2009年2月3日のブックマーク (13件)

  • SpiritualBolshevik

    urbansea
    urbansea 2009/02/03
    最近の内ゲバ戦までフォロー 99年以降、明治は生協の民間委託(岡野加穂留による)、学祭中止、ロックアウト、警備員導入で革労協潰しに奔走
  • 塩瀬盛道 - Wikipedia

    東京府荏原郡馬込町(現在の東京都大田区馬込)で生まれる。戦火に遭い、母親の実家がある茨城県稲敷郡牛久村(現在の牛久市)へ疎開する。茨城県立龍ヶ崎中学校(現在の茨城県立竜ヶ崎第一高等学校)時代はエースで4番。國學院大學に進み、ここでもすぐにエース格となる。 1950年、大学に籍を置いたまま、東急フライヤーズに入団・プロ入りする[3]。背番号は14。 1950年5月11日の対大映スターズ戦の0対18で迎えた5回裏二死の場面で、蔦文也に替わって4番手で塩瀬がプロ入り初登板、姫野好治を三振とした[3]。6回表、二死一塁の場面で、塩瀬はプロ入り初打席に立ち、先ほど対戦した姫野から初球を打ち、右翼席上段への2ラン塁打を放った[3]。6回裏には四球、ボークで2点を許し、続く7回裏も四球、内野安打、四球と続けて無死満塁となり、常見茂と交代。以降、塩瀬は公式戦に出場することはなかった[3]。 試合終了後、

    urbansea
    urbansea 2009/02/03
    東急フライヤーズ 蔦文也に変わって登板し、初打席で初ホームランを放つも、以後再び打席に立つことがなかったため、通算打率10割・通算長打率40割という、稀有の記録を有する選手(他にシュルジーがいる)
  • 蔦文也 - Wikipedia

    この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "蔦文也" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2018年6月) 蔦は1923年に徳島市で生まれ[1]、旧家の一人息子として裕福に育った。徳島県立商業学校に進学するが、当時の徳商は後に「徳島県高校野球育ての親」と言われる稲原幸雄監督が率いており、練習見学で猛練習に恐れをなして1年目はテニス部に所属[12]。2年目から野球部に転じ、稲原の指揮で1939年の選抜に一塁手として、1940年の春の選抜・夏の選手権には投手として甲子園に出場している。先輩に林義一、同級生に平井三郎がいる。卒業後は同志社大学経済学部に入学し、野球部では徳網茂

    蔦文也 - Wikipedia
    urbansea
    urbansea 2009/02/03
    徳島商業-同志社-学徒出陣-日鉄広畑-東急フライヤーズ(1年のみ 5試合に登板 0勝1敗)-1951池田高校赴任
  • Amazon.co.jp: 衣裳術: 北村道子: 本

    Amazon.co.jp: 衣裳術: 北村道子: 本
    urbansea
    urbansea 2009/02/03
    「それから」は松田優作の指名(スタイリスト3年目) 美術の佐々木尚さんがプロダクション・アートの一部としてコスチュームが入っていると考える人で、北村道子と仕事(塚本晋也「双生児」etc) 
  • 第4回和歌山カレー事件を考える人々の集い報告 08.11.16 | 林眞須美さんを支援する会 / 林真須美

    urbansea
    urbansea 2009/02/03
    旦那さん曰く 「私は競輪行くたびに500万とか、1000万の金を使って、1億くらいの金でも、ものの2ヶ月で使ってしまっていたんですから。…眞須美に「死ね」くらいのことは言われて当たり前ですよ」
  • daigaku1

    4月からのキャンパスライフについて、大事なことをお知らせします。 大学生活とかかわるものに生協がありますが、大学内の生協は、通常、学生の皆さんが 円滑にキャンパスライフを送れるよう、手助けすぺく設置されています。しかし、明治大 学生協は種々の間題を抱え、現在、大学とも対立関係にあり、加えて、経営破綻を来たし ていて、その営業自体も危機的状況にあります。倒産すれば、皆さんが生協加入時に支払 う出資金が返還されない可能性がきわめて高いにもかかわらず、こうした状況を告知する ことなく、新入生の皆さんに加入を呼ぴかけ、出資者を募ろうとしています。大学は、こ れまで明大生協に無償で貸与してきた店舗や堂の施設についても、貸与を取りやめるこ ととなりました。 そもそも、学生自治会というものは、一般的には、学生全体の意向を取りまとめ、大学 に対して学生の要望を伝える役割を果たすもので

    urbansea
    urbansea 2009/02/03
    明治大学当局から新入生・保護者への生協・自治会への加入・自治会費支払いへの注意喚起文書 (明治の生協労組のHP) / 明治の生協については荒岱介の新書に詳しかったか
  • 石橋政嗣 - Wikipedia

