タグ

2021年6月23日のブックマーク (18件)

  • 初日で54医療機関が導入決定。全国初の先進的コロナワクチン接種モデル【京あんしん予約モデル】で医療機関向けの希望受付開始後、利用申し込みが殺到。【株式会社ボットロジー】

    新型コロナワクチンの先進的接種モデル【京あんしん予約モデル】に関して、6月16日の記者会見後に申し込み受付を開始し、初日で市内医療機関から54件の申し込みがありました。 株式会社ボットロジー(所在地:京都府京都市、代表取締役社長:洲脇祐太郎)が、京都府医師会・京都市と連携して進めている新型コロナワクチンの先進的接種モデル【京あんしん予約モデル】に関して、6月16日の記者会見後に申し込み受付を開始し、初日で市内医療機関から54件の申し込みがありました。 【京あんしん予約モデル】では京都市内150万人に対して、クリニック・病院での個別接種会場の予約を各医療機関が独立して管理できるように、それそれの希望する医療機関で株式会社ボットロジー開発の予約システムを導入・運用します。 初日から希望受付開始後、利用申し込みが殺到したことにより、一般市民は今後非常に多くの医療機関から同一の予約サービスを利用で

    初日で54医療機関が導入決定。全国初の先進的コロナワクチン接種モデル【京あんしん予約モデル】で医療機関向けの希望受付開始後、利用申し込みが殺到。【株式会社ボットロジー】
    urtz
    urtz 2021/06/23
  • 京都市:【令和6年度】京都市新型コロナワクチン接種について

    新型コロナワクチンの特例臨時接種(無料接種)は、令和6年3月31日で終了しました。 令和6年度からは予防接種法上のB類疾病に位置付けられ、重症化予防を目的に、65歳以上の方等に実施している季節性のインフルエンザ予防接種と同様の「定期接種」として実施します。 定期接種の対象とならない方や定期接種期間外に接種を希望とされる方は「任意接種」として、自費で接種を受けることができます。医療機関にご相談ください。

    京都市:【令和6年度】京都市新型コロナワクチン接種について
    urtz
    urtz 2021/06/23
    “ 接種券は,6月26日から7月14日の間に全ての方にお届けする。(年齢順,16歳以上対象)”
  • Home | LibreMesh

    urtz
    urtz 2021/06/23
  • Wi-Fi 6対応ルーター「WSR-1800AX4S」シリーズの「EasyMesh」対応アップデート、バッファローが公開 

    Wi-Fi 6対応ルーター「WSR-1800AX4S」シリーズの「EasyMesh」対応アップデート、バッファローが公開 
    urtz
    urtz 2021/06/23
  • 地方でタワマン建設ラッシュ! その理由は? | NHK | ビジネス特集

    コロナ禍にもかかわらず、いまタワーマンションの売れ行きが好調です。都心の話ではありません。人口数十万の地方都市でです。民間の不動産調査会社によりますと、去年、3大都市圏を除く地方で完成したタワーマンションの部屋数は、この10年で2番目に多くなりました。地方の不動産市場で何が起きているのか、その実態に迫ります。(山形局記者 堀征巳)

    地方でタワマン建設ラッシュ! その理由は? | NHK | ビジネス特集
    urtz
    urtz 2021/06/23
    金のある高齢者は年寄りだらけで若者居ない過疎地に居ると不安になるんだろう。コンパクトシティ的にも年寄りは都市部にいた方がいい。
  • 「お前、女だったのか…」っていう展開が苦手

    男性向けによくある男だと思ってた幼馴染が久しぶりに再会したら実は女だと判明したという展開が苦手だ。その展開自体より女だと分かった途端に、その幼馴染を性的な目で見出す主人公が気持ち悪い。今まで同性として築いてきた関係性を無視して一方的に性的対象として眼差し始めるのが理解できない。今まで男だと思って仲良くしてきたんだから、女だと分かったあとも昔と同じように性的なことは意識せずに同性と同じように接すればいいじゃん。 あとこういうのが好きな男は、男性的な趣味を理解してくれてエロいこともできる都合の良い女を求めてそうでそれが嫌だ。

    「お前、女だったのか…」っていう展開が苦手
    urtz
    urtz 2021/06/23
    手塚先生のことかー
  • 「悪いやつをAIで予測する」のがなぜいけないか - yhara.jp

    「この人、家賃を滞納しそう?」AIが予測 入居審査を45分→16分に - ITmedia NEWS いやーこれはまずい。この件に限らず、「悪いやつをAIで予測する」というのはすなわち 「あなたに似た人が悪いことをしたので、あなたも悪い人と見なします」 ということだからだ。 レストランのランプ たとえばこんな例を考えてみよう。ある街でレストランが強盗に襲われる事件が相次いだ。これを防ぐため、レストランの入口に防犯カメラを設置することにした。このカメラはAIで犯罪者の顔を学習していて、「犯罪を犯しそう」な人間を検知してくれるのだ。 もちろん検知するといってもサイレンが鳴ったりするわけじゃない。あくまで「犯しそう」なだけで、まだ犯罪を犯したわけではないからね。でもキッチンに置いてある赤いランプがピカピカ光って、「要注意人物」が来たことはわかるようになっている。ああこれで安心だ。 …さて、これは

