usakuのブックマーク (4,029)

  • チーム開発を変える「GitHub」とは?導入方法・使い方を徹底解説!【第1回】【導入編】 | SELECK [セレック]

    エンジニアなら一度は名前を聞いたことがあるサービス、GitHub。今やOSS開発に限らず、企業内でのチーム開発には欠かせないものになりました。 SELECKにも数々の事例がありますが、「そもそもGitHubって何なの?」「活用方法が分からない」という方のために、連載形式で解説していきます。ネタの続く限り、予定では10回くらいになる予定です(でしたが、第1回を書き終わってみると10回も書けない気がしてきました)。 第1回は、次の内容でお送りします。 GitHubのベースにある技術、バージョン管理システムGitとは? GitHubを使うメリットとは? GitHubへの登録とリポジトリの作成 Gitの使い方「クローン/clone」「コミット/commit」「プッシュ/push」 ▼このシリーズの記事一覧 チーム開発を変える「GitHub」とは?導入方法・使い方を徹底解説!【第1回】【導入編】 チ

    チーム開発を変える「GitHub」とは?導入方法・使い方を徹底解説!【第1回】【導入編】 | SELECK [セレック]
    usaku
    usaku 2024/07/12
  • Laravel11 + Breezeのマルチログインで未認証ユーザーのリダイレクト先を変える方法

    前提 Laravel11の環境構築の完了 Breezeのインストールが完了している マルチログインの設定まわりが完了している (ガードとプロバイダの設定など) 結論 Laravel11 + Breezeのマルチログインで未認証ユーザーのリダイレクト先を変える方法 Laravel11では、bootstrap/app.php のなかにミドルウェアの設定を記述していくように変更になっています。 以前はapp/Http/Kernel.php に設定するようになっていました。 なので、bootstrap/app.php を開きましょう。 <?php use Illuminate\Foundation\Application; use Illuminate\Foundation\Configuration\Exceptions; use Illuminate\Foundation\Configurat

    Laravel11 + Breezeのマルチログインで未認証ユーザーのリダイレクト先を変える方法
    usaku
    usaku 2024/07/11
  • Laravel Breezeのソースを読んだので超絶詳しく解説していく【ログイン処理編】

    はじめに みなさん、きちんとフレームワークやライブラリのコードを読んでいますか? 自分はこれまで「ここってどうなってるんだろう?」と思いながらも、「とりあえず使えないことには始まらない」「読解する時間がない」「基がわからないとどうしようもない」という理由でフレームワークのコードを読むことを後回しにしてきました。 けど、それを後回しにしてもいい時間はもう終わり。 今のレベルから一つ上のレベルに上がっていくためには「なぜ?」を放置せず、疑問を突き詰め、さらなる疑問にぶちあたり、またその疑問を調べ解決していくという作業が必要なのではないかと思います。 そこで以前から利用しているもののその中身を詳しく覗いたことがなかった、"Laravel Breeze"のソースコードを読み解いていこうかと思います。 シリーズものにしていこうかと考えており、今回はまず基も基、ログイン処理から見ていこうと思いま

    Laravel Breezeのソースを読んだので超絶詳しく解説していく【ログイン処理編】
    usaku
    usaku 2024/07/11
  • git addとcommit、pushの関係をわかりやすく説明する【Gitコマンド解説①】 - Qiita

    このコマンドを打つことで、ソースコードを書き換えてGithubを更新してくれる。プロフィールに草が生えるからうれしい。今日のプログラミングはおしまい。 しかしここで、「git addとcommitの関係は? git pushってどういう意味?」と聞かれると、すらすらと答えられない人も多いのではないでしょうか。草が生えて喜んでるのにそんなこと聞くなよ、と。プログラミングを始めたころは、私もなんとなくこのコマンドを使っていました。 今日は、git addとcommit、pushの関係をわかりやすく解説していこうと思います。 リモートリポジトリとローカルリポジトリって? Gitコマンドを理解するためには、まず「リモートリポジトリローカルリポジトリの関係」を理解する必要があります。 リポジトリとは、ファイルやディレクトリの履歴を管理する場所のことです。 自分のパソコン内でバージョン管理するために作

    git addとcommit、pushの関係をわかりやすく説明する【Gitコマンド解説①】 - Qiita
    usaku
    usaku 2024/07/10
  • GitHub Enterpriseは、企業にうれしい機能がいっぱいあります! | ポテパンスタイル

