タグ

2014年10月8日のブックマーク (4件)

  • テスト駆動開発(TDD)はもう終わっているのか? Part 2 | POSTD

    前編はこちらです 4:テストに伴うコスト 2014年5月27日 audio 今回のテーマは、テストとTDDのマイナス面です。 テストをやりすぎることがあるか、そして機能的なコードよりテストを重視するチームには問題があるかという点について議論しました。 議事録 Davidが会話の口火を切りました。 「トレードオフについて話すなら、当然そのマイナス面について理解しなければならない。なぜなら、欠点のないトレードオフは存在しないからだ」 このあと彼は続けて、TDDは開発者に何かを強制するわけではないが、ある一定の方向に導くことは確かだと言いました。 それから、最初の問題点として、テストの過剰な実施を取り上げました。 TDDでよく言われるのは、テストに失敗せずして1行のコードも書くべきでないということです。 Davidも当初はこの考え方を合理的だと思っていましたが、そのうち、テストをやり過ぎる傾向が

    テスト駆動開発(TDD)はもう終わっているのか? Part 2 | POSTD
    ura_ra
    ura_ra 2014/10/08
  • Itamae + rbenvでCentOSにRuby環境を構築 - Qiita

    package "epel-release" package "gcc" package "openssl-devel" package "libyaml-devel" package "readline-devel" package "zlib-devel" package "git" RBENV_DIR = "/usr/local/rbenv" RBENV_SCRIPT = "/etc/profile.d/rbenv.sh" git RBENV_DIR do repository "git://github.com/sstephenson/rbenv.git" end remote_file RBENV_SCRIPT do source "remote_files/rbenv.sh" end execute "set owner and mode for #{RBENV_SCRIPT}

    Itamae + rbenvでCentOSにRuby環境を構築 - Qiita
    ura_ra
    ura_ra 2014/10/08
  • WebRTC meetup Tokyo 1

    WebRTC meetup 1のハンズオンの資料です。 シグナリングについてだけ、話します。 次のサイト記事をベースにしています。 http://html5experts.jp/mganeko/5181/ http://html5experts.jp/mganeko/5349/ Read less

    WebRTC meetup Tokyo 1
  • 20代のうちにやっておいたほうがいい20のこと - パパパパ

    Tokyo Otaku Mode(以下TOM)の安宅です。 先日社内で、とあるインターン生から「20代のうちにしておけばよかった!やっててよかった!と思っていることを教えてほしいです」という話があがり、僕なりに考えていたことを伝えました。今回のエントリーはその内容のまとめです。 僕は1980年生まれで、2014年現在34歳です。気づいたら、大学卒業後から10年以上も経過していて、20代を振り返ると、あの時にやっていたことが今に繋がっていると感じるものも多くあります。僕は特殊な経歴を歩んできているので、万人に通じるものではないと思いますが、タイムトラベルして20代の僕に会えるなら、やっておくように伝えたいことを書きたいと思います。 目の前のことに全力で取り組む 仕事でもプライベートでも、周囲にいる人が驚くくらい何かに取り組むということが非常に大事だと思います。何かを得ようと目の前の仕事に全身

    20代のうちにやっておいたほうがいい20のこと - パパパパ