    urtz
    urtz 2021/06/23
    中国はリアルでシビュラシステム的なものを構築し運用している。社会実験としては興味深い。もしサイコパス4期があるならそこを踏まえてほしいな
  • Windows 10はバージョンアップを重ねるたびに本当に遅くなっているのか?検証結果はこんな感じ

    by okubax Windows 10は年におよそ2回、大きなバージョンアップデートがリリースされます。バージョンアップデートの度に新しい機能や仕様変更が行われ、「前のバージョンよりも遅くなった」「アップデートでパフォーマンスが低下した」という感想がささやかれることもしばしば。そこで、「Windows 10はバージョンアップで当に遅くなっているのか」という疑問について、Windowsに関するさまざまな実験を行っているYouTuberNTDEV氏が各バージョンでパフォーマンスや速度を比較した結果をブログで公開しています。 State of the Windows, part 2: Did Windows 10 slow down with each feature update? – NTDEV https://ntdotdev.wordpress.com/2021/02/21/stat

    Windows 10はバージョンアップを重ねるたびに本当に遅くなっているのか?検証結果はこんな感じ
    urtz
    urtz 2021/06/23
  • デジタル庁が大切にしたい、アクセシビリティとアカウンタビリティ|デジタル庁(準備中)

    こんにちは、内閣官房IT総合戦略室の大橋 正司と申します。 4月12日から内閣官房に非常勤で採用された民間人材のひとりです。普段は人間中心設計(HCD)や情報設計(IA)の仕事をしています。 最初のnoteへの皆様のご意見をひとつひとつ拝見しながら、何を書こうか迷っていたのですが、今日はアクセシビリティとアカウンタビリティ(説明責任)についてお話をしたいと思います。前回のnoteで広野さんから「透明感」というキーワードが出ましたが、その土台になるのが、アクセシビリティとアカウンタビリティです。 まずはデジタル庁(準備中)による最近の情報発信について、お話ししておきたいと思います。デジタル庁(準備中)では、サイトを自前で実装せずにSTUDIOを使ってサイトを立ち上げ、noteなどの外部サービスを積極的に使って情報発信をしています(これは、官公庁ではちょっと珍しいやり方です)。外部サービスの利

    デジタル庁が大切にしたい、アクセシビリティとアカウンタビリティ|デジタル庁(準備中)
    urtz
    urtz 2021/06/23
    文句ある人、自分ならもっと上手くできると思う人はぜひデジタル庁に参加しよう。叩くだけなら誰でも馬鹿でもできる。
  • 100日間サイゼリヤを食べ続けた人の感想「100日間食べ続けても飽きることはない」「大人になるとサイゼリヤの本当のありがたみがわかる」

    進撃のグルメ@コンビニ新商品とチェーン店の新メニュー@SHINGEKI @rekishichosadan ツイートに載せきれなかった全100項目は、ブログに記載しています。 よろしければ、ご覧ください。 【必読】100日間サイゼリヤ生活を終えてわかったこと100個まとめました foodfighter.jp/saizeriya-100m… 2021-06-21 05:35:24 リンク 進撃のグルメ(デカ盛り・メガ盛り・特盛・大盛りetc) 【必読】100日間サイゼリヤ生活を終えてわかったこと100個まとめました進撃のグルメ(デカ盛り・メガ盛り・特盛・大盛りetc)世界一のデカ盛り・大盛りグルメサイトを目指しています!!! 毎日、デカ盛り、大盛り、おかわり自由、べ放題のお店を探しています。 夢中になれるものを見つけま… 7 users

    100日間サイゼリヤを食べ続けた人の感想「100日間食べ続けても飽きることはない」「大人になるとサイゼリヤの本当のありがたみがわかる」
    urtz
    urtz 2021/06/23
    100日間サイゼリアを食べ続けたヒト
  • 【Amazonプライムデー】Googleフォト有料化の救世主! Qubiiがプライムデーで30%オフ

    Amazonプライムデー】Googleフォト有料化の救世主! Qubiiがプライムデーで30%オフ2021.06.22 22:5096,035 ワタナベロク Googleフォト有料化されちゃってiPhoneのストレージ問題で困ってる方も少なくないはず。 そんなストレージ難民の救世主、QubiiがAmazonプライムデーでお安くなってます。 「Qubii」は、iPhoneのカメラロール内にある写真や動画、連絡先をmicroSDカードににバックアップするためのカードリーダ。ふだん充電に使っているLightningケーブルの根元にQubiiを装着しておくことで、充電するたびにスマホ内の写真などを自動的にバックアップしてくれます。 また製品はバックアップしたデータを復元する機能も搭載していて、写真を1枚ずつ復元できるほか、カメラロールごと復元することもできるので、iPhoneの機種変更にも便利

