2022年10月18日のブックマーク (4件)

  • LIFFを使ってみる|Ken

    こんにちは!Kenです。 かなり久しぶりの記事更新となってしまいました。 今回の記事はLINE BOT作りに関する記事、LIFF(LINE Front-end Framework)についてです。 私はMENTAでメンターさせていただいているのですが、LIFFについての直接の相談だったり、もしくは全然別の相談だけど、それLIFF使えばできるんじゃないかという内容のものがありましたので、一度その基礎について書いてみたいと思った次第です。 私もLINEのMessaging APIを使って様々なBOTアプリを作っています。その中で、LIFFってめちゃめちゃ便利だなぁーと最近すごく感じます。 ただ、私自身もそうでしたが、LIFFってなんとなくわかりにくい。LINEのトーク画面の中で、下からヒューっとウェブサイトが立ち上がって何となくかっこいいけど、だから何?って思ってました。 LIFFを使う目的はい

    LIFFを使ってみる|Ken
    usaku
    usaku 2022/10/18
  • LINE Front-end Framework(LIFF)を使ってみる|Arihiro Matsumura

    もともとはLINE Messaging APIを使ったチャットBotで、LINEのトーク画面上だけで、レコメンドの受信から体験レッスンの予約まで完結できるサービスとして開発し、PoC検証を行ってきました。 PoC検証を進めていく過程で、LINEのトーク画面だけでは、操作性やユーザーに提示できる情報量に限界を感じ、一部機能をWebに切り出すことにしました。 その際にトーク画面から遷移したWebページ側で、ユーザー認証を行う必要があったため、LINE Front-end Framework(LIFF)を使って実現することにしました。 LINE Front-end Framework(LIFF)とはLINEが提供するウェブアプリのプラットフォームです。 LIFFを使うことで、LINEのユーザーIDやプロフィールをLINEプラットフォームから取得できるので、ユーザー情報を活用した機能を提供すること

    LINE Front-end Framework(LIFF)を使ってみる|Arihiro Matsumura
  • LIFF v2を使ってLINEからSynergy!フォームに自動ログイン! | TECHSCORE BLOG | TECHSCORE BLOG

    これは 😺TECHSCORE Advent Calendar 2019😺の8日目の記事です。 今年もあと少しですね。吉田です。 今回は、2019/10/16にリリースされたLIFF v2に関してのお話です。 LIFF v2を利用して、当社サービスSynergy!のフォームにLINEを経由した自動ログイン機能として連携できるか確認してみました。 はじめに やってしまいました……。最近忙しく、子供も産まれたところなのに、Advent Calendarに参加表明してしまいました。 年に1度のお祭りだし。さっき見たら枠が1つだけ空いていて、なんとなく挑まれている気がしたのです! やや長いですが🎄Advent Calendar🎄らしく、お楽しみな内容🎅になれば幸いです。ということで、さっそく始めます。 2019/10/16にLIFF v2がリリースされましたね。そのリリースノートで「LIF

    usaku
    usaku 2022/10/18
  • JavaでJSONを作成しよう! | IT職種コラム

    JSONとは何か JSONとは Javascript Object Notation の略で、XMLなどと同様のテキストベースのデータフォーマットです。 名前の通り、JSONはJavascriptのオブジェクト表記構文の一部分となっており、XMLやその他のJava等のプログラム言語と比べると簡潔に構造化されたデータを記述することができるため、人間が理解しやすいような簡単な表記が可能なデータフォーマットになっています。 TwitterGoogle、Facebookなどのインターネット上のサービスや、企業システム間でのデータのやり取りで大変よく使用されています。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

    usaku
    usaku 2022/10/18