タグ

ブックマーク / wofwof.blog60.fc2.com (2)

  • 起業したい若者に対する大人の本音 - Willyの脳内日記

    先日 Chikirin さんへのラブレターの中で指摘した通り、 日起業しようという若者は非常に少ない。 終身雇用制、強い規制、様々な参入障壁といった複雑な要因が絡みあっているが 私は、起業をする人に対する世間の目が冷たいことも一つの障害 となっているような気がしてならない。 そこで保守的な日人の音を探るため、 インターネット掲示板「発言小町」を使って反応を見てみよう。 なお「発言小町」とは読売新聞が運営している作文投稿サイトで 全国の保守派のボランティアが審査員を務める。 800文字の字数制限と読売新聞社の検閲という 厳しい制約下でいかに人気を集めるかが競われる。 まず、私が投稿したサンプルは次のようなものだ: 「大学3年生ですが、就職活動を辞めようと思っています。」(OES) 都内の私大3年生(男)のOESと申します。世は就職氷河期真っ只中ですが、大学の就職説明会で「新卒は凡人が

    urashimajiro
    urashimajiro 2010/03/13
    (中略)
  • 大卒の内定率が3割になっても雇用神話は崩壊しない - Willyの脳内日記

    のブログを全部チェックしたことはもちろんないけれど、 Chikirin の日記は日で一番面白いブログの一つに違いない。 彼女の写真を見たこともないし何歳なのかも知らないけど(アラフォー?) 私が独身だったら結婚してもいいと勝手に思っている。 しかし、最新のネタ記事「就職氷河期 サイコー!」は いまいち楽しめなかったので今回は反論記事を書くことにした。 まず、記事のおおまかな内容は以下のとおりだ: ― 来年(2011年4月入社)の新卒採用市場がいっそう厳しくなりそうだ ― 非正規雇用も競争が激化しており職は見つかりにくくなっている ― 従って若者にとっての選択肢は以下の3つくらいしかない 1.「雇ってもらう」ことをあきらめ、起業する。 2. 若者にしかできないことでっていく。 3. 仕事のある中国やインドに行って働く。 ― どの選択肢を取るにしても日が変わる大きなチャンスだ。 3点

    urashimajiro
    urashimajiro 2010/03/09
    ←素敵だw
  • 1