タグ

2020年12月8日のブックマーク (1件)

  • (4ページ目)なぜ「春菊天」は関東の大衆そば屋にしかない? みんなの知らない“春菊天そば”の世界 | 文春オンライン

    「混合型」 さて最後はかき揚げ「混合型」だ。 「みのがさ岩町店」の「春菊天そば」には人参が少しだけ入っている。たぶん、その時々で入る野菜があるのだと思うが、人参と春菊の彩りはきれいで味も秀逸である。 小伝馬町の「田そば」の春菊天にも人参が入っていて、カラッと揚がっている。出汁の香るつゆとの相性は抜群である。 新宿西口改札を出たすぐの新宿メトロ堂街にある「永坂更科布屋太兵衛新宿地下鉄ビル店」は移転の危機にさらされているが、こちらの春菊天を箸で小分けにすると、中からぷりっとした小エビが現れる。3~4尾入っているそうだ。いつまで営業を続けて行けるのか心配である。 そして、仙台で絶大の人気を誇る立ちいそば屋の「そばの神田 東一屋」には、「小柱かき揚げそば」があるのだが、こちらもベースに春菊がたくさん入っている。カラッと揚がっていて小柱のうま味と融合した傑作といえる。

    (4ページ目)なぜ「春菊天」は関東の大衆そば屋にしかない? みんなの知らない“春菊天そば”の世界 | 文春オンライン
    usataro
    usataro 2020/12/08
    “「永坂更科布屋太兵衛新宿地下鉄ビル店」は移転の危機にさらされているが、こちらの春菊天を箸で小分けにすると、中からぷりっとした小エビが現れる。”こういうアレルギー殺しはやめてー!