    領である台湾礁渓庄にて、台湾総督府官吏の石橋政八郎の長男として生まれる。台北一中(現・台北市立建国高級中学)を経て、台北高等商業学校(現・台湾大学)に進学する。しかし、太平洋戦争の戦況が悪化すると、学生の徴兵猶予制度は廃止され、石橋も1944年に高等商業学校を繰り上げ卒業させられ、軍隊に編入された。その後、熊陸軍予備士官学校に入学し、1945年に見習士官となったときに終戦を迎えた。最終階級は陸軍曹長。 1946年、仕事を求めて、長崎県の佐世保市に出た石橋は、同郷の人物の紹介で、進駐軍のための「勤労奉仕隊」の一員となった。現地の労働者の中で最も学歴の高かった石橋はやがて、労働者の代表と見なされるようになり、21歳で舎監に選ばれた。1947年には基地内に労働組合を結成し、その書記長となった。 1951年に長崎県議会議員に当選。社会党分裂後は左派社会党に属し、1955年に旧長崎2区から立候

    石橋政嗣 - Wikipedia
    urbansea
    urbansea 2009/02/03
    半ば独自研究だが、読むに値する / 通俗的な「サヨク」像は、実は石橋政嗣なのではなかろうか 非武装中立論に、ソ連からの政治資金の窓口(これについては中公新書「クレムリン秘密文書は語る」に詳しいと記憶)etc
  • 久保亘 - Wikipedia

    鹿児島県姶良郡姶良町(現:姶良市)出身[1]。(旧制)長崎県立佐世保中学校1年修了を経て熊陸軍幼年学校に進学[2]。陸軍予科士官学校在籍中に敗戦により学校解散・復員し、鹿児島師範学校(現:鹿児島大学)に編入学[2]。予科士官学校では鹿児島市長赤崎義則と同期[2]。師範学校卒業後に広島文理科大学(現:広島大学)史学科へ入学し西洋史を専攻[2]、1952年に卒業して鹿児島県の高校教諭となる[3]。鹿児島県立吹上高等学校や鹿児島県立志布志高等学校で教えた後、1958年鹿児島県高等学校教職員組合書記長就任、1961年鹿児島県高等学校教職員組合執行委員長就任[1]。1963年鹿児島県議会議員となり[1][3](鹿児島市区選出[4])、3期務める[1][3]。 1974年 7月7日 第10回参議院議員通常選挙(鹿児島県地方区・日社会党公認)当選。 1980年 6月22日 第12回参議院議員通常選挙

    久保亘 - Wikipedia
    urbansea
    urbansea 2009/02/03
    「~たん」のルーツは「くぼたん」か?(な訳ない) >>『くぼタンの消費税廃止奮戦記』日本社会党中央本部機関紙局、1990年1月
  • 野坂浩賢 - Wikipedia

    野坂 浩賢(のさか こうけん、1924年(大正13年)9月17日 - 2004年(平成16年)4月18日[1])は、日政治家。 衆議院議員(7期)、建設大臣(第61代)、内閣官房長官(第59代)、日社会党国会対策委員長、社会民主党副党首・国会対策委員長、鳥取県議会議員等を歴任した。 労働運動に入り、鳥取県総評議長、同事務局長、西部地評議長を歴任[2]。1955年(昭和30年)から鳥取県議4期[2]。1969年(昭和44年)から社会党鳥取県部委員長を2期務めた後、1972年(昭和47年)衆院議員に当選[2]。1994年(平成6年)村山内閣の建設相に就任[2]。 1995年(平成7年)の改造内閣では官房長官となる[2]。通算7期つとめ、1996年(平成8年)引退[2]。 鳥取県出身[1][2]。 1945年に法政大学専門部卒業後、日通運に入社し米子支店勤務[1][2][3]。労働運動

    野坂浩賢 - Wikipedia
    urbansea
    urbansea 2009/02/03
    脚注に野中・亀井とのパイプ(前者は部落解放運動・後者は県議時代に県警に赴任)
  • 政権構想研究会 - Wikipedia

