タグ

2016年4月4日のブックマーク (7件)

  • Yahoo!ニュース

    「吊し上げ、逆ギレ、踏み絵…」人気ラッパーSKY-HIこと日高光啓(37)が起こした‟3つのパワハラ事件”「俺やBE:FIRSTを敵視してるだろう」「イケメンに見えない」

    Yahoo!ニュース
    urashimasan
    urashimasan 2016/04/04
     回数を減らしたい気持ちはわかる。うちの子の米国での接種歴によると、4種混合(おたふくかぜ+麻疹+風疹+水痘)+3種混合(ジフテリア+破傷風+百日咳)+ポリオを同じ日に受けてた。
  • 「切支丹屋敷跡」から人骨 禁制下に潜入した宣教師か:朝日新聞デジタル

    東京都文京区の都旧跡「切支丹屋敷跡」で2年前に3体の人骨が出土し、うち1体は江戸時代のイタリア人宣教師シドッチの可能性が高いことがわかった。シドッチはキリシタン禁制下の日に潜入した最後の宣教師とされる。区が4日発表した。 区によると、マンション建設に伴う発掘調査で、2014年7月に3基の墓と人骨が出土した。国立科学博物館によるDNA鑑定や、人類学的分析で、うち1体は「170センチ超のイタリア人中年男性」と判明。屋敷の記録に残るイタリア人は、遠藤周作の小説「沈黙」のモデルになった享年84のキアラとシドッチしかおらず、文献から「175・5~178・5センチ」の長身で享年47とわかっているシドッチの特徴とも一致したことから、「ほぼ間違いない」と結論づけた。禁教下の宣教師とみられる人骨で個人が特定されるのは初めてという。 シドッチは1708年に屋久島で捕らえられ、江戸の切支丹屋敷に収容。幕府の実

    「切支丹屋敷跡」から人骨 禁制下に潜入した宣教師か:朝日新聞デジタル
    urashimasan
    urashimasan 2016/04/04
    "牢の役人夫妻を入信させたため地下牢で獄死" すごいな
  • 保育を充実させるための財源はどうする?

    http://anond.hatelabo.jp/20160403231721 良い指摘だと思う。財源についても指摘したい。 育児サービスをインフラにして誰でも使えるようにするのなら、恐らく兆単位の財源が必要になる。 現状の試算では数千億だが、誰でも使えるようになれば利用者が増える。 事実、保育所は増えているが待機児童は減らないんだ。整備されても使いたい人がドンドン増えているからね。 0歳から5歳まで使えば一人年200万は税金がかかるから、1000万。 赤ちゃんは毎年100万人程度産まれている。 1歳から預けようとか、3歳位まで自分で育てようとかする人も居るだろうが、兆単位の財源が必要なのは間違いない。 これは1年だけではなく恒久的に出し続ける必要があるので、赤字国債は使えない。 追記  投資だから赤字国債でOKという人がかなり多くて驚きました。 投資と赤字国債ですが「投資はやった人が責

    保育を充実させるための財源はどうする?
    urashimasan
    urashimasan 2016/04/04
    冗談抜きで少子化対策特別債を年3兆円ぐらい発行して日銀が紙幣を発行して買い取ればいいと思ってる。やるべきことをやった結果として今手持ちの円が下がっても、それが適性な価値だということだ。
  • 軍荼利 on Twitter: "山尾議員のガソリン代疑惑。 まず事実を整理すると、 ・プリペイドカードを購入していたのは地域最安値スタンドで、プリペイドのチャージでリッター4円引き ・プリペイドカードは磁気記録式で、金券ショップの引き取り対象外 ・該当の選挙区の南北の道路距離が約60km これが現地事情。"

    山尾議員のガソリン代疑惑。 まず事実を整理すると、 ・プリペイドカードを購入していたのは地域最安値スタンドで、プリペイドのチャージでリッター4円引き ・プリペイドカードは磁気記録式で、金券ショップの引き取り対象外 ・該当の選挙区の南北の道路距離が約60km これが現地事情。

    軍荼利 on Twitter: "山尾議員のガソリン代疑惑。 まず事実を整理すると、 ・プリペイドカードを購入していたのは地域最安値スタンドで、プリペイドのチャージでリッター4円引き ・プリペイドカードは磁気記録式で、金券ショップの引き取り対象外 ・該当の選挙区の南北の道路距離が約60km これが現地事情。"
  • シラスウナギ 今季も不漁 県、資源管理徹底を呼びかけ  : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    県は、ニホンウナギの稚魚(シラスウナギ)の漁獲量をまとめた。今季(2015年度)は347キロで、昨季を17キロ下回り、統計を取り始めた1994年度以降、過去3番目の不漁となった。長期的に減少しており、県は資源管理の徹底を呼びかけている。(西田忠裕) 今季の漁は昨年12月6日に解禁され、3月19日まで行われた。県によると、昨年12月の漁獲量が前季比で半分強にとどまり、特に不漁だった。この影響で、稚魚の1キロ当たりの平均取引価格は113万円と前季の81万円を上回った。 県内の近年の漁獲量は2008年度の1430キロをピークに減少を続け、12年度は過去最低の168キロにまで落ち込んだ。13年度は496キロと持ち直したが、その後は低水準が続く。 不漁は全国的な傾向で、原因として乱獲や河川の環境悪化、海流の変動などが指摘されている。県によると、今季は宮崎だけでなく、鹿児島、高知など西日を中心に不漁

    シラスウナギ 今季も不漁 県、資源管理徹底を呼びかけ  : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 高市早苗大臣に経歴詐称疑惑…米議会立法調査官はデッチ上げ、見習い待遇と暴露される|日刊ゲンダイDIGITAL

    「経歴詐称」でコメンテーター辞任に追い込まれたショーンK。テンプル大卒も、パリ第1大留学も、ハーバードMBAも、すべてウソだったというのだから、今までバレなかったのが不思議なくらいだ。恐らく、海外の経歴なら誰も調べないと高をくくっていたのだろう。 今「ショーンKと同じよう…

    高市早苗大臣に経歴詐称疑惑…米議会立法調査官はデッチ上げ、見習い待遇と暴露される|日刊ゲンダイDIGITAL
  • 10年で世界の魚の数を回復できる、研究報告

    このオナガザメのように、来漁獲対象でない魚が網にかかってしまうことは、世界中の漁業者にとって頭の痛い問題となっている。(Photograph by Brian Skerry, National Geographic Creative) 長らく減り続けている世界の魚の生息数が、わずか10年で回復でき、同時に漁業者の収入も増えるとする論文が、学術誌『米国科学アカデミー紀要(PNAS)』に発表された。(参考記事:「クロマグロ 乱獲の果てに」) 方策は、漁獲の権利を割り当てる制度をより多くの国々で導入すること。すでに米国や中米ベリーズなどいくつかの国で効果を上げているやり方だ。「私は長い間、漁業問題に携わってきましたが、これほど画期的な結果が出るとは思ってもみませんでした」と、論文の共著者で環境保護団体「エンバイロンメンタル・ディフェンス・ファンド」に所属する漁業科学者のアマンダ・リーランド氏は

    10年で世界の魚の数を回復できる、研究報告