タグ

2017年8月27日のブックマーク (5件)

  • 【速報】 アレキサンドリア教皇タワドロス2世が来日 京都で礼拝と記者会見 - キリスト新聞社ホームページ

    コプト正教会の首長、第118代アレキサンドリア教皇タワドロス2世が8月27日、来日し、聖母マリア・聖マルコ・コプト正教会(京都府木津川市)で、シドニー教区の主教らと信徒と共に、アラビア語、コプト語、英語、日語で礼拝した。同教会は昨年7月に開始したばかり。礼拝後の記者会見で質問に答えたタワドロス2世は、エジプトの治安や日の印象などについて語り、「使徒座に着座された際の誓いや祈りについて教えてほしい」との質問に「それは秘密です」と答えるなど、親しみやすい一面も垣間見せた。教皇来日は、カトリック教会のローマ教皇ヨハネ・パウロ2世以来、36年ぶり。

    【速報】 アレキサンドリア教皇タワドロス2世が来日 京都で礼拝と記者会見 - キリスト新聞社ホームページ
    urtz
    urtz 2017/08/27
  • Review: A well-ordered world is upended in the exquisite 'In This Corner of the World'

    “In This Corner of the World” is as cozy as it sounds. Until it isn’t. A prizewinner at the Annecy International Animated Film Festival, this Japanese feature is a low-key triumph, a surprisingly affecting epic of the everyday written and directed by Sunao Katabuchi, a protégé of Hayao Miyazaki who was an assistant director on the master’s “Kiki’s Delivery Service.” Katabuchi has painstakingly mad

    Review: A well-ordered world is upended in the exquisite 'In This Corner of the World'
    urtz
    urtz 2017/08/27
  • 現在の生活「満足」が過去最高 内閣府世論調査 | NHKニュース

    内閣府が行った「国民生活に関する世論調査」によりますと、現在の生活に「満足している」か「まあ満足している」と答えた人の割合は、合わせて73.9%で、こうした質問を始めた昭和38年以降で最も高くなりました。 それによりますと、現在の生活について「満足している」か「まあ満足している」と答えた人は合わせて73.9%で、こうした質問を始めた昭和38年以降、最も高くなりました。 また所得・収入については「満足」が51.3%、「不満」は46.9%で、平成8年の調査以来、21年ぶりに「満足」と答えた人が「不満」と答えた人よりも多くなりました。 一方、政府が力を入れるべき政策を複数回答で聞いたところ、「医療・年金などの社会保障の整備」が65.1%で5年連続で最も多かったほか、「景気対策」が去年より5.1ポイント減って51.1%となる一方、「防衛・安全保障」が4.3ポイント増えて36.2%となりました。 内

    現在の生活「満足」が過去最高 内閣府世論調査 | NHKニュース
    urtz
    urtz 2017/08/27
    なぜ内閣府が自分で都合よく言った寸評をそのまま報道するのだろう。どっかの共産国じゃないんだから。
  • 英語の未来 - 内田樹の研究室

    このところTwitter中心の発信で、ブログにまとまったことを書くということをしていなかった。締め切りに追われて、それどころじゃなかったのだけれど、やはりブログの更新が滞ると寂しいので、今日からまた再開することにした。 以前は毎日のようにブログにエッセイを書いていた。 前にも書いたけれど、これはバーナード・ショーに学んだ。 ショーは毎日『タイムズ』の読者からのお便りコーナーに投稿することを日課としていた。『タイムズ』は毎日バーナード・ショーから無料エッセイが届くのだからありがたい限りであるけれど、それでも毎日「読者のお便り」コーナーに掲載するわけにはゆかない。ときどき掲載して、残りは没にしていた。 でも、ショーは原稿をタイピングするときにコピーを取っておいて、投稿したものが何年分かたまったところで、それを出版社に持ち込んでにした。 「なんと無駄のない人生であろう」とぱしんと膝を打ち、それ

    urtz
    urtz 2017/08/27
    高度な英文法や英単語はもはや学校で教育する意義は減った。しかし英会話は早期教育すれば学習コストも少ないし、「翻訳」は意味が必ず失われる。他言語理解を通じて自言語や自文化を相対的に再認識する機会も大事
  • Reddit - Dive into anything

    urtz
    urtz 2017/08/27