タグ

tipsに関するusagi_fのブックマーク (295)

  • 光を表現するPhotoshopチュートリアル まとめ - DesignWalker

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ベルギーに行った 先日、ベルギーに行きました。 マグリットの絵とルーベンスの絵を見るのが目的。 あまり時間もなく、ブリュッセルとアントワープを駆け足気味で巡ることに。 ミュンヘンから車で10時間近くかかり、なんでこんな無茶をしてしまったのかとも思いましたが、ヨーロッパの方…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • pixivで学べる、9つのお絵かき講座 - 一文字の日々つれづれ

    ご存知の方も多いと思いますが、 お絵かきSNSのpixivというサイトがあります。 こちらでは、絵描きさんが絵を描いてらっしゃるだけでなく、中には、 作画上のtipsを公開しているものもあります。 今回はそのような、絵を描く上で参考になる講座を 自分参考用としてメモしてみたり。 なおpixivはSNSなので、以下のリンク先について、 登録してない方は見れなかったりします。 素敵な絵を描かれてらっしゃる方が多いですし、興味がある方は この際、登録されてみたら如何でしょうか? (ROMの方でも登録OK。) 描き方系 1.16Pラブコメ配分原表 16Pのラブコメの漫画のページ割を1枚にまとめてらっしゃいます。 漫画を描きたいがページ割が思いつかない、ということは よくあると思いますが、こういったフレームワークが 心の隅にあると心強いですよね。 2.みつあみの慣れ方 1.基形 基まとめ みつあ

    pixivで学べる、9つのお絵かき講座 - 一文字の日々つれづれ
  • rumblefish - 素敵すぎるロイターの写真に画面作りを学ぶ

    ロイターの写真ニュースね。 普通の経済ニュースですらこんなで度肝抜かれたりするわけですよ。まじで。 いやホント、ほとんどの写真が日の新聞社の写真と比べるとやっぱり違う。報道写真としての良し悪しは別にしてね。作風みたいなものを感じる。 よく見かけるのは ・カメラを低くして見上げる ・大胆に切り取る ・一人の人物に強く注目させるが、人物自体は画面に対して大きくない ・象徴たる背景と視線を支配する人物、みたいな組み合わせ ・変な顔した瞬間 ・中央を割る線に沿う何か(これは自分もよくやる) とかかなぁ。逆に言えば印象的な画面づくりってどうよ、みたいなのが学べるように思う。 自分のイラスト製作の場合は、自分用に製作するならまだしも、コストや要求が別の話としてあるから、なんとも言えないというのが正直なところ。特に最近は、絵を製作していてそういうことでもどかしい思いすらしなくなってきた。思

  • 写真撮影して旅の思い出を上手に残す5つのコツ - GIGAZINE

    旅行先の風景などを撮影して思い出に残すということはよくあるわけですが、やはりできればそのときの空気感や雰囲気、情感なども撮影して残しておきたいところ。 というわけで、どういう風に撮影すれば上手に思い出を残すことができるのか、ちょっとした5つのコツは以下から。旅行以外の撮影にも応用できます。 The A-B-C-D-E of Travel Photography ・A:風景を撮影するときに「アクション」を入れる 単なる風景を撮影するときでも、その中に「動いているもの」を加えることでスケール感を出すことが可能です。 ・B:被写体を真ん中に置かない これは「フレーミング」と「3分の1の法則」を使え、ということ。わかりやすく言うと、被写体をど真ん中に据えて撮影すると素人臭くなる、と。例えば下記の写真の場合、右側に偏らせることで左3分の1を空け、全体のバランスを保っているわけです。 ・C:物語を構成

    写真撮影して旅の思い出を上手に残す5つのコツ - GIGAZINE
  • 素早く沢山陰毛を書きたいときのチュートリアル - ダメダメちゅーとりある

    イラストレーターで陰毛を沢山描きたい時って良くありますよね!! そんなときに素早くきれいに陰毛を書くことができるチュートリアルを紹介します。 とっても簡単なので、ぜひ皆さんのお仕事にも役立てていただければ幸いです! まずは、直線でジグザグ線を描きます。 大雑把でいいです。 ポイントは1ptで書いています。 次に フィルタ>パスの変形>ラフ を選択し、直線をふにゃふにゃさせます。 コツはあまり細かくしすぎないこと。 今回は サイズ3mm 詳細4インチ でしています。 プレビューを見ながら調節しましょう。 次に、 パス>パスのアウトライン で、パスにアウトラインをかけていきます。 陰毛の毛先を作ります。 直線の末端にある2つのパスのうち、ひとつをアンカーポイントの削除ツールで削除します。 多少線がクロスしても気にしなくていいです。 毛根を作ります。 毛先と同じように、パスのひとつを削除ツールで

