タグ

文化財と学校に関するusataroのブックマーク (3)

  • 京都では学校建築を見るべきだ :: デイリーポータルZ

    京都に残る文化財と聞いて、イメージするものは何だろう。多少の個人差はあれど、おおむね清水寺とか東寺とか、社仏閣的な何かではないだろうか。 確かに、京都には数多くの古い寺院や神社が存在し、文化財も山ほどある。その為、京都には日全国の修学旅行生からご年配の方々まで、数多くの観光客で一年中賑わっている。 しかし、私は声を大にして言いたい。京都は寺院や神社も良いけれど、学校建築もまた素敵だよ、と。 (木村 岳人) その出会いは唐突に、西願寺の学校、龍谷大学にて 事の始まりは、先月西願寺を訪れた時に遡る。 西願寺といえば、境内の中央に堂々とそびえ建つ、巨大な堂や御影堂が印象的ではあるが、それら以外にも文化財は数多く、裏手に回れば桃山様式を代表する書院や唐門などが、今もなお現存している。 そのうち、境内の南端に位置する唐門は、全面に彫刻が施されたド派手なもので、時間を費やして表裏じっくり見る

    usataro
    usataro 2011/02/18
    大学だけじゃなくマンガミュージアムの旧小学校校舎もいい感じだった。
  • 防御力の高い高校 :: デイリーポータルZ

    少子化の昨今、もし少ない生徒数を巡って学校間戦争(スクール・ウォーズ)が勃発したら? その居城とも言うべき校舎は勝敗を決する最重要項目とも言えよう。 今回は、その中でも特に防御力が高い長崎県は五島高校を見ていきたいと思う。 (T・斎藤)

    usataro
    usataro 2011/02/04
    五島高校すごいな。同県内の僕の陣屋跡の母校は、御書院跡の礎石取っ払っちゃってた…
  • asahi.com(朝日新聞社):戦災逃れたモダンな「復興小」解体か保存か 東京・中央 - 社会

    丸い柱やアーチ形の窓が特徴の中央小学校(旧鉄砲洲小)=東京都中央区丸い柱やアーチ形の窓が特徴の明石小学校=東京都中央区  関東大震災後の1920年代後半に東京都内に建てられ、モダンな外観が特徴の「復興小学校」が今秋に取り壊される。中央区にある明石小、中央小(旧鉄砲洲小)の2校舎だ。卒業生や建築家は「重要文化財の価値がある」と保存を求めているが、区は「老朽化」を理由に、計画通り解体する方針だ。  23年の関東大震災で被災した117校の小学校を、当時の東京市が再建した。こうした校舎は復興小学校と呼ばれている。  防災に配慮した鉄筋コンクリート造りで、外観は当時流行の表現主義を採り入れ、丸い柱やアーチ形の窓など曲面を多用したデザインだ。現在も校舎として使用されている10校のうち、26年完成の明石小、29年完成の中央小を含む7校が、戦災を免れた中央区にある。  日建築学会によると、特に明石小は復

    usataro
    usataro 2010/08/09
    何でこういう建物を壊すなんて発想になるのか。保存活用を図るべきだろ。こういう歴史的建築をすぐ壊しちゃうから日本の街並みはいつまで経っても薄っぺらいままなんだよな。/昨日テレビでもやってた。
  • 1