2013年7月17日のブックマーク (7件)

  • 就活してるけど、死にたい。の続き。

    http://anond.hatelabo.jp/20130306163244をかいた俺。*結局内定は0で終えました。俺は、サラリーマンになることが、できませんでした。また来年、というか、うつ病だとかなんとか言われて来年も生きてるかどうかなんてわかりません。つーかもともと性向があったらしい。*結局俺の就活はブランドが欲しかっただけでした。大企業に行ったり、ベンチャーに行ったり、色々したけど、俺は、とりあえず「XX社でYYしてます」という言葉を、自分の胸に刻んで歩き回りたかっただけでした。*結局面接なんか通るはずありませんでした。ニコニコして祈られ、渋い顔で祈られ、自分の性格をノートに書き、やってきたことを書き、様々な所からスポットを当ててみても、結局全部祈られました。*大企業病でもなく、中小とかも行きました。ダメでした。*就活マニュアルを、あれだけ嫌がっていたのに、最後の最後は、もう一字

    urbansea
    urbansea 2013/07/17
    こういう絶望が怖くて、就職活動から逃げた。その後就職でき、正規雇用でいるが、まあ、逃げたツケを人生を通じて払っているようなものである。とはいえ、逃げたおかげで、傷つかずに済み、その後、勝負できている。
  • おいwwおっさんは色えんぴつで肌色ってのを使ってたらしいぞwww:ぼっち速報

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/17(水) 15:31:09.01 ID:y6nHrHZ2O

    urbansea
    urbansea 2013/07/17
  • 【画像まとめ】バレー滝沢ななえが超絶美少女だったのに上尾退団して引退したから、最後に選手時代の画像貼ってく : もきゅ速(*´ω`*)人(´・ェ・`)

    上尾中央医科グループ この度、庄司選手、細川選手、澤畠選手、滝沢選手、安藤選手、武井選手の6選手がチームを離れることとなりました。 キャプテンの庄司選手を始め、各選手プレーではもちろん、その人柄でメディックスは何度も支えられ戦うことが出来ました。 選手の今後については、安藤選手、武井選手は社業に残り、庄司選手、細川選手、澤畠選手、滝沢選手は病院を離れます。 メディックスの仲間として今後も新しい道で立派に歩んで行くこと チーム一同、期待し応援しています。これまで各選手に温かいご声援ありがとうございました。 ソース:AMG女子バレーボール部 http://www.achs.jp/medics/News/news_20130701_1.html 画像: 滝沢ななえ選手

    【画像まとめ】バレー滝沢ななえが超絶美少女だったのに上尾退団して引退したから、最後に選手時代の画像貼ってく : もきゅ速(*´ω`*)人(´・ェ・`)
    urbansea
    urbansea 2013/07/17
  • 元SMAP森且行が2度目のG1優勝 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 17日、G1のオートレースで元タレントの森且行が優勝し賞金400万円を獲得した G1制覇は09年1月のグランプリレース以来、4年6カ月ぶり2度目 「良走路では勝てなかった。試走後に雨が降ってきてラッキー」と喜びを語った 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    元SMAP森且行が2度目のG1優勝 - ライブドアニュース
    urbansea
    urbansea 2013/07/17
  • 日経BizGate|課題解決の扉を開く

    米国と中国の半導体を巡る摩擦が2024年春で開始から7年目に突入した。半導体が米中の技術覇権争いを左右する戦略物資であるからだ。米政府が友好国・地域を巻き込んだ対中デカップリング(分断…

    日経BizGate|課題解決の扉を開く
    urbansea
    urbansea 2013/07/17
    深夜バスで神戸に行き、旧一和会本部のあった場所や、篠原本町にいった際はつい浮かれてしまいツィートしてしまった。
  • LIGがトンデモ医療「血液クレンジング」の宣伝を行う(追記あり) - Hagex-day info

    ああ、ついに恐れていたことが起こってしまった。いつかこんなことが起こるのでは? と予想はしていたんだんけど…… あーあ。 みなさんは「血液クレンジング」(血液オゾン療法)という美容施術をご存じだろうか? 血を抜いて医療用オゾンガスと混ぜて科学反応を起こし、『きれいな血液』(!?)にして体内に戻すというものだ。美容整形系の医院で1回数万円の金額で行われている。 まあ、これはトンデモ医療で「効果もなければ副作用もない」もの。痛い思いをしてお金と時間を消費するから、実質マイナスかな? 「血液クレンジング」に関する医療論文探し、どのような結果になっているか調べたブログがある(書いている人は内科医)。 PAODに関しては有害事象が少なくそれなりの効果あるかもしれず完全否定できるものではないが、質の高い臨床試験が少なく、また標準治療と比較試験でもないので、推奨の域に入るのは到底困難。その他の疾患に関し

    LIGがトンデモ医療「血液クレンジング」の宣伝を行う(追記あり) - Hagex-day info
    urbansea
    urbansea 2013/07/17
    タコ八郎に東大生の血を輸血するとIQがあがるか? …のテリー伊藤はあらためて、すごいと想った。
  • 「心が折れる」、起源は女子プロレスの伝説の試合

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    「心が折れる」、起源は女子プロレスの伝説の試合
    urbansea
    urbansea 2013/07/17
    「プロレス少女伝説」は審査員の立花隆がぼろっかすに言ったり(プロレスみたいな知的なでないものを書いたものは受賞に値しない云々)、こうして取り上げられたり、波瀾万丈である。