    素早く沢山陰毛を書きたいときのチュートリアル - ダメダメちゅーとりある
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    一泊二日、仙台から福島浜通りをひたすら南へ。はらこ飯をしずかにべる。 昭和8年、津波に御用心 はらこ飯は冷たいほうがうまい説 摩尼車は時をかけるようにして回る 南相馬の珈琲亭いこいで休憩 津波の被害にあった請戸小学校を見学する 東日大震災・原子力災害伝承館 南相馬の寿司屋で塩釜港のひがしものマグロをべる ふたたび喫茶店で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Going My Way: 全角モードで半角スペースを打つには Shift + スペース

  • 主に同人作家さんに向けたバックアップ講座 - フラン☆Skin はてな支店

    ■初めに 同人作家さんの間でもデジタル化が進みFTP入稿も増えた昨今ですが、バックアップを取らない人が案外多いみたいで、毎度コミケ時期になると、 「データが飛んだ」「保存前にフリーズした」「データが壊れて開けない」 等々がmixi日記とかで見掛けまして、私のマイミクにも今月だけで2名ほどいます。 そういった人の為にあんまり金と手間を掛けずにそこそこのバックアップ環境を構築する為につらつらと書くのがこのエントリーの主旨です。 だからバックアップと言えば 「同じディスクの違うパーティションに、気がついた時にファイルをコピーしておく」 といった程度の認識の人たちに向けた内容ですので、和(巫女)の人みたいなバリバリの環境を組める人にはペラペラな内容ですので無視しちゃってください。(笑 ■自動データ保存編 「作業途中でPhotoshopが落ちて1時間の作業が無駄に…orz」 ということが無いようにこ

  • [08/07/30]たった1文字ファイル名を変更するだけでPhotoshopを高速化させる方法

    最近はメモリを2Gバイトとか4Gバイトとかを最初から搭載するPCも結構多くなってきましたね。 Photoshop CS2/CS3を使用していてメモリを多く積んでいる人にお得な情報をお知らせしたいと思います。 なんと、たった1文字ファイル名を変更するだけでPhotoshopの動作が高速化されてしまうのです。 Photoshop CS2/CS3ユーザーでメモリが1Gバイト以上ある方(※)の変更すべきファイルは「~大きいタイル.8BX」または「~大きいタイル.plugin」です。 このファイル名の先頭についている「~」を消すだけです。 たったこれだけ。 簡単に速度アップができる技(で前の状態に戻すのも簡単)なので、是非試してみてくださいね。 ※Adobeのドキュメントでは「1Gバイト以上」と書かれていますがOSにWindows Vistaを使用されている方は現実的には1.5~2Gバイト以上搭載し

    [08/07/30]たった1文字ファイル名を変更するだけでPhotoshopを高速化させる方法
  • illustratorのチュートリアル&Tips60選『60+ Illustrator Tutorials, Tips and Best Practices』 | CREAMU

    Design illustratorのチュートリアル&Tips60選『60+ Illustrator Tutorials, Tips and Best Practices』 illustratorの腕を上げたい。 そんなあなたにおすすめなのが、『60+ Illustrator Tutorials, Tips and Best Practices』 。illustratorのチュートリアル&Tips60選だ。 以下にいくつかご紹介。 » Texture オリジナルでハンドメイドなテクスチャエフェクトを作る方法をステップで解説 » Realistic Curtain リアルなカーテンをグラデーションメッシュを使って描く方法 » Wood Grain ワープツールを使って、木目を描く » 3D Logo Tutorial ロゴシェイプを作り、3Dに変形し、最後はPhotoshopでフィニッシュす

  • Citrocube - リアル系イラスト作画のためのTips集

    前ブログで掲載していた記事ですが、 探している方が多いっぽいので再掲載しておきます。 (リンク先は基的に英語サイトです) ALIEN1452.com 韓国のコンセプトデザイナー、alien1452さんのブログ記事を意訳したものです。ブログには他にもたくさんtips記事が掲載されていますので、ぜひぜひ。 全て韓国語なので、自動翻訳など使うと便利ですよ。 http://www.excite.co.jp/world/korean/ *なにぶん昔の記事なので、リンク切れもあります… 人体関連の写真・書籍 http://www.fineart.sk/ 人体の描き方 http://www2.evansville.edu/drawinglab/ 剣術・格闘(写真および動画) http://www.thehaca.com/photos/photos.htm 色相のチュートリアル http://www.w

