ブックマーク / ideco-ipo-nisa.com (105)

  • 国民年金の決算は3年ぶりの赤字だが報道に騙されるな。株で失敗してない件。

    厚生年金・国民年金の平成30年度の収支決算それではまず、厚生年金・国民年金の平成30年度の収支決算をみておきましょう。 厚生年金の平成30年度収支決算厚生年金の平成30年度決算は以下のとおりとなります。 厚生年金平成30年度決算出典:厚生労働省年金局「厚生年金・国民年金の平成30年度の収支決算の概要」より 歳入と歳出の差は5,963億円となります。前年と比較すると9,630億円減っています。 これは年金受給者が増加したことによるものが大きいとのこと。 国民年金の平成30年度収支決算次は国民年金の平成30年度収支決算です。 国民年金平成30年度決算出典:厚生労働省年金局「厚生年金・国民年金の平成30年度の収支決算の概要」より こちらは歳入と歳出の差は1,199億円となります。前年と比較すると1,066億円増えています。 これは基礎年金拠出金の按分率が減少したことによる再出が押さえられたことが

    国民年金の決算は3年ぶりの赤字だが報道に騙されるな。株で失敗してない件。
    uruhachi
    uruhachi 2019/08/11
  • 投資信託はやめたほうがいい?そう言われる理由とありがちな勘違い

    投資信託はやめたほうがいい?そう言われる理由とありがちな勘違い 2019年8月7日 2022年4月22日 投資信託 はじめての投資, 投資の基礎知識 つみたてNISAや個人型確定拠出年金(iDeCo)といった積み立てを基にした制度の登場で投資信託がかなり身近なものになってきました。 しかし、まだ投資信託についての理解が足りず大きな勘違いをしている人も多いのです。 先日も知り合いから「銀行から投資信託を買うように勧められたけどどう思う?」との相談がありました。 その方の親から「投資信託なんて絶対損するから買うのはやめなさい」と猛反対されているようです。 今回は投資信託はやめたほうがいい?と言われる理由とありがちな勘違いについて考えてみます。 ※加筆修正を加えました。 投資信託の購入は辞めたほうが良いと言われる理由投資信託を買うのを反対される理由は簡単です。 投資信託のイメージが悪いからです

    投資信託はやめたほうがいい?そう言われる理由とありがちな勘違い
    uruhachi
    uruhachi 2019/03/17
  • 大和証券が個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)の商品を拡充。第6の選択肢となりえるのか? |

    大和証券が個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)に気モードをだしてきた大和証券が個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)に力を入れ始めています。詳しく見ていきましょう。 商品ラインナップまずは商品ラインナップからみてみましょう。特に新しく追加された商品が魅力的ですね()内は信託報酬率(年率、税込み)赤色の商品が新しく追加された商品です。特に新しく追加された商品に魅力的なのが多いですね。 インデックス型まずは主力となるインデックス型です。注目はこの度新しく追加された信託報酬の安い「ダイワつみたてインデックス」シリーズでしょう。信託報酬最安値とまでは行きませんが、他にだいぶ追随できるラインナップになっています。 あとはSBI証券などで採用されている大和投信の「iFree」シリーズが入るとよいのですけどね・・・何故いらないのか不思議ではあります。。特にNYダウは人気ですし成績もよいですからね

    大和証券が個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)の商品を拡充。第6の選択肢となりえるのか? |
    uruhachi
    uruhachi 2018/10/25
  • 【2025年問題】ってご存知ですか?健康保険、年金制度など様々な点に大きな影響が・・・個人でできる対策とは |

    【2025年問題】ってご存知ですか?健康保険、年金制度など様々な点に大きな影響が・・・個人でできる対策とは 2018年10月24日 2020年5月16日 社会保険 健康保険, 老後資金 2025年問題ってご存知ですか?1999年のノストラダムスの予言、2000年のコンピュータの問題など過去にも○年問題ってありましたが、それらとは大きく違いほぼ必ずおこるかなり大きな社会問題なのです。ですがまだあまり報道はされていないんですよね。 今回はこの2025年問題についての影響、また個人でできる対策について考えていきたいと思います。 2025年問題とはまずは2025年問題の概要から見ていきましょう。簡単に言えば2025年に戦後のいわゆるベビーブームで生まれた世代(約800万人)が75歳の後期高齢者に達するのです。簡単に言えば人口の多い層が後期高齢者にある時期ということです。これにより国民の20%近くが

