2008年4月27日のブックマーク (11件)

  • フリーティケットシアター全サービスが終了

    フリーティケットシアター全サービス終了 誠に勝手ながら、「フリーティケットシアター」のサービス提供を 2016年3月31日をもちまして終了させていただきました。 これまで長らくご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。 http://www.freett.com/

    urbansea
    urbansea 2008/04/27
    サカキバラ事件と神曲とプレデターと。
  • 2008-01-05 - IMITATION GOLD

    「オートバックス M-1グランプリ2007」(朝日放送)、第7回大会にして、初めてリアルタイムで観ることができたのだが、こんなに疲れるもんだとは思わなかった!今年4月までの7年3ヶ月間は海外在住だったので、日テレビを視聴したくてもできなかったし、日に帰ってきたところでテレビに依存しているわけではなく、そもそも自宅にテレビを置いてさえいない。だから、オレにとって「M-1グランプリ」を観るということは「現時点でいちばん新しい、最高峰の漫才を見て、ちゃんと理解して笑えるかどうか...?!」というテストのようなもので、テレビ文化を日常的に受け入れていないアウトサイダーが、それを気で受け止めようとしたからぐったりと疲れたのだ。「M-1グランプリ2007」でファイナル進出を果たしたのは、芸歴10年目でラストイヤーとなるトータルテンボス、テレビ芸人として人気を集めながらリトライしてきたキングコン

    urbansea
    urbansea 2008/04/27
    「だけど、これってカテゴリーとしては「コント」なんじゃないか?」>> 炯眼 (一応「コント漫才」という形態らしくて、つっこんで素の会話にもどるのを妙味とするらしい)
  • 2008-01-10 - IMITATION GOLD

    urbansea
    urbansea 2008/04/27
    サンディー・サドラー  安部譲二著『殴り殴られ-極道とボクサーはスラムの義兄弟』(集英社/1987年)
  • 2007-01-10 - IMITATION GOLD

  • 2006-04-25 - IMITATION GOLD

    urbansea
    urbansea 2008/04/27
    ヒロシから尾崎放哉をひきだす妙味
  • 【IMITATION GOLD vol.218 特集・『台風クラブ』】台風の接近とともに心を揺らし、感情を溢れさせ、暴風雨のなかで繰り広げる「非日常」のカーニバル、そしてまた、明日から「日常」を生き��

    urbansea
    urbansea 2008/04/27
    同世代からの「台風クラブ」評 見る人を選ぶんだよね
  • 地価下落・不良債権・デフレ負の連鎖 その2 / 真説・土地バブル

    1、バブルの発生の原因 バブルについて多くの検証がなされている。そのほとんどはバブル崩壊後になされた。なぜなら現実に起こった価格変動が合理的バブルなのかファンダメンタルズの変化によるものか、あるいは非合理的期待によるものかの識別はかなり難しく、政策当局もそのような分析、判断を短時間ですることは困難と言えるかもしれないからだ。 バブルを識別するには「バブル」の定義をしなければならない。経済学では「資産価格がファンダメンタルズ(経済の基的要因)から大幅に乖離して上昇すること、あるいは経済合理性に基づく経済理論で説明できない資産価格の変動をバブルと定義する」(総合研究開発機構 平成バブルの研究)。 土地価格であれば収益価格が理論価格(ファンダメンタルズの価格)の機軸になると思われるが、理論価格の構成要素や大幅に乖離してない水準を検証することはフローの経済指標を分析するより困難性が強い。 しかし

    urbansea
    urbansea 2008/04/27
    >>世論によってバブル退治に動員された日銀の三重野総裁
  • X51.ORG : 情況の囚人 ― 1971年”スタンフォード監獄実験”とは