  • ADVの演出技法

    最近、「アタラ」(「Fate/ホロウ アタラクシア」の略。何か千手斬舞飛んできそうな略ですが)だの「はぴねす!」だの「AYAKASHI」だのゲーム演出に凝 ったエロゲが多くなってるんでちょっと書いてみようかと。主にエロゲから題材に取るけど、むしろADVにおける演出という題材でエロ関係は全くなし。 ADVにおける演出は ・立ち絵(通常表示されるキャラのバストアップグラフィック) ・一枚絵(所謂「イベントCG」。全画面を使ったグラフィックを指す) の2つだけ、といっても過言ではない(シナリオや音楽・効果音の同期といったものは当然のこととして省く。まあコレが一番重要なんですが)。このように 意外と演出の幅が限られるADVだが、先ず初めに誰しも考えるのが「量の増加」であろう。立ち絵ならバリエーションを、一枚絵なら量と差分(表情など 絵の一部だけ変えたもの。厳密に言えば立ち絵も差分なのだが)を増やす

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • Tweenで選択文字列をGoogle検索する - MagicEffect - 松竹梅な駄文

    [PC][Twitter]P3には付いていた選択文字列をGoogle検索する機能がTweenにはなく、不便に思っていたのだが、Tweenの詳細情報表示エリアにはIEのコンポーネントが使われているらしく、コンテキストメニューもIEのそれと同じだから、IEのコンテキストメニューに選択文字列をGoogle検索するコマンドを追加すればいい。 IEのコンテキストメニューをいじるためにIE Context Launcherを使う。以下のような感じで設定すればOK。 パラメータをいじればWikipedia検索もできるしTwitter検索もできる。

    Tweenで選択文字列をGoogle検索する - MagicEffect - 松竹梅な駄文
  • 写真画像を見栄えよくするPhotoshopのチュートリアル集: Part 3 | コリス

    写真画像をレタッチして、見栄えをよくするPhotoshopのチュートリアル集のPart 3です。 Photo retouch Enhancing The Sky In A Photo Photo re

  • フッターの背景をコンテンツが少ない時でも下まで表示させる

    デジパのベトナムオフィシャルサイトがオープンしました。 さて、今回はこのデジパベトナムを組むのに辺り、最初は無理(もしくは相当厄介)だと思ってたことが思ったよりカンタンに出来たのでご紹介。 Movable Type 4のデフォルトテンプレートもそうですが、コンテンツの内容が少ない場合に、フッター部分は当然上に来てしまい、下がbodyに指定している背景色になってしまいます。 キャプチャみたいな感じです。 コレがイヤでフッターをページ下部に固定する方法とかを使う事もあるかと思いますが、アレはアレでコンテンツ部分が間延びしてしまう感じも無きにしも非ずだったりします。 と、言うか個人的には1サイトに1ページ有るか無いかも分からないような部分に労力を割きたくないのが正直なトコロなので、出来れば見逃して欲しい部分だったりします。 htmlとbody要素にheight: 100%指定して...みたいなの

    フッターの背景をコンテンツが少ない時でも下まで表示させる
  • テキストをかっこよく魅せるPhotoshopのチュートリアル集:Part 4

    テキストに光・メタル・木・3D・爆発・炎・氷などのエフェクトを使用したPhotoshopのチュートリアルの紹介です。 各サイトは英語ですが、キャプチャ付きで作成方法を説明しています。一部のサイトでは、PSDファイルをダウンロードできます。

  • 第1回 Perlの文法の基本

    Perlとは何か Perlはテキスト処理に特に優れた非常に強力なプログラミング言語です。でも,うまく使えばシステムをきれいに掃除させることもできますし,さらにあなたの心もいやしてくれるに違いありません。また,多くのディストリビューションで標準的にインストールされていますし,自分でインストールすることも難しくはありません。 「PerlってCGIじゃないの?」と思う方がいるかも知れません。確かに,CGIで利用するためにPerlに出会った人は多いでしょう。主な利用方法といえば,Webアプリケーションの作成かもしれません。しかし,「プログラミングPerl」*1によれば,Perlは最初,システム管理のためのツールとして作られたものだったのです。 FedoraなどのLinuxディストリビューションでは導入時に開発環境を選ぶとPerlがインストールされます。同時にPerlのドキュメントもインストールされ

    第1回 Perlの文法の基本
  • 世界のPhotoshopチュートリアル トップ50 - ITクオリティ

    ここでも紹介したのが結構でてますが、非常にボリュームのあるまとめ。 まとめというか、これまで『Photoshop Lady』で紹介してきたチュートリアルのアクセスを集計して公開していますので、ブロガーのまとめとはまた違う価値が見れますね。 第10位まで 第一位 7,188 views 第2位 6,125 views 第3位 5,686 views 第4位 5,620 views 第5位 5,444 views 第6位 5,338 views 第7位 5,008 views 第8位 4,846 views 第9位 4,541 views 第10位 4,536 views どれもこれもすごいクオリティですが、第50位まで実際これくらいのクオリティを保ってますので、すごいですよ世界は。 以下エントリーから全てが見れます。 Photoshop Tutorial: Most Viewed Photo