    【2025年問題】ってご存知ですか?健康保険、年金制度など様々な点に大きな影響が・・・個人でできる対策とは |
    uruhachi
    uruhachi 2018/10/24
  • 個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)の商品選びは初心者には難しい・・・誰にでもできる失敗しない商品選択の方法をご紹介 |

    個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)の商品選びは初心者には難しい・・・誰にでもできる失敗しない商品選択の方法をご紹介 2018年10月21日 2021年8月17日 iDeCo アセットアロケーション, ポートフォリオ 個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)はこのサイトでも何度も紹介している始めないのはもったいないかなりお得な制度です。 しかし、自分たちで商品を選択してく運用しなければならないため投資初心者には少しハードルが高いのも事実です。 個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)の商品選びは実はコツさえつかめばそこまで難しいものではありません。 今回は、そんな個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)の誰にでもできる失敗しない商品選択の方法をご紹介させていただきます。 個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)の商品選びは自分でする必要がある個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)は老

    個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)の商品選びは初心者には難しい・・・誰にでもできる失敗しない商品選択の方法をご紹介 |
    uruhachi
    uruhachi 2018/10/21
  • 投資信託を担保に!楽天証券が「らくらく担保」サービス開始

    楽天ポイント(楽天ポイント)はすでにユーザー数1億人超え(重複がありそうですが・・・)と日人の人口に迫る人気のサービスです。とくに楽天カードを使っているとびっくりするほど簡単にポイントが貯まっていきますね。一方でポイントの[…] レベレッジ取引とはレベレッジ取引とは簡単に言えば「てこの原理」です。 例えば300万円の現金を持っていれば通常は300万円分の株しか買えません。 しかし、信用取引などを使えば株を担保にして株を買うことができます。 そういった取引をレベレッジ取引といいます。 今回その担保に投資信託も使えるようになったよってことなのです。 株の場合のレバレッジは最大で3倍です。 300万円の株を現金で買って10%の値上がりとなれば、利益は30万です。 しかし、レバレッジを掛けて(信用取引)を行っていれば、同じ10%の値上がりでも利益は100万円となります。 FX(為替証拠金取引)な

    投資信託を担保に!楽天証券が「らくらく担保」サービス開始
    uruhachi
    uruhachi 2018/06/08
  • NISAを使えばIPO株の利益をまるまるゲットできる【節税対策】

    2018年が始まりすでに4ヶ月が終わりました。IPO(新規上場株式)も5月31日上場のラスクルまでしばらく間が開きますので2018年1月から4月までに新規上場した銘柄の株価を総括して見たいと思います。今年は当り年?IPO銘柄の総[…] なかなか当選はしませんが、当選さえすればかなりすごいことです。 しかし、その反面利益がたくさん出ますので税金もたくさん取られてしまうっていう弱点もあります。 しかし、NISAを使うとその税金を節税できるのはご存知でしょうか? 今回はこのNISA枠を使ってIPO株の利益をまるまる享受できる裏技?のご紹介です。 NISA口座を使えば売買益が非課税に株の利益に対する税金は20.315%かかります。 例えば2018年で1番利益が出たIPO株(新規上場株)はHEROZです。 プロ棋士に勝ったAIを開発したり、レオスのひふみ投信の藤野さんが上場前から株主であったことで注

    NISAを使えばIPO株の利益をまるまるゲットできる【節税対策】
    uruhachi
    uruhachi 2018/05/07
  • 【個人型確定拠出年金(iDeCo)】りそな銀行が基本運用商品(デフォルト)を投資信託へ

    【個人型確定拠出年金(iDeCo)】りそな銀行が基運用商品(デフォルト)を投資信託へ 2018年4月24日 2021年8月17日 iDeCo ナッジ, 行動経済学 日経新聞にちょっと気になる記事が出ていました。 りそな銀行が個人型確定拠出年金(iDeCo)の基の運用商品を定期預金から投資信託に変更するというのです。 りそなグループの各行が5月から基の運用先を定期預金から投資信託に変えるほか、野村証券など複数の証券会社も変更を検討し始めた。米国ではこうした変更を促し、確定拠出年金の運用資産の7割が投信などになった。日の個人資産は預貯金に偏るが、長期運用の主力を投信にすることで株式を通じて個人資産が企業に流れる循環を促す。 出所:日経新聞 確定拠出年金、投信を基に りそななど転換 また、この流れは、野村証券など複数の証券会社も検討を始めているとのこと。 今回はこの件について考えてみた