    GitHub Enterpriseは企業向けのGitサービス 簡単に導入出来る上、低コストで利用可能 万全のセキュリティ体制で安心 専用ダッシュボードやヘルスチェックなどの限定機能が利用可能 超有名企業でも導入実績有り Github Enterpriseとは GitHub Enterprise(GHE)とは何かを一言でいうと、Enterpriseという単語からも分かるとおり、企業の導入に適したGitです。履歴管理やブランチの作成といった基機能はGitと変わりません。 企業がソースコード管理の仕組みを導入するとき、必ず問題となるのが以下です。 セキュリティを担保できるか? 既存環境へ導入できるか? 運用コストを抑えられるか? これらを容易に解消してくれるのが、GitHub Enterpriseなのです! 導入が簡単 GHEの導入はとても簡単です。さまざまなクラウドへの導入が可能なのに加えて

    usaku
    usaku 2024/07/09
  • Visual Studio CodeでGitを操作 - Visual Studio Code - [SMART]

    はじめに Visual Studio Code(VSC)には、標準でGit連携機能が用意されています。VSC自身はGit機能を搭載していないのですが、ローカルにインストールされたGitにコマンドを発行して連携することができます。そのため、ローカル環境にGitがインストールされている必要があります。 Git連携機能を使うには、左端のアクティビティーバーにあるソース管理アイコンをクリックして(下の図参照)、ソース管理サイドバーを表示させます。ソース管理サイドバーには、ステージされているファイルの一覧と、変更があったファイルの一覧が表示されます。それぞれのファイルに対してステージやコミットの操作が行えます。 ソース管理アイコンの横に数値が表示されている場合がありますが、その数値はリポジトリにある現在の変更数を表しています。 事前準備 VSCでGitを操作するには、システムにGitがインストールさ

    usaku
    usaku 2024/07/08
  • 【入門】VSCodeとGitHubの連携手順・使い方をわかりやすく解説 - カゴヤのサーバー研究室

    GitHubとはプログラムのソースコードをオンラインで共有・管理できるサービスです。VSCodeでプログラミングを行っている場合、VSCodeGitHubを連携させVSCode上でGitHubの操作を実行できます。 VSCodeのユーザーがGitHubを連携させることで、GitHubが使いやすくなるのです。この記事では、VSCodeGitHubの連携手順や使い方についてわかりやすく解説します。 VSCodeGitHubを連携させて実現できること・メリット Gitに関わる操作は、コマンドラインツールを使うか専用アプリを使って行います。コマンドライン(CUI)の操作に慣れていない方は、GUIの専用アプリを使ってGitの操作を行えますが、VSCodeもGitGUIで操作できるアプリの1つです。 プログラミング用のアプリとGitを操作するアプリが別々であれば、いちいちアプリを切り替えながら

    【入門】VSCodeとGitHubの連携手順・使い方をわかりやすく解説 - カゴヤのサーバー研究室
    usaku
    usaku 2024/07/08
  • Laravel11 認証されていないユーザーのリダイレクトの設定方法 - Qiita

    Laravel11 では、app/Http/Middleware群がフレームワーク側に移動されました。 そのため、認証されていないユーザーのリダイレクトの設定方法を変更する必要があります。 Laravel10 までの認証されていないユーザーのリダイレクトの設定方法 Laravel10 の認証されていないユーザーのリダイレクトの設定方法は、app/Http/Middleware/Authenticate.php の redirectTo メソッドを変更することで行います。 <?php namespace App\Http\Middleware; use Illuminate\Auth\Middleware\Authenticate as Middleware; use Illuminate\Http\Request; class Authenticate extends Middleware

    Laravel11 認証されていないユーザーのリダイレクトの設定方法 - Qiita
    usaku
    usaku 2024/07/07
  • Laravel11以降から使い始めた人に必要そうな質問と回答一覧

    Laravel11以降から使い始めた人に必要そうな質問と回答一覧 Laravel11ではアプリケーション構造が大幅に変わったのでこれまでのや記事が一気に古びた。 初心者質問の定番だけど、古いを見ながら最新のLaravelを使おうとしても使えない。 configファイルが少ない あまり使われないconfigファイルが削除された。 Laravel11以降しか知らない人にはかなり分かりにくいのでしっかり理解が必要。 プロジェクトのconfigとフレームワーク内のconfigがマージされて使われるのでファイルがなくても設定は存在している。 https://github.com/laravel/framework/tree/11.x/config マージする時はプロジェクト側のconfigが優先。 ほとんどの設定は.envで変更できるのでconfigファイルを変更することは少ない。 config

    Laravel11以降から使い始めた人に必要そうな質問と回答一覧
    usaku
    usaku 2024/07/07
  • VSCodeでのGitの基本操作まとめ - Qiita

