タグ

2009年10月23日のブックマーク (3件)

  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

  • 二宮厚美『保育改革の焦点と争点』

    二宮厚美『保育改革の焦点と争点』 厚労省保育「改革」の全体像が知りたい! 娘を通わせている保育園には「運動委員会」があって(正確には園にではなく「父母の会」に)、署名運動を実に旺盛に展開する。左翼であるぼくなどはもう「劣等生」の一人で、ふつうの家のお母さん、お父さんがガンガン署名を集めてくる。今回も1家庭60筆が目標である! さて、そんなわが園でいま集めている署名は、厚労省がすすめている保育制度「改革」に反対する署名だ。対抗的政策要求として、予算をふやして認可保育園をふやせ、ということをかかげている。 後者の要求(認可保育所をふやせ!)はとてもわかりやすい。しかし、前者(厚労省の保育「改革」やめよ)、つまり運動の焦点であるこの問題はとてもわかりにくい。その「改革」ってどんなものですか、というのはなかなか一言では答えにくいものなのだ。 運動側がつくるチラシを読む。簡単な学習会には参加する。問

  • ネットって…… - Economics Lovers Live 2009-10-23

    たまにネットの感想文を読んでいて、オレの頭がおかしくなったのか? と、わけがわからなくなるときがある。松尾さんのイタコ経済学史を読む前に、彼のHPからのリンク先にあった以下の文章を読んでそんな気分に襲われた。 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51284939.html しかし今、経済は物理と公式に分離している。ニクソン・ショック以降の世界は、心理こそが経済の主体となったことが公知である世界なのだ。 この人は冒頭で、松尾さんに自説を抑えるべきという趣旨のことを書いているが、このような独自の脳内世界をぶちまけたような感想文こそ自説を抑制すべきだと思える。しかし、こんのばっかだorz しかし、心理学こそが経済学の新たな主体ということを認めない限り、「主流経済学」が経済にたいして支離滅裂であるという状態は終わらないだろう。これまた「主流経済学」的

    ネットって…… - Economics Lovers Live 2009-10-23