タグ

2020年7月21日のブックマーク (6件)

  • 寺沢大介 自身初、回転すし漫画「SUSHIROAD寿司道(スシロード)」

    DAISUKE TERASAWA 1959年6月10日生まれ。兵庫県神戸市出身。 1986年、『週刊少年マガジン』の新人漫画賞を受賞。 代表作に「ミスター味っ子」「将太の寿司」「喰いタン」などがあり、アニメ化やドラマ化されている。 [作品] [受賞歴] *講談社漫画賞 (第12回, 少年部門)〔1988年〕「ミスター味っ子」 *講談社漫画賞 (第20回, 少年部門)〔1996年〕「将太の寿司」

    寺沢大介 自身初、回転すし漫画「SUSHIROAD寿司道(スシロード)」
    urd0401
    urd0401 2020/07/21
  • 東京都 新たに237人感染確認 新型コロナウイルス | NHKニュース

    東京都によりますと、21日、都内で新たに237人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。都内では、1日に確認された人数が200人を超えるのは、3日ぶりで、100人以上の感染確認は13日連続です。 都によりますと、237人のうち、20代と30代は合わせて137人で、全体のおよそ58%を占め、40代と50代は合わせて67人で、全体のおよそ28%となっています。 また、237人のうち117人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、残りの120人はこれまでのところ感染経路がわかっていないということです。 都によりますと、237人のうち、夜間に営業する接待を伴う飲店の関係での感染は51人で、このうち21人は、集団感染が発生した足立区の2つのフィリピンパブの従業員と客だということです。 また、新宿エリアでの感染確認は13人でした。 このほか、237人のうち19人は、江

    東京都 新たに237人感染確認 新型コロナウイルス | NHKニュース
    urd0401
    urd0401 2020/07/21
    日本の未来は (Wow×4) 世界がうらやむ (Yeah×4) 恋をしようじゃないか! (Wow×4) Dance! Dancin’ all of the night あんたにゃ もったいない (fu-fu-) あたしゃ本当 NICE BODY 自分で 言う位 タダじゃない! じゃない? 熱けりゃ 冷ま
  • 警察呼ばれても反省しない人々へ 夜中にマンションで騒ぐ人に宛てた切実な訴えを描いた漫画に反響多数

    マンションやアパートなどの集合住宅に住んでいると、様々な騒音問題に直面することもがあります。Twitterユーザーのダイアナ(@012_diana_)さんが描いた漫画『夜中にマンションで騒ぐ人へ』が大きな反響を呼んでいます。 夜中は周りが静かな分、音がよく通ります マンションの隣の部屋に引っ越してきた人は、深夜に友人を呼んで騒ぐような人でした。何度警察を呼んでもまったく効果がありません。何日も続くと眠れず体調を崩し、ストレスも溜まります。 同棲中のいつも穏やかな彼氏さんは、冷静に丁寧に直接注意したことがありました。しかしついに怒り心頭で、隣の部屋に怒鳴り込んで行く事態に。すぐに警察を呼んで一段落しましたが、彼氏さんは次また騒がれたら手を出してしまいかねない状態で、不安は募るばかり。 大学時代の友人が隣人と同じようなタイプで、彼らは警察に注意されても反省せず「誰だよ警察呼んだやつ、うぜぇ」で

    警察呼ばれても反省しない人々へ 夜中にマンションで騒ぐ人に宛てた切実な訴えを描いた漫画に反響多数
    urd0401
    urd0401 2020/07/21
    代弁者彼氏登場で裏ドラまで乗ったな
  • Amazon.co.jp: GIGABYTE B450 I AORUS PRO WIFI Mini-ITX ゲーミングマザーボード [AMD B450チップセット搭載] MB4535: パソコン

    urd0401
    urd0401 2020/07/21
  • 新しく登場したエモい絵文字たちをご紹介します

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    新しく登場したエモい絵文字たちをご紹介します
    urd0401
    urd0401 2020/07/21
    一覧でほしいんだが
  • 日本水商売協会「ひとくくりにして批判せず本質的な解決を」 | NHKニュース

    夜の繁華街で新型コロナウイルスの感染確認が相次ぐ中、都内のキャバクラ店などで働く女性たちの団体が日外国特派員協会で記者会見し、「『夜の街』をひとくくりにして批判するのではなく、現場の声に耳を傾け、質的な解決に目を向けてほしい」と訴えました。 代表の甲賀香織さんは「夜の街で感染者が増えているのは事実で、多大な迷惑をかけていることは業界を代表して深くおわびしたい」としたうえで「店によって感染対策には大きな開きがあり、『夜の街』や『ホスト』などをひとくくりにして批判するだけでは何も変わらない」と訴えました。 そして「国が示したガイドラインは実態とかけ離れ、現実的でないうえ、順守徹底させる仕組みもない。国や都は、夜の街を悪者にして分断をあおるだけではなく、現場の声に耳を傾け、1店ごとにサポートや指導をするなど質的な解決に目を向けてほしい」と述べました。 また「私たちの業界にはシングルマザーも

    日本水商売協会「ひとくくりにして批判せず本質的な解決を」 | NHKニュース
    urd0401
    urd0401 2020/07/21
    協会名が一番ひとくくりにしてねーか