    【SPE】1971年、米海軍は海兵隊刑務所で相次ぐ問題解決の為に、ある実験を準備し、資金を調達した。実験はスタンフォード大学の心理学者フィリップ・G・ジンバルド博士を中心に組織され、同大学の講堂を刑務所に仕立て、模擬的な刑務所シュミレーションを行うというものだった。新聞広告によって集められた心身共に健全な被験者らは、無作為に囚人と看守に分けられ、実際の刑務所とほぼ同じ環境の中で、二週間を過ごすことが予定された。しかしこのとき、まさかこの実験が後々まで問題となる大きな事件になろうとは、その時、被験者も研究者も、誰一人想像だにしなかったのである。(写真上はこの事件をモチーフにした映画「es[エス]DAS EXPERIMENT」より。以下は当時撮影された実際の写真) 実験に参加した被験者は皆楽観的な気分だった。単に囚人、看守の服に着替えて刑務所風の質素な生活をし、報酬までもらえるユニークな実験と

    urbansea
    urbansea 2008/04/27
    「人はある集団や、環境、社会的情況下において、”驚くべき迅速さ”でその中に適応しようとし ― あたかも情況の囚人として ― その役割を自ら演じてしまう」
  • 「手帳系」人生論へのひそかな違和感

    あるビジネス雑誌の編集者と話している時に、「手帳系」と名付けた一連のビジネス人生論及びその論者たちがある。個々の論者に批判を向けたいわけではないので、「手帳系」の人名を挙げるのではなく、議論の共通点を拾うと、以下のような内容になる。 (1)人間は将来の夢(目標)を具体的に思い描くことが大事だ。 (2)当に強く願えば夢は叶う(叶わないとすれば願い方が足りない)。 (3)夢の実現に向かって計画を立てよ。これを手帳に書いて、毎日眺めて、実行をチェックすると、夢は叶う。 「手帳系」の質は、長期的計画とその実行の有効性を語っているだけなので、それ自体が批判の対象になるようなものではない。しかし、幾つか素直に頷けない点がある。 先ず、「手帳系」の有効性を語る話者が、メソッドの有効性を「事後的に」語っているのではないか、という胡散臭さだ。 「起業して、上場を果たす」というくらいの、ある意味ではほどほ

    urbansea
    urbansea 2008/04/27
    >>「手帳系」の人生論に覚える違和感は、人生は計画通りなのが楽しいものかという、計画というものの硬直性や、「遊び」の少なさに対する反感だ。
  • ベリンダ・カーライル - Wikipedia

    ベリンダ・カーライル(英: Belinda Carlisle、名:Belinda Jo Carlisle、1958年8月17日 - )は、アメリカ合衆国の歌手である。主にヨーロッパ、日で人気が高く、特にイギリスではヒット曲が多い。元ゴーゴーズのヴォーカル[1]。 来歴[編集] 1958年8月17日、誕生[2]。カリフォルニア州[2]ロサンゼルスのハリウッド出身。高校生のとき、イギー・ポップのファンになる[2]。 ロサンゼルスのパンク・ロックシーンのオリジネイターといわれるジャームス(英語版)結成時にドラムスで参加したが、まもなく脱退(ただし後もライブMCなどを務めてバンドに協力した)。1978年、ロックンロールバンドのゴーゴーズを結成し、1980年にメジャーデビューした[2]。デビューアルバム Beauty and the Beat は6週にわたり全米1位を記録した。女性だけのロック・

    ベリンダ・カーライル - Wikipedia
    urbansea
    urbansea 2008/04/27
    Heaven Is A Place On Earth
  • ロックバルーンは99 - Wikipedia

    「ロックバルーンは99」(ドイツ語99 Luftballons、英語99 Red Balloons)は1983年にドイツのポップスグループ、ネーナが発表した楽曲である。カルロ・カーゲス作詞、J・U・ファーレンクロック=ペーターセン作曲。1984年3月3日にビルボード誌において最高位のチャート2位になるなど世界的ヒット曲となった。1984年ビルボード誌年間ランキングは第28位。日のオリコン洋楽シングルチャートで1984年4月2日付から4週連続1位を獲得した[1]。オリジナルの歌詞はドイツ語で、ドイツ語のポップスが世界でヒットした数少ない例である。 概要[編集] ドイツ語で歌われたが英語でも歌詞がつけられ再リリースされた。日では専らドイツ語のオリジナルがフジパシフィックからリリースされている。 当時のバンドの動画では演出にスモークと風船が使用されていたものがある。 グランド・セフト・オート

    urbansea
    urbansea 2008/04/27
     Nena