。 ブーツの様子が少し変わっていた。植木鉢がブーツに隠れるぐらいコンパクトになって、ほんのりおしゃれな雰囲気に。このサイズ感ならけっこう自

    ティンバーランドのブーツに植木鉢が刺さっていたので3年間ながめた | オモコロ
    upran
    upran 2021/04/07
    片方犬に持ってかれたのか、それとも犬が片方持ってきたのか
  • ゼロ年代によく見かけた「直立不動+無表情で並立する」構図のルーツってどこから?

    柴崎祐二 @shibasakiyuji これ系の事例ありましたら是非お寄せください。ロキノン系のバンドのアー写でかなり見かけた気がするんだけど、いざ探すと思いの外見当たらない。 2021-04-05 12:52:00 柴崎祐二 @shibasakiyuji 一つの仮説として、カウリスマキとかウェス・アンダーソンとか「ナポレオンダイナマイト」的なオフビート感が輸入され俗化した表象なんじゃないかな、とか思っている。シンメトリー、無表情、直立… 2021-04-05 13:04:09

    ゼロ年代によく見かけた「直立不動+無表情で並立する」構図のルーツってどこから?
    upran
    upran 2021/04/07
    だいぶ定義から外れてるサンプルが多い気が。直立不動と言うより棒立ちだよね。
  • 【漫画】ド迫力の人形劇サンダーボルトファンタジーがめちゃめちゃ面白いんだ村 | オモコロ

    ■虚淵玄(うろぶちげん) シナリオライター・小説家。株式会社ニトロプラス所属。 代表作:アニメ『魔法少女まどか☆マギカ』『PSYCHO-PASS サイコパス』 特撮『仮面ライダー鎧武/ガイム』など どういうストーリーなのか、あらすじは次ページで! >次ページ<

    【漫画】ド迫力の人形劇サンダーボルトファンタジーがめちゃめちゃ面白いんだ村 | オモコロ
    upran
    upran 2021/04/07
    モーニングでやってたコミカライズはイマイチだったなあ。作者は前作でコスプレイヤーの心情を描いて結構人気があった人だったけど、相性が悪かった。
  • お前たちの内輪ネタを教えろよ。PART6 | オモコロブロス!

    あの死ぬほどどうでもいい企画が帰ってきた! 思わず「知らねえよ」と言いたくなるような他人の内輪ネタを並べまくるとなぜか面白くなる「お前たちの内輪ネタを教えろよ」再開だ! 前回はこちら! 今回も「エピソード型」「ハイコンテクスト型」「意味不明型」に分けて紹介していくぜ! 「意味不明なエピソード」とか「ハイコンテクストすぎて意味不明」とか分類が難しいのもあるのであんまり深く考えないで読んでくれよな! そもそも他人の内輪ネタなんて全部意味不明だしな! 全部は紹介できないことをご了承くださいね。でも送られてきたのは全部ちゃんと読んでるからね。 変な先生や印象的なエピソードが内輪ネタになったタイプ 『エピソード型』 君たちは愚かだよ 高校生の時、物理の授業担当が男の先生だったのですが、波の運動の計算方法を教えている際に 「これは言葉で伝えるよりも動画で見たほうがいい。各自、次の授業の時までに自宅で動

    お前たちの内輪ネタを教えろよ。PART6 | オモコロブロス!
  • 日本人によるダイレクトすぎる英文メールが物議を醸す国イギリス、英文メールは遠回しな表現を使って!

    Noire❤︎ @Lovelylndeed 日人の英文メールは表現が遠回しでダメだと言う認識を強く持った日人によるダイレクト過ぎる英文が物議を醸すここはイギリスです。皆さん、英文メールは遠まわしに書きましょう。 2019-02-13 23:56:22 Noire❤︎ @Lovelylndeed 季節の挨拶やらお礼やらを冒頭に持ってくる必要は勿論ないのですが、例えばcould, would, mightを使ってちょっぴりぼやかすとか、受動態にしてみるとか。何ならIt seems/appearsを使うとか、色々方法はあります。あとshould be(~な筈)も8割方そうくらいな感じで便利です。 2019-02-14 00:01:02 Noire❤︎ @Lovelylndeed 🇬🇧企業でMI6 | 死ぬほど多趣味 | 先祖が戦国大名 | DM💌👌🏻| I'm always try

    日本人によるダイレクトすぎる英文メールが物議を醸す国イギリス、英文メールは遠回しな表現を使って!