タグ

社会に関するusagipyonnpyonnのブックマーク (21)

  • 裁判員制度はいらない!大運動|最新情報|51年目のスイッチ...6月11日・新宿反原発デモに参加して...呼びかけ人・高山俊吉 

    トップ > 最新情報 > 51年目のスイッチ...6月11日・新宿反原発デモに参加して...呼びかけ人・高山俊吉 6月11日、新宿では約2万人が参加した大規模な反原発デモが行われた。裁判員制度はいらない!大運動は、「反原発特集号」となる『全国情報』第19号を新宿中央公園で参加者に配布した後、デモに参加した。 これは、その後の報告である。「51年目のスイッチ」弁護士 高山俊吉  6月11日の新宿中央公園からのデモは長丁場でしたね。午後3時過ぎに公園を出発してアルタ前は6時近く。主催者はさっさと解散っていう雰囲気。 私たち6人は近くで事をしてまたアルタ前に戻った。現場は完全な飽和状態。 青い制服の警察官でいっぱい。ゲリラ的なリレートークが続いているが、警察官がどんどん増えて解散を迫っている。司会者の後ろの生け垣の上にも警察官たちがいる。 俺たちには表現の自由がある」と絶叫する青年。 「表現の

  • 創価学会系の企業を教えて下さい。 - 掲示板などでやりとりなどで、当然の... - Yahoo!知恵袋

    創価系企業 ブックオフ(古物関係) TSUTAYA ユニクロ 居酒屋の「養老の滝」(学会員の常連の飲み屋として昔から有名) 東京ディズニーランド(オリエンタルランド) 創価がディズニーの株10%所有 (創価同窓生6期 星野 康二 ウォルトディズニーカンパニージャパン代表取締役 他信者役員2~3人) 東京三菱銀行(創価学会のメインバンクは東京三菱銀行で、そのキャラはミッキー) もともと、三菱グループの旧三菱銀行と学会の関係はまさに密接不可分。 故田実渉頭取以来、旧三菱銀行は学会を“ドル箱”としてきたことは金融界では周知の事実。 三菱商事,三菱電機,三菱重工 (週刊現代:創価学会、三菱グループ「トップ会談」の狙い) 内定者は一般の人間より優遇されます。 総合職:帝大(男)と創価大学(女) 一般職:六大学美女と創価女子短期大学 宝塚歌劇団 宝塚歌劇団と創価学会の黒い癒着 AVEX(上記のリンクに

    創価学会系の企業を教えて下さい。 - 掲示板などでやりとりなどで、当然の... - Yahoo!知恵袋
  • 東日本大震災で「ユーモア」が許されないこの緊張状態は危険 ‐ 岩崎聖侍

    未曽有の大地震が東日に襲い、多くの方が被害にあいました。何もできない自分が、当に歯がゆいです。 そんな状況ですが、自分のできることを再確認しました。 1.まずは節電 2.できる限りの寄付 3.しっかり仕事をする(日経済を復活させる) 4.未確認情報やネガティブな情報を拡散させない だと思っています。 そして、5番目に、松孝行氏もアゴラの記事でおっしゃっているように(不謹慎・自粛ムードに関する反論)「不謹慎」のキャンペーンを防ぐということを掲げたいと思います。Twitterでは、レンタルDVDの宣伝(テレビは地震のことばかりでつまらないという方。来店お待ちしております)をツイートした店員さんがボロクソに言われたり、テレビでアニメを放送したら、抗議の電話が鳴りまくったようなことが起きているようです。 しかし、みなさん、よく考えましょう。 まず今、日は支援する国から、支援される国になっ

    東日本大震災で「ユーモア」が許されないこの緊張状態は危険 ‐ 岩崎聖侍
    usagipyonnpyonn
    usagipyonnpyonn 2011/03/15
    本当、その通りだと思う。これまで以上に消費・経済活動を活発にしないと復興は無い。不謹慎とか言ってたら、いつまでも復興出来ない。>テレビで悲惨な映像を見ているだけでは、被災地を復興することはできないので
  • 聖書の中で人を一番殺してるのは誰なの? 意外なグラフに欧米人の反応は… : らばQ

