タグ

2013年3月3日のブックマーク (5件)

  • iOS向け Xcode開発Tips入門編 -とりあえず最初にやってること- - @kitano_ow 's blog

    ちょっとした細かい事なんですけど、設定とかimportとか プロジェクトを跨がって使いそうなやつは最初にうちにやってること多いんですけど、 その辺のネタを少々・・・ 1.NSLogの拡張と、prefix.pch NSLogは、コンソールにその内容を出力してくれるわけですが、 NSLog(@"%s",__PRETTY_FUNCTION__); NSLog(@"%d",__LINE__); とすると、 __PRETTY_FUNCTION__:クラス及び関数名 __LINE__:行数 などを表示してくれます。 ただ、毎回これを記述するのは、 面倒なのでだいたいマクロにしたりしますが、 #define LOG(fmt,...) NSLog((@"%s %d "fmt), __PRETTY_FUNCTION__, __LINE__, ##__VA_ARGS__); これをあるヘッダファイルなどに記述

    iOS向け Xcode開発Tips入門編 -とりあえず最初にやってること- - @kitano_ow 's blog
    urapico
    urapico 2013/03/03
  • GitとJenkinsを使ってChefを運用する - GeekFactory

    Chefはリポジトリをバージョン管理する仕組みを持っていますが、チームでの協調作業を考えるとバージョン管理システムを使う方が運用しやすいと考えます。稿では、GitとJenkinsを使ってChefを運用するための1つのパターンを考えます。 以下があることを前提とします。 Chef Server Chef Client Gitリポジトリ Jenkins 基的な考え方 CookbookをGitリポジトリで管理します。開発者がgit pushすると同時にChef ServerのCookbookが更新されるようにします。これにより、GitリポジトリとChef Serverが同期されるようになります。 また、後続ジョブとして各サーバでChef Clientが実行されるようにします。ビルドパイプラインを組むことで、Staging EnvironmentにおけるChef Client、Producti

    GitとJenkinsを使ってChefを運用する - GeekFactory
    urapico
    urapico 2013/03/03
  • So long, and Thanks for all the fish - takeshi nagayama's blog

    2004年、僕が前職で広告の制作をしていたころ、当時住んでた初台のマンションはてなが東京にくるというレポートを深夜まで読みながら、「あのはてなが東京にくるんだなー」とひとり興奮していたのを昨日の事のようにように覚えています。 ちょうどそのころは仕事で大学にwikiを導入しようとしていて、日のwiki活動家の皆さんやwikiばなの存在を知って、wikiばなVol.2の懇親会に参加させてもらったのでした。今みるとすごいメンツだった…。 そこにはてなIDを入れた名刺を作ってもっていって「名刺にはてなIDいれてくれるなんて嬉しい」と、そんな会話をしたのが近藤さんとの初めての会話でした。 2005年にはblog hackers conferenceがあって、そこではじめてセコンさんと会って、2006年に彼がはてなに入社して「はてなかーすげーなー」って思っていて、でもそんなスゲー人ばっかりがいる会

    So long, and Thanks for all the fish - takeshi nagayama's blog
  • 「二度と歩くことはできない」という医師の言葉を信じないで努力してみた男:小太郎ぶろぐ

    湾岸戦争で膝を負傷し、補助なしに歩くことは二度とできないであろうと医師に診断されたアーサー・ブアマンさん。 長らくその言葉を信じ、体重も増加し続けてきた彼が知ったのは、プロレスラーのダイヤモンド・ダラス・ペイジによるヨガ教室の記事。 「二度と自力で歩けない」と思うのはやめて、毎日ヨガとトレーニングを続けていった彼の体重は見る見るうちに減り、バランスも徐々にとれるようになり、ついには念願の歩行はおろか、走ることさえも可能にしてしまったのだ。 健康な体を手に入れたことによって、精神にも大きく影響が出ているのが表情からよく分かるよね。 諦めないでもがいてみるのも時として大事。

    urapico
    urapico 2013/03/03
  • 2年間のnanapi生活を振り返る - taketommy's blog

    はじめに 実は、昨日でnanapiバイトを始めて2年になりました。 週に3〜4日、10時から19時まで。(時にはもっと長く) 思えば、大学生活の半分はnanapiにいたことになります。 まだ卒業まで一ヶ月ありますが、良い節目なので 2年間のnanapi生活を振り返ってみました。 nanapiに入ったきっかけ 当時、僕は、学生団体とかビジネスコンテストとか。そういった学生同士で活動することは、大体経験したような気がしていて。 「今度は、社会人の方々と一緒に頑張りたいっす!」 なんて、たっかい意識をぶら下げて、バイト先を探してました。 nanapi(当時はロケスタ)を見つけたのは、Twitterで。元バイトの方が募集してるよ!と呟いていたのを見て、応募。 nanapi自体は、それとなく知っていて、記事数がちょうど1万9千位の時に、もうすぐで2万記事になるなと、観察してました。(今じゃ7万記事)

    2年間のnanapi生活を振り返る - taketommy's blog
    urapico
    urapico 2013/03/03