    【個人型確定拠出年金(iDeCo)】りそな銀行が基本運用商品(デフォルト)を投資信託へ
    uruhachi
    uruhachi 2018/04/24
  • 【完全保存版】お金がもらえる制度まとめ【補助金、助成金、高額療養費etc】

    【完全保存版】お金がもらえる制度まとめ【補助金、助成金、高額療養費etc】 2018年7月28日 2021年8月17日 お金 傷病手当, 出産, 給付金, 高額療養費 日には申請すればもらえるお金がたくさんあります。 そのほとんどが国や県、市が行っている制度ですが、積極的にはPRはされていない現状です。 マイナンバーもできたことだし、あたなにはこんなお金がもらえる制度があるよって向こうから言ってきてほしいとおもうところですが、そういう仕組みにはしないようですね。 つまり、自分で知識を得ておかないと貰わず終わってしまうことになります。 今回はそんなたくさんあるお金がもらえる制度をご紹介したいと思います。 ※加筆修正を加えました たくさんあるお金がもらえる制度いろいろなシュチエーションでお金がもらえる制度が設けられています。 ただし、もらえる内容や条件・資格等々は自治体によって違ったりもする

    【完全保存版】お金がもらえる制度まとめ【補助金、助成金、高額療養費etc】
    uruhachi
    uruhachi 2018/04/21
  • 【ビープラッツ】新規上場株式(IPO)情報。東証マザーズ4月4日上場

    【ビープラッツ】新規上場株式(IPO)情報。東証マザーズ4月4日上場 2018年2月27日 2021年6月1日 IPO ビープラッツが4月4日に上場決定IPOの新情報(上場承認)が出ました。 ビープラッツです。新年度4月の2社目の上場情報になります。 3月の上場企業は前回の日リビング保証で打ち止めかな? 事業内容としては継続課金の販売・管理プラットフォームの提供となっています。 上場先は東証マザーズです 【事業内容】継続課金の販売・管理プラットフォームの提供 【主幹事】 野村證券 【幹事】 SBI証券、マネックス証券、SMBC日興証券、みずほ証券、丸三証券、いちよし証券、エース証券 【仮条件】3月13日 【申込み期間(BB)】3月15日~3月22日 【上場日】 4月4日 【公募株式数】 公募100,000株 売り出し50,000株 【OA】 22,500株 【想定価格】1,860円 【吸

    【ビープラッツ】新規上場株式(IPO)情報。東証マザーズ4月4日上場
    uruhachi
    uruhachi 2018/02/27
  • 今投資するならなにがよいのか?おすすめ投資商品まとめ

    投資するならこれだ!今年に入り株式相場の乱高下がすごいですね。 そんな環境下ですが、フィンテックの進展や国の政策もあり様々な投資商品が増えてきました。 今回はたくさんある投資方法、投資商品の中からわたしのおすすめをご紹介したいと思います。 個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)まず筆頭は個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)でしょう。 投資初心者の方にまずおすすめしたいのがこれです。 もちろん投資に詳しい方にもおすすめですよ。 詳しい方はもうすでにはじめていると思いますが。 個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)は簡単に言えば自分の老後の資金を貯めるための制度です。 そのためかなり税制優遇があります。 個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)のポイントは以下のとおりです 払った金額は所得控除(小規模企業共済等控除) 貰うときも税制優遇あり。(退職金控除、公的年金等控除) 運用時の利

    今投資するならなにがよいのか?おすすめ投資商品まとめ
    uruhachi
    uruhachi 2018/02/21
  • 【共和コーポレーション】新規上場株式(IPO)情報

    IPOの新情報(上場承認)が出ました。 共和コーポレーションです。 最近株式相場の状況があまり良くないため、上場を延期をした会社が多いのか今年は3月の上場少なそうな感じですし注目したいところ。 事業内容としてはアミューズメント施設運営及びアミューズメント機器販売となっています。 共和コーポレーションが3月19日に上場決定上場先は東証2部です 【事業内容】アミューズメント施設運営及びアミューズメント機器販売 【主幹事】 野村證券 【幹事】 SBI証券、SMBC日興証券、みずほ証券、八十二証券 【仮条件】2月28日 【申込み期間(BB)】3月1日~3月7日 【上場日】 3月19日 【公募株式数】 公募450,000株 売り出し200,000株 【OA】 97,500株 【想定価格】1,430円 【吸収価格】10.6億円 【時価総額】41.6億円 【資金用途】設備資金として充当する予定(アミュー

    【共和コーポレーション】新規上場株式(IPO)情報
    uruhachi
    uruhachi 2018/02/14
  • 税金を納めすぎているかも??確定申告で所得控除、税額控除を活用しよう