    はじめに 一年前に新人研修でGitを担当してTigの記事を書いたのですが,今年も同じくGitの研修を担当することになりました.新人さんたちにとってはターミナル環境はとっつきにくい人も多いようで,短い研修期間では操作自体に苦戦してしまい,Gitそのものを理解するというところに力を割けない人も少なくありませんでした. それを踏まえて今回はGUIで操作しやすい環境を検討したのですが,以下のポイントを踏まえてVSCodeを使うことに決めました. マルチプラットフォームで使える.(研修はWindows環境で行いますが,業務ではLinuxデスクトップ環境も使うので) Gitの基的な内容はVSCode上でGUI操作が可能. Gitの内容とあわせて,プログラミング用のテキストエディタの一例として,導入しやすそうなVSCodeを紹介. VSCodeを使ったGitの基的な操作を一通りまとめていきます. イ

    VSCodeでのGitの基本操作まとめ - Qiita
    usaku
    usaku 2024/07/05
  • Git/GitHubレベル別オススメ学習サイトまとめ完全保存版【2019.06】 - Qiita

    < 最新 変更履歴 - Latest Changed History > 2019.06.05 - コマンド記事へ追加 『 Linuxコマンドを連続して使うには - @egawa_kun 』 このページをご覧くださった方は、資料探しで悩む"気疲れ"と"時間"を大幅に減らし、かなり効率的に早くGit/GitHubを学習できるでしょう。 背景 なぜ今更 Git/GitHub という感がありますが、まとめてみました。何故かというと、ググると確かに初心者向けのGitの使い方や設定方法などが掲載されたサイトは多くありますが、個人的に体系立ってイメージを掴める内容が少なく、探すのに苦労したため、その中から特に役立ったと感じたコンテンツをかなり厳選し、まとめてみました。下記の良質なコンテンツは、Git/GitHub習得に大いに役立つでしょう。 初心者〜 さらに初心者用の資料もレベル別に番号順で分けました

    Git/GitHubレベル別オススメ学習サイトまとめ完全保存版【2019.06】 - Qiita
    usaku
    usaku 2024/07/05
  • [本日の一品]ディスプレイ上部に取付可能、デスク上で置き場所を取らないコンパクト扇風機

    [本日の一品]ディスプレイ上部に取付可能、デスク上で置き場所を取らないコンパクト扇風機
    usaku
    usaku 2024/06/21
  • Git を利用した開発環境・テスト環境・本番環境の構成

    Git を利用した開発環境・テスト環境・番環境の構成について解説いたします。 Git とは来ソースコードなどのバージョン管理を目的として作られたシステムですが、その仕組みを利用することで環境の複製が容易に実現できるため、テスト環境や番環境も Git で管理しておくと修正プログラムの適用等に大変便利です。 図では開発環境・テスト環境・番環境がそれぞれ Git で管理されています。 中央リポジトリが実際にソースコードのバージョン管理をしている箇所で、リポジトリと呼ばれるアクセス起点がネットワーク上に公開されています。 その他の環境は公開されたリポジトリにアクセスして最新のソースプログラムをすばやく自身の環境に取り込むことができます。 Git には フック【hooks】 という仕組みがあり、Git に対するアクションをトリガーとしてなんらかのスクリプト処理を行うことができます。 例えば中

    Git を利用した開発環境・テスト環境・本番環境の構成
    usaku
    usaku 2024/06/20
  • 『【Tomcat】停止時にPort already in use』

    ■事象 ./shutdown.sh 中略 エラー: エージェントが例外をスローしました : java.rmi.server.ExportException: Port already in use: 12345; nested exception                   is: java.net.BindException: アドレスは既に使用中です (Bind failed) ■原因(≠根原因) ※根原因は、Tomcat停止時にJMXがポート12345に対してバインドしようとするのではと思っていますが不明… (bin/setenv.shで、起動オプションをしていているが) -Dcom.sun.management.jmxremote.port=12345 をJAVA_OPTSで指定している つまり、 JAVA_OPTS=" -server \ -Xms512M -Xmx5

    『【Tomcat】停止時にPort already in use』
    usaku
    usaku 2024/06/20
  • 「Tomcat5.0.28のshutdown.sh実行時のエラーに関して」(2) Java Solution - @IT

