タグ

2015年5月6日のブックマーク (6件)

  • オバマの戦争ことアフガニスタン戦争が現状どうなっているかというと……: 極東ブログ

    オバマの戦争ことアフガニスタン戦争は現状どうなっているのか? 報道がないわけではないが、あまり大きく取り上げられることはないように見える。なぜか。アフガニスタンでのタリバンとの戦いが収束したからだろうか。もしかしてそう思っている人がいるかもしれないので、ブログを書いてみよう。 前ブッシュ政権時にイラク戦争の泥沼がその失態としてしこたま語られたものだった。そしてオバマ米大統領はこれを終結させると公約して登場した。が、2011年に米軍がイラクを撤退してからの惨状はついにIS(イスラム国)の登場を招いた。これにはイラクの政権に問題があったとかいう責任押しつけ論や、そもそも前ブッシュ大統領が開戦したことが原因だというそもそも論といった修辞で覆われているが、普通に考えたら、オバマ大統領の失態だろう。対処の責任者として登場したわけだし。 そしてオバマの戦争ことアフガニスタン戦争は現状どうなっているのか

    urashimasan
    urashimasan 2015/05/06
    ”オバマの戦争ことアフガニスタン撤退”の間違いじゃねーの?
  • [3]留置場の中で分かる日本の人権感覚 - 北原みのり×竹信三恵子|論座アーカイブ

    [3]留置場の中で分かる日の人権感覚 中国人、タイ人、ベトナム人…、都合よく使われる外国人労働者の見えにくい実態 北原みのり×竹信三恵子 「あなた何人?」、アジア系が多い留置場 竹信 北原さんが留置場に入ったら、アジア系の人がものすごく多かったんでしょう? 北原 そうなんですよ。房は私含めて4人いたんですが、そのうちの二人が20代の中国人でした。あとは私と同じくらいの年齢の日人。で、入ってまず聞かれたのが、「あなたは何人(なにじん)?」だった。私が入ってくることを知って、みんな「次は何人が来るんだろうね」と話していたそうです。「ごめん、日人で」っていう気持ちにちょっとなりました(笑)。 竹信 その質問、おもしろいですよね。 北原 初めて留置場に入って、やっぱり怖くて、どんなところだろうと不安だったんです。でも、みんな優しかった。女の人って、お互いに緊張をとくために、自然におしゃべりを

    [3]留置場の中で分かる日本の人権感覚 - 北原みのり×竹信三恵子|論座アーカイブ
  • 教育ビッグデータで成績上がる? 市場「3千億円規模」:朝日新聞デジタル

    教育業界で「ビッグデータ」が注目されている。紙からデジタルへとIT化が進む教育現場で、子どもたちの膨大な学習記録を情報端末を通じて集め、残せるようになってきたからだ。「ビッグデータ」を活用すれば、学力は上がるのか。 岡山県内のある中学校。男子生徒3人が校長室で机に向かっていた。生徒たちは、分厚い漢字ドリルの束をめくり、100問ほどの漢字の読みに答えてゆく。 この中学は、経済的に困難な家庭の生徒が多い。学力が低いまま入学する子もいる。こうした生徒のために昨年度から始めた取り組みだ。 約10分後。解答を終えた生徒は、用紙をスキャナーに通した。データの保管先は岡山大学にあるコンピューター。1人につき1カ月に延べ2千字分の解答の電子データが積み上がる。解析するのは岡山大大学院教育学研究科の寺澤孝文教授。「どんな生徒でも成績が上がる」と言う。 このドリルは、独自のスケジュールが組まれており、生徒一人

    教育ビッグデータで成績上がる? 市場「3千億円規模」:朝日新聞デジタル
    urashimasan
    urashimasan 2015/05/06
    ビックデータ以前に、個人に合わせて出題してくれる学習アプリですら不足してるよね。
  • 東京新聞:避難システム「時間稼ぎ程度」 「川内」司法判断に専門家ら異議:社会(TOKYO Web)

    「決定の中で、いいように利用された」。九州電力川内(せんだい)原発の再稼働差し止め要求を却下した先月の鹿児島地裁の決定。原発の安全性や避難計画の実効性を認め、火山の巨大噴火の可能性は低いと認定しているが、当にその通りなのか。裁判所の判断の材料となった関係者からは大きく異なる証言が得られた。 (小倉貞俊、荒井六貴) 鹿児島県は原発事故時、まず原発五キロ圏の住民を避難させた後、外側の住民を段階的に避難させる方針。決定は福島原発事故のような大混乱、大渋滞を回避できると期待するが、実は県自体、四割の住民が指示を待たず逃げ始めると想定している。

    urashimasan
    urashimasan 2015/05/06
     ”「南九州で巨大噴火が起こらない保証はない。決定の中で、自分もいいように利用された。ひどい決定文だ」。日本火山学会理事で東大地震研究所の中田節也教授はこう憤る”
  • 日本の理系の常識は、世界の非常識? - 公的資金での研究は、国策に沿う必要があるのか?(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    公金で行われる研究は、政府の意図に沿うものであるべき。さらに、納税者の期待を裏切ってはならない。 日では、このように考えられがちです。特に理工系では、その傾向が強いようです。 しかしこれは、世界の科学界の常識ではありません。 国によらず、そういうプレッシャがあるのは確かです。しかし「常識です!」と言い張れることだとは認識されていません。 なぜ、日ではそうならないのでしょうか? どこがおかしいのでしょうか? 2月、生活保護基準に関する学会発表を行ってきました今年2月、AAAS(米国科学振興協会)年次大会で、日生活保護制度に関する発表を行ってきました。AAASは、約1000万人規模(関連学会を含む)の会員を持つ世界最大のNPOで、科学雑誌「Science」の発行元として有名です。 私の発表の内容は、ざっくり言えば 生活保護基準の決定がどのように行われているか生活保護基準の決定に、専門家

    日本の理系の常識は、世界の非常識? - 公的資金での研究は、国策に沿う必要があるのか?(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    urashimasan
    urashimasan 2015/05/06
     ブコメが「理系」ばっかだけど、みなさん広報に不信抱いてないのかな。自分の接触した範囲では、広報は自信過剰なうえに事実を尊重しない困った人等。国際発信とかさせて大丈夫なのかと心配だが。
  • 箱根の群発地震と火山防災について(1)2015年4月下旬の群発地震開始から6月中旬まで

    以下のまとめに続きます。 箱根の群発地震と火山防災について(2)2015年6月29日の噴火開始から7月中旬まで http://togetter.com/li/841952 箱根の群発地震と火山防災について(3)7月21日の土砂噴出とそれ以降http://togetter.com/li/850749

    箱根の群発地震と火山防災について(1)2015年4月下旬の群発地震開始から6月中旬まで
    urashimasan
    urashimasan 2015/05/06
    ”当初の事務局案にはマグマ噴火も想定したマップが提示されたが、なぜか委員のひとりが強硬に反対して議論が紛糾。けっきょく水蒸気噴火のみを想定するマップが最終的にまとめられた”