    1982年12月、政構研は政策研究会リーダーの石橋政嗣副委員長の辞意をきっかけにした改造人事で馬場書記長の更迭に成功し、新書記長に社研の平林剛新書記長を選出させた。新体制では副委員長に田邊誠、国会対策委員長(国対委員長)に山口鶴男などが執行部入りを果たして挙党態勢の形式を取った結果、政構研は党内での影響力を増した。なお、旧江田派の田邊は政構研とは別に政策集団として水曜会を結成した。 1983年1月、山口の国対委員長就任に伴い武藤山治が新代表世話人となった。3月に平林書記長が急死すると、田邊が副委員長兼任で書記長代行に就任し、直近に迫った統一地方選挙と参議院選挙を戦った。ここで社会党が大敗し、飛鳥田委員長が引責辞任すると石橋が新委員長に就任した。政構研はこれを支持し、田邊が代行からそのまま書記長へ正式就任した他、山口国対委員長が執行部に残留した。この頃、協会派は内部抗争が激化し、政構研の党内

    urbansea
    urbansea 2009/02/03
    1981年社会党右派による派閥 代表世話人に山口鶴男 社公民路線による非自民・非共産政権の樹立を視野 / 山口・大出俊・田辺誠…後の国対族が名を連ねる
  • モーリス・スミス - Wikipedia

    モーリス・スミス(Maurice Smith、1961年12月13日 - )は、アメリカ合衆国の男性キックボクサー、総合格闘家。ワシントン州シアトル出身。ジ・アライアンス所属。第2代UFC世界ヘビー級王者。元WKAキックボクシング世界ヘビー級王者。元ISKAムエタイ世界ヘビー級王者。UFC殿堂入り。 1992年にピーター・アーツに敗れるまで、8年間キックボクシング界で無敗を誇り、ヘビー級の頂点に立ち続けた。また、総合格闘技界においても、UFCで世界ヘビー級王座を獲得するなどの活躍を見せ、UFCに貢献した選手に授与される「UFC殿堂入り(UFCホール・オブ・フェイム)」の称号も獲得している。現在はモーリス・スミス キックボクシングセンターというジムを経営している。 元々フットボールの選手を夢見ていた少年だったが、13歳の時にブルース・リーの映画「ドラゴン怒りの鉄拳」を観て格闘技に目覚め、テコ

    モーリス・スミス - Wikipedia
    urbansea
    urbansea 2009/02/03
    ブルース・リーの映画を観て格闘技に目覚め、テコンドーに入門→1992年にピーター・アーツに敗れるまで、8年間キックボクシング界で無敗
  • http://www.news.janjan.jp/column/0902/0901316575/1.php

    urbansea
    urbansea 2009/02/03
    週刊文春→ワイドショー→朝日新聞→それを福田ますみが新潮45で批判ルポ→書籍化→今さらネットで紹介→ブックマークが付く(今現在) 媒体が多岐 どの時点でもそれが事実として受けとられ、BMがつくのだが。
  • プロレタリア独裁 - Wikipedia

    フランス革命ではフランソワ・ノエル・バブーフが、「完全平等」の社会を実現するために階級独裁を主張した。1871年のパリ・コミューンは短期間ながら史上初めて「プロレタリア独裁」を掲げた政権となった。 プロイセンの思想家カール・マルクスは、1848年のドイツ革命で、革命勢力が敗北したプロセスを観察し、革命勢力が立法権のみの掌握にとどまり、それを執行する実体的な権力(行政権や軍事力)を掌握しなかったために旧支配階級の反革命を防げなかったことに敗因の一つを見て、革命の過渡期における「労働者階級による権力掌握」「プロレタリアートの政治支配」の必要性を強調した。マルクスはその後のパリ・コミューンにおいてその政治形態の端緒を発見した。ここから、立法権だけでなく行政権をふくめたすべての権力を労働者階級が掌握すること──これを比喩するため、立法権も行政権も掌握した共和政ローマの独裁官(ディクタトル)になぞら

    プロレタリア独裁 - Wikipedia
    urbansea
    urbansea 2009/02/03
    マルクスとバクーニンの対立 社会主義協会によれば、プロレタリア独裁という訳語も協会の創始者山川均が考案したもの→日共は誤訳と主張(71年)