    IT 会議室 Indexリンク Windows Server Insider Insider.NET System Insider XML & SOA Linux Square Master of IP Network Java Solution Security & Trust Database Expert RFID+IC リッチクライアント & 帳票 Server & Storage Coding Edge @ITクラブ Cafe VB業務アプリケーション開発研究 @IT SpecialPR

    usaku
    usaku 2024/06/20
  • Apache Tomcat 最新情報 | OSSサポートのOpenStandia™【NRI】

    Apache Tomcat情報 Apache Tomcatとは 主な機能 主な特徴 導入事例 類似プロダクト 商用製品との機能比較 Apache Tomcatのライセンス ユースケース 製品ダウンロード TomcatとServlet/JSPバージョン対応表 OSS基盤構築サービス オープンソース年間サポートサービス Apache Tomcatとは Tomcatは、世界中で広く使われているオープンソースのWEBコンテナです。 Tomcatの正式名称は「Apache Tomcat」ですが、単に「Tomcat」と言っても多くの人が認知できるほどで、今やWEBコンテナのデファクトスタンダートと言っても過言ではありません。Tomcatは、Java言語で書かれており、Javaが動作する多くのプラットフォームで利用可能、安定していて軽快である、性能が良い等の理由から、日のエンタープライズシステムにおい

    usaku
    usaku 2024/06/19
  • Tomcatの起動時のエラー「アドレスは既に使用中です」や「必要な幾つかのポートがすでに使用中です」の対処方法 – Rainbow Engine

    (1) Tomcatの起動時のエラー「アドレスは既に使用中です」や「必要な幾つかのポートがすでに使用中です」の対処方法 (1-1) 発生状況 (1-2) 原因 (1-3) 対処方法 (1) Tomcatの起動時のエラー「アドレスは既に使用中です」や「必要な幾つかのポートがすでに使用中です」の対処方法 (1-1) 発生状況 動的Webアプリをホストしている(コンテンツの置き場所を提供)Tomcatを再起動しようとした際に以下のエラーが出ました。 (エラーメッセージ①) several ports (8005, 8080) required by Tomcat v8.5 Server at localhost are already in use. The server may already be running in another process, or a system process

    usaku
    usaku 2024/06/19
  • 技術者が知っておきたいTomcat 7の新機能20連発

    技術者が知っておきたいTomcat 7の新機能20連発:Tomcat 7の新機能で何ができるようになるのか?(3)(2/3 ページ) 【3】さまざまな参照をクリアしてメモリリーク防止 メモリリーク防止機能としてWebappClassLoader#clearReferences()が改良されました。WebappClassLoader#clearReferences()はWebAppクラスローダの停止時に呼び出され、クラスローダが保持する、さまざまな参照をクリアします。 以下にclearReferences()に新たに追加されたクリア処理をいくつか記載します。 ■ JDBCドライバの参照をクリア Webアプリケーションを停止するときに、ロードされているすべてのJDBCドライバから停止するWebアプリケーションのクラスローダによってロードされたJDBCドライバをderegisterDriverし

    技術者が知っておきたいTomcat 7の新機能20連発
    usaku
    usaku 2024/06/19
  • コンテナとGitを利用したWebシステム開発の効率化 - Qiita

    はじめに システムやアプリの開発をする際、Github上にリポジトリを作ってそこでソース管理することが多いが、実行環境がこれらのソースを直接的に見ていなかったり、開発環境はローカルで立てたりするため、手元では動いたが番環境にアップロードすると失敗といった事が頻繁に起こっていた。 今回、ソースコードをGithub上に置き、そのソースコードを参照する様なWebサーバーコンテナができないかを試してみたので、記事ではその内容をまとめる。 実行環境 【Docker導入環境】 ・Ubuntu20.04 LTS(GCP上) ・docker19.03.13 【コンテナ環境】 ・Image Ubuntu:20.04 ・Apache2.4.41 試してみる事 docker上に2つのWebサーバー用コンテナを作成して、1つを番用、もう1つを開発用とする。 番用のコンテナはビルドする度に、Githubリポ

    コンテナとGitを利用したWebシステム開発の効率化 - Qiita
    usaku
    usaku 2024/06/16
  • 株式会社エコリング【コーポレートサイト】

    こんにちは。EDX推進部の村上です。こちらの章にて、ECSとECRの環境構築を行います。 前の章はこちら vpcを構築まず初めに今回の環境を構築するVPCを作成します。今回はcloud formationを使って、VPC、インターネットゲートウェイ、サブネット等の必要なネットワーク設定を作成します。以下のリンクよりテンプレートファイルを取得してください。vpcスタック こちらのファイルを解凍後、cloud formationを開き、テンプレートファイルのアップロードから作成を行います。 スタック名:eco-line-systemPJPrefi... ・ECSへのCI/CD構築 ※後日記事を記載します 構成図 最終的な構成は以下のように構築します。 こちらの構成が完成すれば、開発と番環境へのデプロイは以下のようになります。 開発の流れについて ローカル環境のdocker上で開発を行う 開発

    usaku
    usaku 2024/06/16