タグ

2017年3月5日のブックマーク (1件)

  • 貧困状態の子ども、社会はどの時期まで支えるべきか:朝日新聞デジタル

    貧困状態にある子どもを、社会は支えるべきなのでしょうか。支えるとしたら、いつまで。朝日新聞デジタルのアンケートに寄せられた千件を超す回答から考えます。子どもの貧困を放置した場合の社会的損失を推計し、貧困対策がひとごとではないと経済界に投げかけた、日財団の青柳光昌さん(49)に話を聞きました。 大学教育まで保証を アンケートの「貧困状態の子どもを社会はいつまで支える?」の質問に、働いて自立するまで・大学卒業まで・成人するまで、と答えた人たちの声です。 【働いて自立するまで】 ●「私自身10年以上前に自営業の夫を亡くし、大学生の長男と4月から大学生になる長女を何とか育ててきました。母子家庭となってからはとても大変で、せっかく時間を増やしてもらったパートの仕事も子供の病気で休まなければならなかったりして、結局あてにならないからと仕事量も減らされました。なけなしの貯金を切り崩しながら生活して、と

    貧困状態の子ども、社会はどの時期まで支えるべきか:朝日新聞デジタル
    usataro
    usataro 2017/03/05
    「社会の支えはいらない」の奈良県の奴とか酷すぎる暴論だが、奴に発言の権利があるのと同様、子どもたちにも機会の平等を求める権利があり、そうでないと自由も競争も成り立たない。