    聖書の中で人を一番殺してるのは誰なの? 意外なグラフに欧米人の反応は… 殺人は、人の為し得る罪の中で、もっとも重い罪のひとつですが、世界一読者の多いといわれる聖書にも、人を殺したり殺されたりというエピソードがあります。 では、人をたくさん殺してるのは誰なのか。 わざわざそれをチェックした人がいるようで、そのグラフが話題に上っていました。 聖書の中で、人を一番殺してるのは誰なの? 神様:2,038,344人 悪魔:10人 圧倒的に軍配が神様に上がりました。 やはり人をお創りになった(と言われる)神様ですと、自由に失敗作は殺してもいいのかもしれません。 このグラフを見て、海外サイトでもたくさんコメントがついていました。 一部抜粋してご紹介します。 ・これに加えて、神の名の下に死んだ人々の人数を入れるとまさに驚異的だ。 ・10人殺したら極悪人だが、200万人殺したら救世主なのか。どうなってるんだ

    聖書の中で人を一番殺してるのは誰なの? 意外なグラフに欧米人の反応は… : らばQ
    usagipyonnpyonn
    usagipyonnpyonn 2011/03/07
    キリスト教世界の神様は残酷。まるで飴と鞭のようだ。神に従う物は幸福を得られ、反するものは地獄…という脅しのような文句がたくさん出てくる。
  • “自虐”日本に驚く世界のエリートたち――日本人の自国批判で傷つく人も

    田村耕太郎 [国立シンガポール大学リークワンユー公共政策大学院 兼任教授、米ミルケン・インスティテュート フェロー/2023年一橋大学ビジネススクール 客員教授] 早稲田大学卒業後、慶応大学大学院(MBA)、デューク大学法律大学院、イェール大学大学院各修了。オックスフォード大学AMPおよび東京大学EMP修了。 証券会社社員、新聞社社長を経て、2002年に政界入り。10年まで参議院議員。第一次安倍政権で内閣府大臣政務官を務めた。日政治家で初めてハーバードビジネススクールのケース(事例)の主人公となる。 その後、イェール大学研究員、ハーバード大学研究員、世界で最も多くのノーベル賞受賞者(29名)を輩出したシンクタンク「ランド研究所」で唯一の日人研究員を歴任。 2014年より、国立シンガポール大学リークワンユー公共政策大学院兼任教授としてビジネスパーソン向け「アジア地政学プログラム」を運営

    usagipyonnpyonn
    usagipyonnpyonn 2011/02/25
    私も日本は凄いと思う。批判するのが格好良いと勘違いしてる人や、世界を見ずに自虐的ニュースを鵜呑みにしてる人が多いのでは?
  • 世界の若者が反抗的な気分な理由  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2011年2月19/20日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) チュニジアやエジプトでは、若者が高齢の支配者たちに反旗を翻している。英国では、若者が大学授業料の引き上げに反発し、抗議行動を起こしている。彼らに共通するものは一体何だろうか? 彼らは、影響の出方こそ違うが実は同じ現象に苦しめられている。英国の高等教育担当大臣であるデビッド・ウィレッツ氏が昨年出版した著作で「ピンチ」と形容した状況だ。 若者の数は多すぎても少なすぎても問題 世界には、若者の数が多すぎることが問題になっている国もあれば、逆に少なすぎることが苦難をもたらしている国もある。 しかし、若者の方が高齢者よりも多い国では、選挙を通じて自分たちの運命を少しましなものにするという期待を若者が抱けるのに対し、高齢者の数の方が若者よりも多い国では、高齢者が選挙を通じて自分たちに有利な状況をつくり出すことができる。 いずれの場合も世の

    usagipyonnpyonn
    usagipyonnpyonn 2011/02/22
    日本も人事じゃないよね。
  • ワタミ・ブラック企業伝説まとめ - こころ世代のテンノーゲーム