    配偶者控除、配偶者特別控除は平成30年以降こうなります。 出所:国税庁配偶者控除、配偶者控除の見直し 扶養控除所得が38万円以下(給料のみをもらっている方の場合には103万円以下)で16歳以上の親族を扶養している人が対象となります。 扶養控除額は一般の扶養者の場合には38万円 控除対象扶養親族のうち、その年12月31日現在の年齢が19歳以上23歳未満の人(特定扶養親族)の場合63万円。 控除対象扶養親族のうち、その年12月31日現在の年齢が70歳以上の人(老人扶養親族)の場合同居なら58万円 同居以外なら48万円となっています。 こちらも年末調整の扶養控除申告書に適切に記載しておけば考慮済となっています。 書き漏らした場合も確定申告をすればOKです。 障害者控除障害者または障害者を扶養している人が対象となります。 控除額は障害の程度によって決まり、27万、40万とあります。40万の特別障害

    税金を納めすぎているかも??確定申告で所得控除、税額控除を活用しよう
    uruhachi
    uruhachi 2018/02/13
  • ゆうちょ銀行で確定拠出年金(iDeCo/イデコ)をやる場合の思わぬ盲点。

    ゆうちょ銀行には制限があるゆうちょ銀行は他の銀行などと違いちょっとした制限があります。 それは預入できる貯金の限度額があることです。 (ちなみにゆうちょは貯金、銀行は預金というそうです) その預入限度額は通常貯金・通常貯蓄貯金・定額貯金各種・定期貯金各種(財形貯金各種を除く貯金)合わせて1,300万円(元)までです。 おそらく民営化前の名残で安定していて潰れる心配がない郵便局にお金が集中しないようにしたルールだとは思いますが・・・ これに実は確定拠出年金(iDeCo/イデコ)が関係してくるのです。 確定拠出年金(iDeCo/イデコ)をやる場合の盲点ゆうちょ銀行で確定拠出年金(iDeCo/イデコ)をやる場合の盲点は前述の預入限度額に確定拠出年金分も関係してくるということです。 具体的にはゆうちょ銀行ので確定拠出年金(iDeCo/イデコ)の商品説明資料に下記のような記載がありました。 「確定

    ゆうちょ銀行で確定拠出年金(iDeCo/イデコ)をやる場合の思わぬ盲点。
    uruhachi
    uruhachi 2018/01/25
  • IPO相場にも影響あり?大人気投資信託【SBI小型成長株ファンドジェイクール】の新規買付け停止

    運用方針は「わが国の株式のうち、新規公開といういわば「第2の創業期」を成長の契機として、新たに成長を加速する企業家精神に溢れた「次世代を拓く革新高成長企業」に厳選投資します。」としています。 つまり、IPO企業に投資をするってことです。 ルールとしては新規上場後3年までの会社に絞っているようです。 SBI証券では今日現在で販売金額ランキング(週間)2位、銘柄注目度(週間)3位、販売件数(週間)20位と大変人気となっています。 トータルリターン(1年)も4位、純資産増加額(前月)9位となっています。 また、楽天証券でも買付ランキング2位となっています。 また、同じタイミングで新規買付けを停止する「SBI日小型成長株選抜ファンド」はジェイクールの兄弟みたいなファンドですがこちらも販売金額ランキング(週間)9位、銘柄注目度(週間)23位、販売件数(週間)51位、NISA販売金額(週間)11位、

    IPO相場にも影響あり?大人気投資信託【SBI小型成長株ファンドジェイクール】の新規買付け停止
    uruhachi
    uruhachi 2018/01/24
  • 仮想通貨大暴落。しかし、長い目で見るならこんな方法でも利益がでます【貸仮想通貨】

    デイトレードのような取引をしている方には物足りない数字かもしれませんが、日の銀行に定期預金することを考えたらかなり高い年利率です。 もちろんリスクもありますので高くなっているもありますけどありますけどね。 貸出可能仮想通貨もともとはビットコインのみが貸付可能ですが現在はcoincheckで取扱をしている全ての通貨で貸出をできます。 ただし、現在Ripple(XRP)は、弊社で想定している借入上限を超える貸出申請をいただいており、これから申請していただく方は、承認までにしばらくお時間を頂戴することになると想定されます。とされています。 ※coincheckで現在取扱の通貨はビットコイン、イーサリアム、ビットコインキャッシュ、リスク、ファクトム、モネロ、Augur、リップル、ジーキャッシュ、ネム、ライトコイン、ダッシュとなっています。 どれくらい増えるのか。たとえばビットコインを1BTCを一

