タグ

2014年7月1日のブックマーク (2件)

  • デフォルトスタイルシートから考える、リセットCSSの留意点 - kojika17

    デフォルトスタイルシートの構造を知ることによって、闇雲に指定しているリセットCSSから抜け出すことができます。 ブラウザには、デフォルトスタイルシートというのがあり、ブラウザによってあらかじめスタイルシートが定義されています。 これによって、文章をHTMLで適切にマークアップをすれば、適度な間隔を保つようになっています。 しかしWebサイトを制作する上では、このデフォルトスタイルシートが障害になります。 理由は、ブラウザによって差があり、IE6, IE7, モバイルまで含めると、指定されている値が違うものが多くあるからです。 私は、1年前に各ブラウザのデフォルトスタイルシートを調べました。 現在のモダンブラウザでは、プロパティ名が違うものがありますが、概ね変わっていません。 具体的なデフォルトスタイルシートの例を挙げます。 以下は、平均的なデフォルトスタイルシートの一部です。 html {

    デフォルトスタイルシートから考える、リセットCSSの留意点 - kojika17
    urakey
    urakey 2014/07/01
    デフォルトスタイルシートから考える、リセットCSSの留意点 デフォルトスタイルシート ブラウザには、デフォルトスタイルシートというのがあり、ブラウザによってあらかじめスタイルシートが定義されています。 これに
  • 正しいHTMLを書く目的はアクセシビリティのためではないと思う。 - Ando.report(); // JavaScriptをもっと勉強したいブログ。

    正しいHTMLを書く目的はただ一つ - ネコメシCEOブログを読んで、違和感を覚えたので、正しいHTMLについて考えてみた。考えて考えて考えた結果、文はかなり短くなりました。w はじめに はじめに断っておきますが、私は「正しいHTML」という表現自体、そもそも間違っていると思うので、私は以下、「適切なマークアップ」といいます。 マークアップの目的 適切にマークアップする事の目的は、「SEOの為」ではなく、「アクセシビリティの為」でもなく、文書を読む人(あるいはプログラム)に、文書の意味を適切に伝える事だと思う。 なぜかというと、HTMLは、「文書の情報構造を示すためのマークアップ言語」だから。 SEO・アクセシビリティのため? よく「SEOの為」とか「アクセシビリティの為」と言われるけど、これらは「適切なマークアップが成されている結果得られるもの」じゃないだろうか。 だから、これら自

    正しいHTMLを書く目的はアクセシビリティのためではないと思う。 - Ando.report(); // JavaScriptをもっと勉強したいブログ。
    urakey
    urakey 2014/07/01
    正しいHTMLを書く目的はアクセシビリティのためではないと思う。 正しいHTMLを書く目的はただ一つ - ネコメシCEOブログを読んで、違和感を覚えたので、正しいHTMLについて考えてみた。考えて考えて考えた結果、本文はかな