    凍結前の内容は、「匿名掲示板からの転載」でした。 それ以上でも以下でもありません。 自民党から出馬し参議院議員となっていた創業者が議員バッチを外し、再び会社業務に関わるにあたっての下準備の一環と思われます。

    ワタミ・ブラック企業伝説まとめ - こころ世代のテンノーゲーム
    usagipyonnpyonn
    usagipyonnpyonn 2011/02/17
    わたみブラック・・・。
  • 「最近日本から寛容さが失われている」のは何故か

    はるじぇー @HAL_J 昨日のblog記事 http://bit.ly/gpn6rt の『失敗おめでとう』にも繋がりますが、やりたいと思っている事はやった方が、後から人生を振り返ったときに、やりたいことをやった方が、仮に失敗して実を結ばなくても清々しい気持ちになれます。 2011-02-07 23:41:49 sayoko mita @345m 世の中全般が寛容じゃなくなってる気がする。おおらかさ、とか、清濁合わせ飲む、みたいなのが許されない方向にどんどん向かってる。私も人のこと言えた器じゃないが、なるべく許容量は多めにとっておきたいよ。 2011-02-08 02:25:07

    「最近日本から寛容さが失われている」のは何故か
    usagipyonnpyonn
    usagipyonnpyonn 2011/02/09
    面白い話題。あとで読みます。
  • 東大経済学部卒 30年目の「現実」() @gendai_biz

    東大経済学部卒 30年目の「現実」 学生さん、いい会社に入れば 幸せというわけではない 人気企業に入ったものの、生き残ったのはわずか3分の1だった・・・ 東亜国内航空は、就職協定を破って秘密裏に学生に声をかけ、ホテルで豪華ディナーを振る舞った。ところが、出席したのは文学部生ばかりで、約束したはずの経済学部生はひとりも来ず、会場は終始、お通夜のようだった。 多くの企業から熱い眼差しで迎えられ、自分が希望する大手企業に入ることは、現代の就活生達の見果てぬ夢だ。 だが、果たしてそれは当に幸福への完全無欠のパスポートなのだろうか。今、卒業から30年あまりが過ぎ、'80年東大経済学部卒の人々は50代半ばになろうとしている。間もなく定年を迎える彼らのサラリーマン人生の軌跡を追った。 普通に出世するだろうと 現在は広告会社に勤務している三村隆志氏(仮名)は、とりわけ人気の高かった長銀=日長期信用銀行

    東大経済学部卒 30年目の「現実」() @gendai_biz
    usagipyonnpyonn
    usagipyonnpyonn 2011/02/08
    就職活動もいまの人は大変ですよね。
  • 朴一教授「在日の二重国籍を認めろ。そうすれば韓国籍のまま日本の参政権も得られる」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    朴一教授「在日の二重国籍を認めろ。そうすれば韓国籍のまま日の参政権も得られる」 1 名前: ドナルド・マクドナルド(西日):2011/02/02(水) 19:04:45.59 ID:ZGgOhybw0 ?PLT サッカー李忠成が一石、迫られる在日政策の転換 【東京2日聯合ニュース】サッカーのアジアカップ決勝戦で決勝ゴールを決めた在日韓国人の李忠成(リ・タダナリ、サンフレッチェ広島所属)選手が自分のブログに書いた「僕にとって祖国は日韓国の二つです」という発言が在日コリアンの間で話題になっている。在日社会の意識変化を鮮明にみせているためだ。韓国政府の海外同胞政策もこうした変化を見逃してはならないとの声が出ている。 (中略) こうした意識の変化は在日社会の全体にも見える。在日同胞の意識変化を研究してきた大阪市立大学の朴一教授によると、40~50代の在日2、3世までは自ら進んで、または仕方

