2013年2月4日のブックマーク (6件)

  • なんとWordPressプラグインまである。多彩なエフェクトでレスポンシブなフリーのjQueryスライドショー『Camera』 / Maka-Veli .com

    なんだか話題になってるみたいですね?『Camera』というスライドショー。 特徴としては レスポンシブ 多機能、ハイクオリティ 多彩なエフェクト スキンも多数用意 WordPressで管理できる という感じなのですが、WordPressプラグインは当にびっくりしました。 ウィンドウリサイズするとちゃんとレスポンシブ WordPressプラグイン。管理画面もしっかり用意されている 管理画面上でエフェクト等が細かく設定可能 他にも多数機能あり フリーなんですが、サポート(寄付)してね、というスタンスなのでもしよければ寄付して使ってみてはいかがでしょうか Camera http://www.pixedelic.com/plugins/camera/ WordPressはこちらから http://wordpress.org/extend/plugins/camera-sli

    uragami
    uragami 2013/02/04
  • 日本語と英語でよく使う約物の種類と名称 | コリス

    語と英語圏内でよく使用する、約物の種類と名称の一覧です。 日語圏内でよく使用する約物の種類と名称 記号 名称

    日本語と英語でよく使う約物の種類と名称 | コリス
    uragami
    uragami 2013/02/04
  • OGPを超簡単にパース可能なPHPスクリプト OpenGraph.php

    OGPを超簡単にパース可能な OpenGraph.php Open Graph protocolを超簡単にパースするスクリプトを見つけましたのでご紹介します。 その前にOGP(The Open Graph protocol)とは何ですか? 割と最近までOGPの存在すら知らなかったのですが、FacebookなんかであるURLをシェアしたり、タイムラインの中にURLを書き込んだりすると それがOGPですね。 FacebookOGPの書き方 タイムラインなど、URLがシェアされたとき ここぞ、と言うところの画像やテキストを指定します。 ヘッダー内に書くのが基ですね。 これはある日あるときの私のTweetpicのOGP情報です。 こんな風に、metaタグとして、ヘッダーに書いてあげまず。 <meta property="og:title" content="A photo from @chihi

    OGPを超簡単にパース可能なPHPスクリプト OpenGraph.php
    uragami
    uragami 2013/02/04
  • パス画像をFontに変換!「icoMoon」を使ってみた。 | バシャログ。

    1月が終わってしまいましたね~!春が待ち遠しい、seki です。 今回は、今まで画像として書き出して使っていたピクトグラムなどのパス画像を、フォント形式で吐き出してくれるサービス「icoMoon」のご紹介です。一度自分で作ってみたくてウズウズしてました。詳細は以下より。 作り方について 参考サイト→http://webamb.com/web_service/773.html はい!こちらの記事にとても分りやすく紹介されています! とりあえずその通りにやってみましょうか。 1. Fireworksでまずは元となるアイコンを作る パスツールを使ってサクサク。よくメニュー周りなどで使えそうなものを作ってみました。 無心で作りすぎたせいであまり統一性がありませんが、参考までに。 塗りは黒ベタで。もし描くのが難しいという方は、フリー配布されているアイコンから持ってきても良いかと。 もちろんイラレで作

    パス画像をFontに変換!「icoMoon」を使ってみた。 | バシャログ。
    uragami
    uragami 2013/02/04
  • Pinterestライクなレンガ風のレイアウトを構築する為のライブラリ・Nested

    よく見かける、Pinterestのようなレンガを積み重ねた感じのレイアウトを実装するためのスクリプトのご紹介です。既に先発スクリプトは沢山あるので選択肢の一つとして、という感じですね。 マルチカラムなグリッドレイアウトを構築する為のスクリプトです。jQueryに依存します。 このようにPinterestっぽいレイアウトをつくれるやつです。何度も似たようなものを紹介してきていますので珍しくは無いかもですけど・・ ウィンドウ幅に合わせて構成してくれます。 $('#foo').nested();使い方はいつも通りです。難しくないので詳細はソースをご覧下さいー Nested

    Pinterestライクなレンガ風のレイアウトを構築する為のライブラリ・Nested
    uragami
    uragami 2013/02/04
  • Google AJAX Feed API入門

    他のサイトが配信しているATOMやRSSフィードをJavaScriptを使って取得しようとした場合、同一生成元ポリシー(Same-Origin Policy)の制限によって直接他のサーバにあるデータへアクセスできずサーバ側でいったんフィードを受信するなどの処理が必要でした。 Google AJAX Feed APIを使用すると、Googleがフィードのキャッシュとしての役割を果たしてくれるため、サーバ側のプログラムを必要とせず、クライアント側のスクリプトだけで各種フィードを取得することが出来ます。 ここではGoogle AJAX Feed APIを使ってATOMやRSSフィードを取得する方法などを解説していきます。 Google AJAX Feed APIとは ドキュメント

    uragami
    uragami 2013/02/04