タグ

コラムに関するusagipyonnpyonnのブックマーク (5)

  • 突然ですが、僕のお父さんは東電の社員です

    1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/10(金) 11:53:39.05 ID:h6CRNCZv0 ?PLT(12000) ポイント特典 〈突然ですが、僕のお父さんは東電の社員です〉 こんな書き出しで始まる一通の「投書」が大反響を呼んでいる。この投書は毎日***新聞編集部に 届けられたもので、都内に住む***6年生「ゆうだい君(仮名)」が、その筆者。 内容は同紙3月27日付紙面に掲載された元毎日新聞論説委員で経済ジャーナリストの 北村龍行氏が 書いた「東電は人々のことを考えているか」というコラム(「NEWSの窓」)に 反論するというもの。 投書は5月18日付の毎日***新聞に掲載され、翌日には毎日新聞 夕刊社会面でも大きく取り上げられた。 ***新聞に掲載された手紙が毎日新聞紙に転載されること自体、珍しいことだが、 この反響に ついて、毎日***新聞編集長の森忠彦氏はこ

  • 東大経済学部卒 30年目の「現実」() @gendai_biz

    東大経済学部卒 30年目の「現実」 学生さん、いい会社に入れば 幸せというわけではない 人気企業に入ったものの、生き残ったのはわずか3分の1だった・・・ 東亜国内航空は、就職協定を破って秘密裏に学生に声をかけ、ホテルで豪華ディナーを振る舞った。ところが、出席したのは文学部生ばかりで、約束したはずの経済学部生はひとりも来ず、会場は終始、お通夜のようだった。 多くの企業から熱い眼差しで迎えられ、自分が希望する大手企業に入ることは、現代の就活生達の見果てぬ夢だ。 だが、果たしてそれは当に幸福への完全無欠のパスポートなのだろうか。今、卒業から30年あまりが過ぎ、'80年東大経済学部卒の人々は50代半ばになろうとしている。間もなく定年を迎える彼らのサラリーマン人生の軌跡を追った。 普通に出世するだろうと 現在は広告会社に勤務している三村隆志氏(仮名)は、とりわけ人気の高かった長銀=日長期信用銀行

    東大経済学部卒 30年目の「現実」() @gendai_biz
    usagipyonnpyonn
    usagipyonnpyonn 2011/02/08
    就職活動もいまの人は大変ですよね。
  • 誠 Biz.ID:「新・ぶら下がり社員」症候群:辞めません、でも頑張りません――「新・ぶら下がり社員」現る (1/2)

    辞めません。でも、頑張りません。会社を辞める気はない。でも、会社のために貢献するつもりもない。そんな30歳前後の社員が増えている。彼らのことを「新・ぶらさがり社員」と呼ぶ。 新・ぶらさがり社員は目的を持たない。目的がないゆえに、会社では時間を「潰す」ことに明け暮れ、常に70%の力で仕事に取り組む。書では、彼らのマインド低下を表すデータを豊富に紹介している。その一部を紹介しよう。 「周囲の人に主体的に関われている」(社会人1~3年目:8.4%、社会人7~9年目:4.5%)、「重要な業務を担っていると思う」(社会人1~3年目:10.3%、社会人7~9年目:8.4%)、「仕事で自分らしさを発揮できている」(社会人1~3年目:9.7%、社会人7~9年目:5.8%)。 新人・若手よりも、会社の中で存在意義を感じられないのは、いったいなぜなのだろうか? 書では、企業研修の講師として6000人以上の

    誠 Biz.ID:「新・ぶら下がり社員」症候群:辞めません、でも頑張りません――「新・ぶら下がり社員」現る (1/2)
    usagipyonnpyonn
    usagipyonnpyonn 2011/01/14
    読むほど、この社員が悪いわけじゃない気がしてきた。何故こういう社員が増えたのか背景には触れず社員をただ批判しているだけなのでは。モーレツ社員が100%良かったとも言えないよね。
  • ソーシャル時代において「ブログ」の重要性がさらに増す理由

    ツイッター、フェイスブック、タンブラーといったソーシャルメディアが幅を利かしてきている現在では、「ブログ」が相対的に取り残されたように見えるかもしれません。 私は、ブログの存在が、これまで以上に重要になっていくと考えています。 なぜなら…。 ソーシャルメディアは、コンテンツを伝播させることは得意ですが、コンテンツを生み出すことは苦手だからです。 Mistletoe flower / angusf ソーシャルに寄生して息を吹き返したブログ ブログのコンテンツを生成する機能は、抜群に便利です。誰でも簡単に文章を作成しネット上へ公開できます。ところが、「コンテンツをネット上で伝え広める機能」が今一歩でした。 「トラックバック」機能は画期的な機能で、初期は上手く機能していましたが、スパム横行により、利用が敬遠されるようになってしまいました。ブログ記事を拡散させる方法は、検索エンジンに頼る状況が続き

    ソーシャル時代において「ブログ」の重要性がさらに増す理由
    usagipyonnpyonn
    usagipyonnpyonn 2011/01/13
     人気ブロガーになりたい気持ちが沸いてきた~。ムクムク。
  • 私が考えるすごいブロガーとは

    まなめさんの記事みて思った事を少々。 私の考える凄いブロガーとは: 304 Not Modified 1.ある程度、更新を続けることでそのブログの得意分野を覚えてもらっていること(軸の共有知化) 2.その得意分野が話題になったとき、そのブログを訪問する人がいること(期待を抱かれる) 3.訪問した際に、その人が望むものが存在すること(期待に応える) そうだなぁ。私が考える凄いブロガーってなんだろうなと考えてみた。 そこに人がいて、なおかつ純度の高いオリジナル記事を書く人 何を言ってるんだとよく言われるんだけど、あまりこの辺をうまく伝えられなくていつも困る。 とにかくリスト化すると以下のような感じ。 1)ブロガーという存在が濃い 2)人の役にたつ記事を書く 3)オリジナル記事である 例えば毎日海外の記事をひたすら無感情で紹介し続けるブロガーをすげーとは思わないってことです。 ただ、それ自体が悪

    私が考えるすごいブロガーとは
    usagipyonnpyonn
    usagipyonnpyonn 2011/01/13
    人気ブロガーになって本を出版したり、コメンテーターとかになれたら良いな~と夢が膨らむ♡
  • 1