    朴一教授「在日の二重国籍を認めろ。そうすれば韓国籍のまま日本の参政権も得られる」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    usagipyonnpyonn
    usagipyonnpyonn 2011/02/07
    外国人参政権、反対です!!こんな動きがあることニュースで見ないけど、どうして流さないの?
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 高校教師「君が代を歌えと命じられ、憤りでめまいを起こすほど血圧が上がり、通院が必要になった」 - ライブドアブログ

    高校教師「君が代を歌えと命じられ、憤りでめまいを起こすほど血圧が上がり、通院が必要になった」 1 名前: マルちゃん(埼玉県):2011/02/04(金) 13:25:54.75 ID:FmRfvnJh0● ?2BP 東京都教育委員会の「日の丸・君が代」強制に従わなかったことを理由に懲戒処分された都立学校の教職員66人の処分取り消しを求めた訴訟の口頭弁論が3日、東京地裁(青野洋士裁判長)であり、教師、原告側弁護士らが意見陳述をして結審しました。 原告の都立高校教諭の女性は、都教委の「日の丸・君が代」強制の通達が出る以前には、 生徒に対して「国歌に対してはいろいろな考えがあるので、自分の考えにしたがって行動してください」と説明していたのに、それができなくなったと陳述。処分を受けたことが影響して、 希望しても4年間もクラス担任になれなかったこと、 今年度、3年生の担任になれたが、 「3月の

    usagipyonnpyonn
    usagipyonnpyonn 2011/02/07
    こんな教師がいる教育現場が心配です。本当にこんな人いるんだね。
  • この図書館ヤバすぎ:ハムスター速報

    この図書館ヤバすぎ カテゴリ画像系 関連記事:図書館の画像ください 1: 京急くん(チベット自治区):2011/01/19(水) 22:08:44.42ID:9eHqEFdt0 このメキシコにある図書館Vasconcelos Libraryは、Alberto Kalach氏が設計。 ここで読んだら、お話の世界にどっぷり浸かれそうですね。 http://www.gizmodo.jp/2011/01/post_8289.html 2: 北海道米キャラクター(山形県):2011/01/19(水) 22:09:41.03ID:ZesxJWEa0 近未来 32: さいにち君(神奈川県):2011/01/19(水) 22:21:25.40ID:0vrNqXKI0 アマゾンの配送センターかと思った 3: ベーコロン(東京都):2011/01/19(水) 22:11:20.26ID:LIFHPPA

    usagipyonnpyonn
    usagipyonnpyonn 2011/01/21
    これは凄い。浪漫がある。
  • ニートとホームレスの実態の深刻さ

    しびれやるお @shibire_yaruo ニートの8割が就労経験者らしい。かなり共通するのは対面コミュニケーションが苦手。精神科の受診率は半数、いじめの経験者も半数。そしてニートは八割以上の企業は採用しないとのこと。この問題は深刻だとおもう。メディアの怠け者イメージとは深刻さが違うな。http://j.mp/hwvkqT 2011-01-18 17:24:41 あべかつさん@がんばらない @abekatsu Quote “@yuji_yaruo5222: そしてニートは八割以上の企業は採用しないとのこと。” ここ注目。採用してもらうことをゴールじゃなくて,自立していける支援。月10万円のアルバイト収入は自立には繋がらない。いや,何でもない。疲れた。 2011-01-18 17:31:11

