タグ

2013年7月3日のブックマーク (3件)

  • シラスウナギ漁獲量 過去最低 NHKニュース

    ウナギの稚魚であるシラスウナギのことしの漁獲量は、乱獲による資源の減少によって過去最低に落ち込み、取り引き価格は5年前の3倍以上に高騰していることが水産庁のまとめで分かりました。 国内で消費されるウナギの大半は稚魚のシラスウナギを養殖したものですが、シラスウナギは乱獲によって減少が続いています。 水産庁によりますと、ことし養殖業者が確保したシラスウナギの量は12.6トンと、去年より21%減少していたことが分かりました。 このうち国内での漁獲量は5.2トンと、不漁が深刻だった去年よりもさらに42%減少し、今の方式で統計を取り始めてから過去最低に落ち込みました。 このためシラスウナギの取り引き価格は一段と上昇し、水産庁が業界団体に聞き取りを行ったところ、1キロ当たり248万円と去年よりも33万円高く、5年前の3倍以上に高騰していることが分かりました。 ウナギを巡っては、野生生物の専門家などでつ

    urashimasan
    urashimasan 2013/07/03
    "国内での漁獲量は5.2トンと、不漁が深刻だった去年よりもさらに42%減少し、今の方式で統計を取り始めてから過去最低に落ち込みました" 輸入を合わせて12.6t
  • アメリカポスドクの歩き方 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    urashimasan
    urashimasan 2013/07/03
     腰を落ち着けて研究する余裕がないのでしかたなく…。学生とPD・助教のテーマを分けらるのも余裕あればこそ。/自分の経験では学生の指導に必要なコミュニケーション労力が米国より大きいのがしんどい。
  • 朝日新聞デジタル:厚労次官抜擢の村木さん「道はひらける」 就任会見 - 社会

    事務次官に就任し、記者の質問に答える村木厚子さん=2日午後1時28分、東京・霞が関の厚生労働省、金川雄策撮影  【有近隆史】厚生労働省の事務次官に就任した村木厚子さん(57)が2日、記者会見し、「重たい仕事を引き受けた。縦割りでなく省内外としっかり連携したい」と抱負を語った。郵便不正事件で逮捕・起訴された後、無罪判決を勝ち取った体験を振り返り、「大変なことが起きても、一生懸命やれば違う道がひらける」と述べた。  村木さんは高知大を卒業し、1978年に旧労働省に入省。女性の社会進出を後押しする政策などに取り組み、近年は子育て支援や生活保護、障害者福祉の分野で局長級ポストを歴任した。省内では「次の次の次官候補」とみられていたが、女性を幹部に積極登用する安倍政権の方針に沿い、抜擢(ばってき)された。 続きを読む最新トップニュースこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込み

    urashimasan
    urashimasan 2013/07/03
    "女性の社会進出を後押しする政策などに取り組み、近年は子育て支援や生活保護、障害者福祉の分野で局長級ポストを歴任した" それらの公的なシステムをぶっ壊(そうと)した人だよね正確には。