    仮想通貨大暴落。しかし、長い目で見るならこんな方法でも利益がでます【貸仮想通貨】
    uruhachi
    uruhachi 2018/01/17
  • SBI証券の個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)おすすめの投資信託5選

    SBI証券の個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)おすすめの投資信託5選 2018年1月12日 2021年8月17日 iDeCo SBI証券, 老後資金 昨年から加入できる人が大幅に増え大人気の個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)。 競争は運営管理手数料を条件なしの無料とするなど来るところまで来た感があるのでちょっと一段落している感があります。 運営管理手数料が条件なしの無料の金融機関は少しずつ増えていますが、中でも信託報酬がほとんど最安値のマネックス証券 iDeCo楽天・全世界株式インデックスファンドや楽天・全米株式インデックスファンドが人気の楽天証券 確定拠出年金と今回ご紹介するSBI証券「個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)」の4つがちょっと飛び抜けて良い感じとなっています。 SBI証券は他の3社と比較しても圧倒的な商品数がありますのでどの商品を選べばよいかわからない方も多

    SBI証券の個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)おすすめの投資信託5選
    uruhachi
    uruhachi 2018/01/12
  • 【世紀】新規上場株式(IPO)情報。東証マザーズ2月8日上場

    IPOの新情報(上場承認)が出ました。 世紀株式会社です。 世紀株式会社は設立1954年の老舗企業です。 事業内容としては熱可塑性プラスチックス射出成形用ランナレスシステム「バルブシステム」「スピアシステム」の製造・販売、LSR&ゴムランナレスシステム「RUDIZ SYSTEM」(ラディッツシステム)の製造・販売となっています。 世紀株式会社が2月8日に上場決定上場先は東証マザーズです。 【事業内容】熱可塑性プラスチックス射出成形用ランナレスシステム「バルブシステム」「スピアシステム」の製造・販売、LSR&ゴムランナレスシステム「RUDIZ SYSTEM」(ラディッツシステム)の製造・販売 【主幹事】 野村證券 【幹事】 SMBC日興証券、みずほ証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、SBI証券、岡三証券、極東証券 【仮条件】1月22日 【申込み期間(BB)】1月23日~1月29日 【上

    【世紀】新規上場株式(IPO)情報。東証マザーズ2月8日上場
    uruhachi
    uruhachi 2018/01/05
  • 個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)の11月までの加入者推移。70万人突破!!

    ちなみに第一号加入者は自営業の方、第二号加入者は会社員の方、共済組合員は公務員の方、第三号加入者は専業主婦の方です。 個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)掛金額分布加入者状況と合わせて加入者の掛金額の分布及び平均も発表されていましたので合わせてご紹介します。 (出典:国民年金基金イデコWEBページ) こちらは先月までとそれほど変わっていませんね。 自営業者である第一号平均がすこし増えて第2号と第3号が少し減った感じです。 第一号加入者は2つの山がある感じですね。 1つは65000円超えのおそらく満額もしくは67000円加入者の方です。 第一号加入者の内20%くらいがこちらとなっています。。 逆に15000円〜10000円の方も22%くらい 10000円〜5000円の方も25%くらいと合わせて半分近くがここに分布されています。 かなり両極端な結果となっています。 おそらく国民年金基金と両

    個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)の11月までの加入者推移。70万人突破!!
    uruhachi
    uruhachi 2018/01/04
  • お金を貯めれない人は強制的に貯める仕組みを構築しよう

    かの世界的に有名な投資家のウォーレン・バフェットさんもこんなこと言ってます。 お金を使った後で、残った分を貯金するのではない。貯金したあとで、残った分を使うのだ。 それでは強制的にお金を貯める仕組みってどうすればいいのでしょうか? 今回はウォーレン・バフェット氏の言葉を参考に強制的にお金を残す方法をご紹介しましょう。 自動引き落としでお金を貯める今回は1番簡単な自動引き落としで毎月決まった金額を貯める方法をご紹介しましょう。 職場などで財形貯蓄なんかやってらっしゃる方はそれもこの方法の一種です。 そのような方法がない方へのオススメは下記の方法が考えられます。 個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)まずはこのサイトでも何度もご紹介している個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)です。 これは現在、最高のお金を貯める方法と言っても過言ではないでしょう。 簡単に言えば年金制度の一種ですがかなり

    お金を貯めれない人は強制的に貯める仕組みを構築しよう
    uruhachi
    uruhachi 2017/12/29