    ニートとホームレスの実態の深刻さ
    usagipyonnpyonn
    usagipyonnpyonn 2011/01/19
    深刻ですね。どうしてこんな事になったんでしょうか?ニート期間が長いと採用されない、採用されないからニート。負のスパイラルを止められるブレーキは無いのか。
  • 人体展の標本は「遺体」 厚労省見解、京都府警捜査へ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    京都市で開催中の「人体の不思議展」で展示されている標について、厚生労働省が「標は遺体」との見解を示していることが18日、産経新聞の取材で分かった。標が遺体の場合、特定場所以外での保管には自治体の許可が必要になるが、主催者側は届け出をしていなかった。遺体の取り扱いに関する死体解剖保存法に抵触する可能性があり、京都府警も違法性の有無について捜査する方針を固めた。 一方、標中国から日に持ち込まれた経緯に不透明な部分があるなどとして、京都府保険医協会などが昨年12月、民間団体などで構成する同展実行委員会を京都府警に刑事告発。主催者側や施設利用を許可した京都市に対し、開催中止を求める動きもある。 同展をめぐっては、中国で「プラストミック」と呼ばれる技術で特殊加工された人体標を展示物として扱うか、遺体として扱うかで見解があいまいだったが、この問題で同省が一定の基準を示したのは初めて。今後

    usagipyonnpyonn
    usagipyonnpyonn 2011/01/19
    人体展に数年前に行った。本物の遺体だと分かっていたけれど、それって駄目だったんだね。もう何回も開催されているのに。「中国から日本に持ち込まれた経緯が不透明」っていうのが怪しい。
  • 「日本人は生の卵を食べるのか?気持ち悪い!」…世界でも珍しい食文化に、中国ネット議論 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「日人は生の卵をべるのか?気持ち悪い!」…世界でも珍しい文化に、中国ネット議論 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2011/01/18(火) 17:37:50 ID:???0 生卵をべるという習慣は、世界的に見ても日だけの特異な習慣のようだ。中国人は日人のこの習慣をどう見ているのだろうか。中国検索サイト百度の掲示板に、「日人が生卵と冷や飯をべるという習慣について」というスレッドが立ち上がり、議論が交わされた。以下、中国語によるBBSの書き込みを、 日語訳した。 ●生卵はべるのではなくて、飲むのですよ。 ●日人は生卵をべるって、TKGのことか?TAMAGO KAKE GOHAN? ●生卵ってわりとおいしいよ。普通は生卵だけじゃなくて、醤油を少し入れて、ご飯とかき混ぜて べるんだよ。でも、中国で試してみたら、日の卵は生臭くないからな

    「日本人は生の卵を食べるのか?気持ち悪い!」…世界でも珍しい食文化に、中国ネット議論 : 痛いニュース(ノ∀`)
    usagipyonnpyonn
    usagipyonnpyonn 2011/01/19
    生卵食べれるのって日本だけなんだ。知らなかった!日本の衛生管理と流通の素晴らしさを知れて良かった。
  • この世の不条理(都条例)に悩んだ小学六年生の少女が出した結論

    みつばとさん(@mituba_To)のプロフィール 都条例改正案が成立したら、自殺する小学六年生です。私はマンガ規制に反対、というより、マンガ規制しようとする頭の悪い大人たちの世界で生きていたくない、という絶望派です。死ぬまで残り数日です。

    この世の不条理(都条例)に悩んだ小学六年生の少女が出した結論
    usagipyonnpyonn
    usagipyonnpyonn 2011/01/18
    これは本当なのかな?
  • 就活に失敗して思うこと

    http://anond.hatelabo.jp/20110107214632 概ね賛同。 現在32歳、「超氷河期」と最初に呼ばれた世代で、報道や世間のムードに流されるままに「働けるだけありがたい」なんてくだらない考えから不意な就職を決めてしまった結果大コケしたわたしからも一言。 大事なのは、企業を選ぶときにはあくまで自分の欲望に忠実に選ぶことであって、間違えても「自分を企業に合わせよう」なんて思ってはいけない。 この人のすすめている「うそ」は、自分の気持ちを偽れ、ということでは絶対にない。 「入りたいと思っている会社に対して、自分という人材をいかに立派に輝かしくプレゼンテージョンできるか」という能力を磨け、ということだ。 そこを絶対に勘違いしないでほしい。 「0を1にするのはだめだが1を100にするのはあり」 当にこの一言に尽きると思う。 0を1にしてうっかり何かの間違いで採用されて

