タグ

2011年11月2日のブックマーク (2件)

  • asahi.com(朝日新聞社):福島第一原発2号機、核分裂の可能性 ホウ酸水を注入 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力  東京電力福島第一原発2号機で、原子炉格納容器内の気体から半減期の短い放射性のキセノンが微量検出され、核分裂反応が起きている可能性があることから、東電は2日午前2時50分ごろ、核分裂を抑える性質があるホウ酸水の注入を始めた。原発敷地内の放射線量を測るモニタリングポストの測定値には変動はみられないという。

    usataro
    usataro 2011/11/02
    これはどういう状況?
  • asahi.com(朝日新聞社):「信長平氏説」揺らぐ?墓石で先祖の没年判明 福井 - 社会

    印刷 織田信長の肖像画(所有者長興寺・写真協力豊田市郷土資料館)親真の没年が刻まれたとされる石造物=越前町教委提供信長のルーツ  戦国武将、織田信長のルーツとされる福井県越前町の剱(つるぎ)神社付近で、信長の十数代前の先祖といわれる「親真(ちかざね)」(生没年不詳)の没年を記した墓石の銘文が確認されたと1日、町教委が発表した。親真を平清盛のひ孫とする説について、刻まれた没年とい違うことから、信長の先祖は平氏ではなく、剱神社の神官とする説が強まったとしている。「信長平氏説」をめぐる議論に一石を投じそうだ。  町教委によると、墓石は同神社近くの法楽寺で出土した石造物233点の一部。墓の台座とみられる破片に「喪親真阿聖霊正應三年庚刀二月十九日未尅」、側面に「孝子七月吉日」と銘文が彫られていた。「親真は正応3(1290)年2月19日に死去。孝行な子どもが5カ月後の7月に建造した」と読めるという。

    usataro
    usataro 2011/11/02
    「福井県越前町の剱神社付近で、信長の十数代前の先祖といわれる「親真」(生没年不詳)の没年を記した墓石の銘文」「喪親真阿聖霊正應三年庚刀二月十九日未尅」「孝子七月吉日」/追記こりゃ「真阿」と読むべき