    【Amazonプライムデー】Googleフォト有料化の救世主! Qubiiがプライムデーで30%オフ
    urtz
    urtz 2021/06/23
  • 平井大臣の「脅し」音声、約3分 内閣官房が異例の公開:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    平井大臣の「脅し」音声、約3分 内閣官房が異例の公開:朝日新聞デジタル
    urtz
    urtz 2021/06/23
    なぜ内輪の会話が「脅し」になるの?論理的におかしいでしょ。馬鹿馬鹿しい。冷静さが足りない。
  • インド、新たな変異株「デルタプラス」確認 感染力さらに強く

    インドで全土での1日の新型コロナウイルスワクチン接種が830万回と過去最多になった。写真は、予防接種のため西ベンガル州バトラ島へ渡る医療関係者(2021年 ロイター/Rupak De Chowdhuri) インドは22日、新型コロナウイルスの新たな変異株「デルタプラス」を「懸念される変異株」に指定した。 保健当局は、マハーラーシュトラ州でデルタプラスが16例確認されたした上で、デルタプラスは感染力がさらに強いと警告。各州に検査強化を指示した。 インドでは21日、全土での1日の新型コロナウイルスワクチン接種が860万回と過去最多になった。連邦政府は接種計画の混乱が感染流行の第2波を悪化させたとの批判が続いたことで、全成人に無料接種する計画に取り掛かっている。 モディ首相は今月、国内メーカーの全ワクチンの75%を連邦政府が買い上げ、無料で州政府に配布すると発表した。 1日での接種がこれまで最も

    インド、新たな変異株「デルタプラス」確認 感染力さらに強く
    urtz
    urtz 2021/06/23
    Δ+
  • #映画やアニメでは普通のことだがそれはおかしいだろ選手権

    「色んな作品で多用されている」 「その作品世界では結局通用している」 「「映画やアニメ」は、創作物全般を指す」 等の要件の上で、自分のツボで選びました。 楽しむのが大事。

    #映画やアニメでは普通のことだがそれはおかしいだろ選手権
    urtz
    urtz 2021/06/23
    美男美女が人類の大半を占めている
  • イスラエルで感染者増加 再拡大懸念 マスク着用義務再び導入も | NHKニュース

    新型コロナウイルスのワクチン接種が進み、感染者が減少していた中東のイスラエルで21日、新規感染者の数がおよそ2か月ぶりに100人を超えました。 イスラエル政府は、インドで確認された変異ウイルスの感染が広がっているとして、感染対策の徹底を呼びかけています。 イスラエルでは16歳以上の人口の8割以上がワクチンを接種し、1日の新規感染者数が平均で10人台にまで減り、今月からは集会の人数制限や屋内でのマスクの着用義務が原則としてなくなりました。 しかし、イスラエル政府によりますと新規感染者数はこの数日間で増加傾向に転じ、21日は125人と、4月23日以来、およそ2か月ぶりに100人を超えました。 現地のテレビ局に出演した保健省の幹部は、新たな感染者の7割はインドで確認された変異ウイルスの「デルタ株」によるものだとしたほか、地元メディアは、外国からの帰国者から感染が広がったとみられるケースがあると伝

    イスラエルで感染者増加 再拡大懸念 マスク着用義務再び導入も | NHKニュース
    urtz
    urtz 2021/06/23
    コロナは撲滅できないという事実を受け入れるべき。ただ、ワクチン接種は義務化して100%に近づけるべきとも思う。
  • 漫画家ってもっと楽していいのでは?

    共通の家とか 共通の学校とか。 連載誌がいい感じの写真を線画にしてて 必要になればつかえますってやつ。 なかなかいいと思う。

    漫画家ってもっと楽していいのでは?
    urtz
    urtz 2021/06/23
    そのうちAIアシスタントが漫画家の注文通りに絵もストーリーも作ってくれるようになるよ。もう似たようなことは出来るかもしれない。
  • 元ユーチューバー「へずまりゅう」 初公判で号泣:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    元ユーチューバー「へずまりゅう」 初公判で号泣:朝日新聞デジタル
    urtz
    urtz 2021/06/23
    罪と同量以上の社会的制裁は受けている。叩き文化は嫌いだし、個人的には執行猶予となって復帰してもいいと思う。再犯すれば実刑。
  • 立花隆さん死去 ジャーナリスト、評論家「田中角栄研究」 | 毎日新聞

    多くの調査報道やベストセラーを発表し、「知の巨人」として知られるジャーナリストで評論家の立花隆(たちばな・たかし、名・橘隆志=たちばな・たかし)さんが4月30日、急性冠症候群のため亡くなった。80歳。葬儀は故人と遺族の意思により家族葬で行われた。 1940年、長崎市生まれ。両親ともクリスチャンの家庭で育つ。教員だった父が赴任していた中国・北京で敗戦を迎えた。東京大文学部仏文科を卒業した64年、文芸春秋に入社し雑誌記者となるが66年に退社、フリーとなる。67年に東京大文学部哲学科に学士入学した。在学中から雑誌などにルポや評論などを発表。74年には月刊「文芸春秋」に「田中角栄研究 その金脈と人脈」を発表した。…

    立花隆さん死去 ジャーナリスト、評論家「田中角栄研究」 | 毎日新聞
    urtz
    urtz 2021/06/23
    猫ビルとその膨大な蔵書の行方はどうなるのか