    就活に失敗して思うこと
    usagipyonnpyonn
    usagipyonnpyonn 2011/01/17
    考えさせられるな。自分も子供の頃何をしたかったのだろうと思うと・・・。この資料を就活中の人に読ませたい。
  • 就職王と呼ばれた俺が新卒どもにアドバイスしたい。

    元気ですかー。大学三年、そろそろだろ!さあ、やってきましたよシューショクカツドーの時期が。来るな、と思っても来るんだコレが。ああイヤだイヤだ。しかし、おまえらとてマトモにメシはいたいだろう。仕事なんてカケラもしたくないだろうが、それでも真っ当な給料は欲しいだろう。良い企業にお勤めの人間だけが持てるあのステータスが、おまえらも欲しいことだろう。これだけは言っておく、おまえらが想像しているより遥かに就職ってのはデカい。気で重い。そこを履き違えるな。「人生その程度じゃない」っておもってるおまえ、それは違う。人生はおおよその人間にとってその程度だ。そんなおまえ、俺がアドヴァイスしてやるよ?これから教える十ヶ条を覚えておけば、多分勝てるぞ。穴が開くほど読んでおけ。①ウソをつく覚悟はあるか?まぁ、お察しだとは思うが。就職活動ってのは「全日、嘘つき最強王決定戦」であることは間違いない。NBL(ナ

    usagipyonnpyonn
    usagipyonnpyonn 2011/01/17
    面白い!この記事を就活中の人たちに読ませてやりたい。
  • asahi.com(朝日新聞社):「ブラック企業」見分け方学ぼう 就活学生、研究し自衛 - 社会

    コンサルタントを招いてのセミナー。学生の多くがメモを取りながら耳を傾けた=東京都八王子市の東京薬科大  労働法令に触れるような過酷な働き方を強いる「ブラック企業」の見分け方を学ぼうという動きが、就職活動中の学生に広がっている。超就職氷河期といわれる厳しい雇用情勢に加え、企業の新卒採用主義が変わらないなかでは、最初の就職で失敗できないという危機感の高まりが背景にあるようだ。  「夜勤ということで働いているが、実態は昼間も働いている。異議をとなえると、パワハラが始まり退職願を出すよう強要された」  東京都世田谷区で昨年12月19日、実際にあった相談を題材にしたセミナー「ブラック企業の見分け方と対処術」があった。労働相談などに取り組むNPO法人「POSSE」が主催し、学生ら約40人が参加。労働問題に詳しい弁護士が「長期間働く女性がいるか、というのが会社の民主主義度を見分ける指標の一つ」と話した。

    usagipyonnpyonn
    usagipyonnpyonn 2011/01/17
    興味深い。
  • 禁煙成功への道、ウェブ版禁煙プログラム兼電話相談 | スラド IT

    7〜8年くらい前まではハイライトを1日に2箱弱吸うヘビースモーカーでした。 ですがたまたま「喫煙者を救え」 [letre.co.jp]というページを読んで、それをきっかけに喫煙習慣から抜け出すことができました。 件のページは「禁煙セラピー」 [amazon.co.jp]というを底に書かれているそうです (そう明記してあります)。正しいメソッドを知るためにこのを参照するようにとも書かれていますが私の場合このページで十分でした。実践する際に気をつけた点を挙げます。 ・同居人が帰省している隙を狙った。煙草が吸えずににイライラして当たり散らすことを嫌ったため ・ここにある記述を信じて取り敢えず3日間やりすごしてみようと思った ・「禁煙するぞ」とか思いこまずに「いつでも吸えるさ。今吸わなくても」くらいの軽い気持ちで ・吸いたくなったら「吸っちゃダメだ」と思わずに、気を逸らす方向で ・むしろ禁断症

    usagipyonnpyonn
    usagipyonnpyonn 2011/01/16
    彼氏に禁煙して欲しい。